恒例のワカサギ内容物(笑) ※閲覧注意
過去何度かネタにしているワカサギの食レポ。今回は
2月11日に赤城大沼で釣ったワカサギ・・・天ぷらにすると、お腹がうっすら赤茶色(笑) まぁこんなの序の口で慣れっこですから箸でお腹を分解すると、やっぱり紅サシIN
これって、着色餌だからわかるのであって、白サシなら気づかないで食べてるよな。きっと、激臭のラビット餌も
以前、
コマセを食べてるワカサギをBlogネタにしました。コマセの可否はルール化出来ても、切ったエサや残ったエサを氷上や湖中に捨てる事はルール化出来ないので、釣り人の『モラル』に委ねるしか無いと思います。
故意にエサを捨てないにせよ、釣りエサを盗られる事もありますから、今後もエサ入りの魚がゼロになる事は無いと思いますが『あそこの魚は釣って楽しいし、美味しいよね!』と、言われるよう努めて行きたいと思います
関連記事