台風9号の・・・
今日も濁流画像なんだけど・・・自然の猛威を改めて感じる。人間はチッポケなものだね。
荒川玉淀に来たことがある人間なら、この写真を見たら
ビックル一気飲み・・・じゃなくて、
ビックリするだろう。
杉山オトリ店がある場所まで、轟々と水が押し寄せているのだ!
6日の午後には小屋をバラして非難させていたので、被害は無かったが・・・何十年と毎日のように荒川を見て、肌で感じて来た杉山オトリさんの判断はさすが鋭かったな。(テントの骨組みは残念ながら・・・)
ウホっ!いい荒瀬w じゃなくて・・・川幅一杯の濁流。正喜橋より下流を撮影(7日7時頃)
あの背が高いエボシ岩が完全に水没してるのがわかると思う。
狂的KOJIは、オトリ屋さんには敵わないものの・・・35年間、荒川を見て育って来ました。ガキの頃はエボシ岩に登ったり、マンジュウ岩から飛び込んだり、オマンが淵で潜ったりして、それこそ岩のキズ1つまで覚えてる
幼い記憶だけど、小学生の頃はこれくらいの濁流は毎年合ったような気がする。台風の時はハジっこに魚が非難する。それを利用して?投網を打つと、ニゴイが大漁だったもんだw
あとね、台風の後は
『ギギュウ』って魚がよく取れた!カバ焼きにすると美味いんだぞー!って、近所のオッサンが言ってたけど、ヒゲだか背びれに毒があるから危ないよ・・・って、オジサンに持って行かれたから食った記憶はナイ
ギギュウ知らない『ゆとり世代』は、↓ワンクリックしとけwww
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
関連記事