サンビームカップ第3戦
7/27 群馬県:宮城アングラーズビレッジ 【霧雨/曇り】
群馬で2店舗を展開する総合釣具店
『サンビーム』が榛名湖を舞台にバス釣り大会を始め、ゆうに15年は経つだろう。そんな長い歴史のある大会が、初の試みとして管理釣り場で大会を企画した・・・一部の榛名湖の猛者からはクレームも出たと言うが、バス釣りの間口を広げるには良い企画だと狂的KOJIは主旨に賛同し参加する事にした
宮城AVの月例大会には3年ほど参加してたので、この時期の釣り方は容易に想像できた。左写真の通り稚鯉が撒かれると、途端に沖に魚が薄くなる。そう、狂的KOJIお得意の足元パターンなのだ(笑) しかし、夏の宮城AVの傾向なんだけどイージーに釣れるのは9時まで。それに加えて本日のルールは検量が10匹MAXの5匹重量、移動ルールナシ!
と、なれば、朝一に5匹入れないと苦しいのは明白。川側の真ん中辺りに場所を取り、6時のスタートを待った。大会参加は40名、自販機~滝までが混んでいて、山側は空いているように見えた。
開始の合図と共に、ワンナップシャッドのDSを横引き。スグさまGET
前出のように9時には釣れなくなるのはワカってるから350グラムあれば躊躇無く検量する。3匹目あたりでスピナベで釣れた600グラム台を交え、たぶん大会で一番早く5匹検量したと思うわ
さー、ここからが入れ替え劇場ですw 先ず、ワームをデカく!お得意のTHINSENKOのDS・・・とたんにキました800フィッシュ~~~!!
が・・・
バレた と、同時に食い渋りタイムに突入。思ってたより早い時間に渋くなった(汗) 救いは5匹検量している事か・・・
この後もミスを犯したりして、結局は入れ替え成らず!たぶん2キロくらい、22位と凡走。つか、真ん中以下かよw
ハッキリ言って、
トップ5には残るツモリで参戦してた。サンビーム組と宮城AV月例組が混釣してるワケで・・・ドチラにも面が割れてる狂的KOJIが不利なワケないもん。そこで今回思ったのことは、月例でメンドクサイと感じてた移動ルールだけど、やっぱあれイイね(笑) みんなに横取りの機会が増えるんだなーと再認識したよw
さて・・・大会結果ですが、上位は滝の近辺!ちゃんと練習に来てる方々でした。ほんと、
『まいりました』
タックルデータ
ロッド:F1-63XSDti リカチャンエロシュチエーション
リール:イグジス子 2004
ライン:サンラインFCベーシック4ポンド
ルアー:ワンナップハゲ(赤)
ロッド:F3 -59XS
リール:IGNIS2004
ライン:サンンラインFCベーシック4ポンド←安くても基本性能がシッカリしたラインです!
ルアー:アライブシャッド、PSオオツカ虫ワーム、リングワーム、他
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
関連記事