こんな時ですから・・・所持したバスボート!
コロナコロナとあまり言いたくないけど・・・我が埼玉県にも緊急事態宣言が発出され、ステイホームが望まれています。そこで、狂的BLOGは少しばかりの暇つぶしになればと、過去ネタで応戦!と言うか、自分の暇つぶしです
STRATOS 278+EVIN 150ps・・・1997年頃は1ドル80円だったか、新艇フルリグでも300万円チョイでバスボートが買えた。牽引車は
日産テラノD21型です。霞ヶ浦の80MPH大山店(現・
マリンワークス大山)に駐艇してました。魚探はHE-580が最新で、今のようにGPSはありませんでしたが、霞ヶ浦黄金時代で、本当に良く釣れました。
SKEETER SS90+MERC 90ps・・・霞水系の釣りに飽きた訳ではないけれど、牽引して色々な湖に行きたいと思い買い替えたのがコレ。個人売買で170万くらいだったかな?
日産テラノR50型で牽引し、八郎潟、檜原湖、奥利根湖、河口湖、神流湖、など色々行きました。今思えば、日本の湖や道路事情に合っていたこのボートが一番好き。
Champion 186DC+MERC 175ps・・・前出のSS90でのトレイルは楽しいものの、やはり霞ヶ浦では苦労する事が多く、チャンピオンに乗り換えました。この頃(2002)になると、霞ヶ浦はバスよりキャットフィッシュが優勢種になり、釣りをするよりジャックプレートやプロペラなどの変更が楽しかった。釣りも行かず
弁天マリーナで麻雀したり(笑)
最後に動画です。スマホもない時代でした・・・この動画に出てくる友人のボートは、また次回に書きたいと思います
にほんブログ村
関連記事