今回の遠征は釣りだけじゃなくて、キャンプも楽しみの一つだった。ガツガツ釣りしないで昼飯も優雅に楽しみたい・・・そんな思いもあって
コールマンのバックヤードシェードを持ち込んだ。これは設営もチョー簡単!
1人でも3分で出来上がるのだ。カンカン照りの日差しの中じゃロクな休憩も取れませんから、これはオススメアイテムです(写真は違う日に撮ったモノです)
まぁ、優雅すぎた故に釣ったアユが全部死んでしまった人が居たワケですが(苦笑)
釣りだけじゃなく、運動会やイベントにも持って来いのシェードです。
キャンプと言えば・・・夜のゴハンが最高の楽しみだよね!釣ったばかりのアユを塩焼きしちゃうと、これがまた激ウマ!と言いたいところだけど、この日は火加減がイマイチだったのか、
外はカラっと中もカラカラの大失敗wやっぱり、アユを上手く焼くには
串焼き炉端だね。ちょっとデカいんで遠征には不便なのと、串焼きダケになっちまうのが難点なんだよなぁ・・・
今回は、熊谷市
『焼肉四季』ご提供で、カシラ肉と
血管、ガツ刺を夜食の友に。特に裏メニューの
血管はホルモンよりコリっとした食感と、ジューシーな脂身が絶妙のハーモニー!!ホント美味しかったです
たぶん、血管なんてメニュー食べた事ある人少ないだろうな・・・食べたい人は来年キャンプに参加してくれw
~交通費関係まとめ~
往路
姫川行き:花園IC~名立谷浜IC・・・3750円【深夜割り】:通常走行は5100円で1350円のオトク
神通行き:糸魚川IC~富山IC・・・1100円【通勤割り】:通常走行は2200円で1100円のオトク
帰路
朝日IC~中郷IC・・・1250円【通勤割り】:通常走行は2500円で1250円のオトク
中郷IC~東部湯の丸1350円【通勤割り】:通常走行は2700円で1350円のオトク
東部湯の丸IC~本庄児玉IC・・・1350円【通勤割り】:通常走行は2700円で1350円のオトク
割り引き走行トータル8800円:通常走行の場合は15200円
(6400円のオトク)
半額やら3割引きで走ってるのに、オトク金額とトータル割引が一致しないのは、初乗りマジックです。逆に言うとここまで頑張っても3人で割り勘したら
1人2100円しか得しないんだね・・・微妙だなぁ
通常料金では一切走行しませんですた。でもETCカードの割引で半額・3割引きになると言っても、カード4枚が限界だなこのへんは詳しく実験してるサイトもあるんでググれカスw
燃費
トータル走行は未計測:荷物満載、メタボ3人載りで往復96リットル。(エクストレイル:2.0リットルN/A)
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも
鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!