ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年03月09日

続:相模湾

相模湾の釣行記、昨日の続きになりますニコニコ


エロな諸事情(笑)により出航が遅れたのと、午後から雨の予報があったので大島へ向かうのは取り止め。今の時期に相模湾界隈で青物の姿は稀・・・そんな条件の中、少ない可能性に掛けて走った先は初島。そう、伊豆半島の東沖にあるリゾートアイランド初島だ! ウネリの入る相模湾を佐島から西へ爆走する事一時間、G船頭いわく「大島行くのと大して時間的に変わらない」そうだが、船酔いする乗組員が出るほどトバして行った(笑)


曇天の空、薄い可能性に掛けて青物狙いで初島まで来たが・・・簡単にナブラに遭遇するほど今時期は甘くは無いガーン魚探で地形を読み、ベイトを探し、YOKOさんが僕らの手本となるべくジグをシャクり始める。

その横で、青物は無理でも根周りならカサゴやアイナメなどの根魚系、あわよくば真鯛の顔でも見れないかと、狂的KOJIはジグではなく、鯛カブラを地道に上下運動wさせていた・・・鯛カブラはジグみたく派手さが無いだけにツマンナイ釣りだなと感じ、ビールを飲みながら惰性で巻いていた。 そんな狂的に奇跡が起きた・・・






















なんと、鯛カブラでイカGET(笑)

この時の状況はハッキリ憶えてる。カブラを40メートルダチに沈め、鯛ラバの基本通りにゆっくり巻き上げる事を繰り返していた・・・繰り返すウチに何度かリールの巻が重くなることがあったが、沖釣り経験の浅い狂的KOJIは「コンブかヒトデがカブラに絡まったんデしょ」と、テキトーにあしらっていた。ところが・・・巻いてきた先には軟体野郎が!!



僕にしたら、発狂モンの出来事!テレビ番組みたく「イカ、捕ったど~~~!」と雄叫びを上げちゃったよ!!!
何度もリールを巻く手が重く感じたのはイカがカブラを抱っこしてたからなんだね。
カブラとエギは針が違うから、何度もフックアップに至らず仕舞いだったのだろう。。。



イカの種類なんてシラねーよ。と、Blogを書きつつググってますが・・・
触手を見ると、ヤリイカではなく、剣先イカなのかな????youtube動画で捌き方を勉強して・・・


何よ!この甘さ、歯ごたえ感!スーパーで売ってるイカの刺身はナンなのよ!素人の僕が、お作りにしても美味い。



ま・・・いくらイカが美味い美味い言うても、やっぱり寿司職人が出す海鮮モノには敵いません。
佐島の『かねき』は、何度訪れても美味しいし飽きない!(バイトのJKが好みなのはナイショw)

そんなワケで(どんなワケで?)、佐島:相模湾が大好き!もうブラックバスヤメようかなwww
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:47Comments(8)ソルトウォーター