エリア拡大の赤城大沼

コージ(元:狂的KOJI)

2016年02月11日 19:16


2月11日(祝) 群馬県:赤城大沼 【 朝9時までそよ風 / 快晴 】

10日から赤城大沼が「ほぼ」全面解禁となりました。しかも、その10日は吹雪で釣り人もまばら・・・今日が事実上の全面解禁ですね!みんな考える事は同じようで、通称:リンク脇を目指す人でバンディ塩原さんも朝から盛況です。


狂的KOJIは氷上に雪が乗ってるのを見越して、ゆっくりスタート!希望の轍を踏んでリンク脇へ。魚探を掛けるも底にパラパラ程度で着座を迷ったけど、前回フカンドでの釣れ始めがスローだった事もあり、待ちを覚悟で開始。


9日の夕方、TBS系列のニュースで赤城大沼を放映しており、赤城の鬼が解説してたのが妙に頭に残ってて・・・
キュッ キュッ キュッ ピタ 待つ!のリズムを実践するも、どうもピンとこない。初心者向けリズムだから?


その、赤城の鬼はリンク脇から早々に移動してしまった。俺は、もっと釣りたい!と思うよりも、売店に近いポイントでイイやと、早くも敗戦処理的な思考。その結果が14時リタイヤの40匹。 いいのいいの、大会じゃないんだから(笑)

釣果情報:14時、BS前の浅場で140匹の人あり。赤城の鬼はフカンドに移動して120匹up・・・リンクは期待の割には低調だったと思います。


ロッド :細山穂先(2015 先調子ver)
リール:わかさぎの蔵 自作基盤プロト
ライン:ダイワ PE 0.15号
仕掛け:オーナー針 時短ワカサギ1.5号 7本
オモリ:漢の3号
エサ:白サシ
釣果:40匹(6時半~14時、うち昼食休憩40分)




クリックで爆釣情報↑





あなたにおススメの記事
関連記事