鮎納竿@興津川【前編】

コージ(元:狂的KOJI)

2006年10月11日 20:29

バスが釣り難い真夏に何か良い釣りは無いか?と、始めた鮎釣りだが・・・ついに10月まで引っ張ってしまった。これは今回の主役であるマイクさんも同様の気持ちかとw 何故にマイクさんが主役かと言うと・・・今回は川選びからオトリ屋さんのチョイス、ポイント選択まで全てを任せ、今年1年でどれだけ進歩したのかを狂的がチェックする、言わば「卒業検定」だw

10月に鮎の友釣りが成立する河川は、そう多くない。そんな中、彼がチョイスしたのは静岡の銘川『興津川』・・・誰が言ったか『保険のオキツ』『河口湖の某ワンド状態』、この意味は現地で知る事になる。


埼玉のサティアンを出発して4時間、東名高速清水ICを出て興津川沿いを遡りながら川を見てたのは7時頃。主役こそマイクさんなれど、自分の頭でポイントを見て行く・・・可能な限り、橋では車を止めて川の中をチェック!すると鮎ウヨウヨ

ここで、BASSER諸兄はメジャーレイクの見えバスを連想して欲しい・・・たくさん魚が見えるけど、まるで無反応なことって経験あるっしょ?これがまた、鮎にもあるの(笑) 誰か言ってたな・・・「魚だって釣られる為に生きてるんじゃないんだ!」ってね。なるほど、鮎も賢いな!・・・後編へ続く



釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!


あなたにおススメの記事
関連記事