ワカサギ@赤城大沼
狂的KOJIは、ワカサギ釣りの醍醐味は氷上にある!と思っている。もちろん山中湖などの屋形船もワイワイ楽しいが、元来ヒキコモリな性格ゆえに1人テントの中でストイックに穂先と対峙するのが性に合っているのだw
そんな氷上ワカサギがいよいよ開幕!解禁2日目の赤城大沼に友人6人で登った。前日の情報を色々聞いて6人で導き出した戦略は、
朝はシャローで昼はディープだろ・・・と。これはセオリー通りなんだけど、そう上手くは行かない理由が赤城にはあるのだ。それは後述するとして、とりあえず6時の開場と同時に、バンディ塩原近くの6Mラインから釣り開始
下馬評通り、塩原前のシャローは
ホントに赤城大沼け?と思わせる程の釣れっぷりを見せた が・・・それも朝の1時間だけw 数で言えば30匹程釣った頃からウンともスンとも言わなくなった。魚探も地面しか捉えない
ならば、作戦通りに深場に移動したいのだがテントの外は
ブリザードw 移動したくても気力が萎える・・・これが赤城が簡単に攻略出来ない理由
しかし、今日の6人は
隊長を初め強かったw塩原からフカンドまで歩いた!
通称フカンドの水深は18m、手繰りこそ氷上の華!と信じて止まない狂的KOJIは手繰った。けど、深すぎ!やっぱ電動には敵いませんわ。電動のヤツラめ・・・気軽にエサ換えしやがってコノヤローw
まぁ今日は氷上一発目って事で、釣りも程ほどに今年の安全釣行を祈願してお神酒で乾杯。釣果は51匹だったけど、最高の1日だったデ!
タックルデータ
ロッド:信州の達人穂先+Destroyer'sグリップ
リール:手繰り
ライン:VARIVAS 橙
仕掛け:VARIVAS 疾風底中7本キツネ1号針 オモリ1g
エサ:ワカサギウォーム(カットチューンw)
Blogでワカサギ釣りに関してネタを書いた方!是非とも
わかさぎ釣りコミュにトラックバックして下さい
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
関連記事