8月13~14日 相模湾~東京湾横断~千葉県:白浜沖 【 海水温27.5度目安 】
カジキマグロを釣るには大変な労力とお金が必要だ。1日中ルアーを引いても姿すら見えないなんてザラで、1年・2年ノーヒットなんて事もある幻の魚。狂的KOJIが佐島のG船頭の船に乗るようになって早1年!カワハギや青物狙いの日もあって本気のトローリングは
5月、
7月の伊豆諸島以来3回目?だが、そろそろ魚の顔が見たいもんだw
そのワリには佐島に向かう途中の
横須賀でオネーちゃんを交えてカッチリ呑んじゃって、マリーナまで運転代行で乗り込むと言うバカっぷり。G船頭も狂的KOJIも酒が大好きだからドーニモならん(笑)さらにG船頭、トローリングやるよ!と言うワリにはマグロ用にソルティガドッグファイト買って来てるしwww いつカジキの顔を拝めるの?って感じ
ところがドッコイ!今日のG船頭は冴えまくりんぐ!出航するや一気に房総沖に向かい水温計と鳥を頼りにベイトを読んで5個のルアーを投入。1時間程流した10時半・・・右舷のアウトリガに
カジキがストライク!!
狂的KOJIは、今までの練習と船頭の指示どおり、他に流してる4本のルアーを素早く回収し、深くフッキングさせるべく船のアクセルをON・・・HITを示す
レッドフラッグを掲げファイトを始めるも、数分後にカジキはバレてしまった・・・
更に、1時間後にもストライクするも、ジャンプ一発でバラシ!! 皆さんがカジキマグロで想像する、あの光景ですよ・・・尖った口先から海面に身をくねらせて飛び出す、アレ。あんな大物無理っぽくね?震えがきた。
13時半、なんとこの日3度目のストライク!三度目の正直になるか、二度ある事は三度ある・・・どっちに転ぶか。
3度目のフッキングはガッチリ決まったようで、ドラグを出しながら船から魚が離れて行く。この頃は動画を撮る余裕すらあったんだけど、狂的KOJIがリールを巻く係りに任命されてから海の状況が一変しババ荒れっすwww
途中で
「疲れたから交代ちゃんw」などと言わせぬ為か、タックル一式と魚と狂的KOJIがベルトによってガッチリと繋がれる。ここからが、まさに死闘・・・走破性がウリのブラックフィンは低速時の安定性に欠ける面があり、潮流と南西の風で船が大きく煽られる中でのファイト。G船頭も必死に操船、リールを巻いては魚に出されるを繰り返す・・・
格闘すること二時間半・・・
目前でキレたwww
/(^o^)\ナンテコッタイ
息つく間もなく、激荒れの中を佐島までの帰路。富士山頂に沈む夕日に明日こそ獲る!と、リベンジを誓う。そして、いつか自分もこんな船のオーナーになる!少しだけ夢も抱いてみる。それくらい富士山は勇気と力を与えてくれる・・・
ところが翌朝・・・昨日の無理が祟ったのかブラックフィン號の右エンジン375馬力が掛からず、修理行きに(汗涙)
富士山への誓いはナンだったのよwww
追伸:狂的KOJIが二時間半死闘を繰り広げた魚はカジキでは無さそう。サメかキハダマグロみたいです(爆)
狂的らしいオチが付いたところで、次回は9月にリベンジ決定!ただ今、佐島のG船頭はヤル気のある
魚より酒が好きな乗組員(ギャフマン・リーダーマン)募集中w だって二人でカジキを上げるのはキツいんだもん