【 鮭 】 鬼門の渡良瀬川

コージ(元:狂的KOJI)

2018年11月11日 17:30

11月11日(日) 栃木県:渡良瀬川 【 超秋晴れ / 7時の気温10度 】 テレメータ 葉鹿橋:0.54

最初に書いちゃいます・・・清々しいほどのボウズでした 以下は、備忘録と言い訳ですのでスルー推奨です(笑)

過去に参加した2回ともボウズの渡良瀬、今回こそ!と、木曜に那珂川の帰りに寄って見ると、緑橋に産卵床があり鮭も確認できたが、遡上が少ないのは明白。『初日に釣り切ってしまう』と予測して、土曜日も午後に見に来ると・・・


下仁田組の3人が去年と同じ場所に居られ、ケンケンさんが1本釣っただけで後はアタリも無いそう 『右岸の人は掛けてるよ』と指差す先は、木曜に見た産卵床・・・それはさて置き、初日の調査結果は70人で21本だったようだ。


明けて今朝、釣り場へ向うのに胸が躍らない。釣れてないからじゃなくて、釣れるパターンがわかってしまった上に、私の苦手な釣り方だから。釣果を求めると、去年のようにイヤな思いをしそうなので、空いている上流の瀬へ。


エリア上限から本部まで50m、川切りしての左岸立ちは3人だけ。目前のワッフル護岸がお世辞にも良い景色とは言えないが、右往左往好き放題エサを撃って10時半に早退。見切りの早さもテクのうち? 来年はどうしましょ

※ 当日の模様は渡良瀬川漁協HPにアップされています

ロッド:ダイワ 遡 フレイムホーク スーパーサーモン
ライン:ダイワ フロロ4号 通し
錘:ヤマワ ゴム張オモリ
針:シャウト 2/0+タコベイト 2号
エサ:サンマ(2匹/8カット
時間:8時半~10時半に早あがり
釣果:なし  2018累計:8匹




鮭釣りブログ村 ↑




あなたにおススメの記事
関連記事