ナ マ リ 改

コージ(元:狂的KOJI)

2006年12月20日 21:29

これから厳冬期に向け、バス釣りは益々辛くなりますな。1日中釣りしても、アタリがあれば良かった方!

冗談じゃなく、関東ではこんな状況はザラでっせ(←そんなルアーあったね) そんなシビアな状況下では、ワームの類よりハードルアーの方が効果的!と、よく言われますよね。
止めて、魅せるルアー・・・ここで頭に浮かぶのは、いわゆるサスペンド(SP)ルアー。自分もSP印のルアーを沢山持ってる!EG社のキッカーイーター、メガバス社のTD80、挙げたらキリが無いw


買ったままの状態で釣りが可能(な事が多い)バス用ルアーなら、吊るしの状態でもサスペンドするが、ことエリアトラウトに関しては、シングルフックの使用がデフォルトな釣り場も多く、当たり前だが針を変えるとサスペンドしなくなる。

エリアでサクラマスを狙う場合は、数秒ではあるがキッチリと『ステイ』を入れたいので、ルアーのウエイトには気にしたい。その為にルアーにウエイトチューンを施すのである。でも・・・仕事中にこんな事してちゃダメよw
上の写真はSP化とは意味合いが違う、慣性を考えた市販チューンです。



釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!


あなたにおススメの記事
関連記事