たくさん釣るコツ?
この前の
バラギ湖釣行で開場待ちをしている時・・・
「松○湖って100匹も釣れないですよね~、ネットの釣果は嘘ですよね!」と、並んでるお客さんが言っておられた。狂的KOJIは松○湖の難しさも知ってるけど、100匹を超える釣果を叩き出す方々も多く知っている。また、TOP釣果を載せるとお客様から「書いてある程釣れないじゃないか!」とクレームになるので掲載しないお店がある事も知っている・・・まぁ黙って聞いてましたが
僕も人の釣果を疑った時があったから言えるケド・・・釣れないのって「何でだろう?」と考えないで惰性で釣りする時だと思うんです。
狂的KOJIは「釣れないなぁ・・・」と思ったらテントから出て、近隣の釣り人に釣果を聞いて回ります。自分より多く釣ってる人に教えを請えばイイだけの話よ僕はジャンジャン声掛けちゃいます。だって損した事ないもん(笑)
そして・・・ワカサギ釣りにハマったなら、
魚探の購入を考えてみてはドウでしょうか? なにせ影が映らなきゃ釣れませんから・・・最近の狂的KOJIは吹雪でもない限り、納得いくまで穴を空けて魚探を入れてみます。
「そのうち回ってくるだろう」のだろう運転は最終手段でw 購入予定の無い方は、持っている方にコバンザメで
ビギナーの皆様・・・千円程度のレンタル道具、最初の1回目は良いですが、楽しさを感じたなら次回までには自分の道具を買いませんか?レンタル道具は沢山釣れるより、トラブルが無い仕様になってるから・・・
竿は硬くて糸が太く、オモリも重くて針もデカイw
これで素人さんに極小ワカサギを釣れってのは酷な話ですぜ。
と、まぁエラそうな事を書いてますが、ほんの5年前は自分も素人・・・オモリは2.5号が基準でした(笑)当時の模様は
コチラからご覧下さいw
関連記事