2020年08月30日
ドラゴン級タチウオ
8月29日(土) 走水沖 【 若潮で潮もゆるく・・・ 】

カジキ船修理中につき、チビ艇で近場のタチウオ釣り。8時にポイントに付けて1匹目は30分後・・・同僚2人も渋めのスタートだが、掛かれば指4以上のポイントだけに釣り味は十分
パターンを掴もうと試行錯誤を続けて行くと?

私の太い指でも6本はあるドラゴン級が降臨
この魚を釣った頃から、ピンクのジグが圧倒的な強さに!同僚2人もピンクに変えてアタリが激増し、楽しい時間を味わうも・・・全員ピンクジグを切られ、その後は全く釣れずでした (笑)
タックルデータ (タチウオ)
ロッド:メジャークラフト アレキサンダー AX-B64LJ
リール:ダイワ ジリオン100HL
ライン:バリバス アバニ10×10 PE0.8号
リーダー:バリバス VEP25ポンド+フロロ40ポンド
ルアー:鏡牙ジグ130g、バイラバイラ100g
釣果:6匹

ピンクぴんくPINK
カジキ船修理中につき、チビ艇で近場のタチウオ釣り。8時にポイントに付けて1匹目は30分後・・・同僚2人も渋めのスタートだが、掛かれば指4以上のポイントだけに釣り味は十分

私の太い指でも6本はあるドラゴン級が降臨

タックルデータ (タチウオ)
ロッド:メジャークラフト アレキサンダー AX-B64LJ
リール:ダイワ ジリオン100HL
ライン:バリバス アバニ10×10 PE0.8号
リーダー:バリバス VEP25ポンド+フロロ40ポンド
ルアー:鏡牙ジグ130g、バイラバイラ100g
釣果:6匹

ピンクぴんくPINK
2020年08月26日
釣りに必携!マキタの扇風機
かつてイワタニの炉端大将を鮎師に広めた関東ホルモン隊・・・今、一人一台になりつつあるのが、マキタの扇風機!誰もが最初は「そんなので涼しい~?」と疑問形の口調だが、少しでも借りて使ったら最後、ほぼ買ってきますネ

私が購入したモデルはCF102DZ(バッテリーと充電器を含まず:アマゾンにて8524円)です。幸いにも私は冬季の氷上ワカサギ釣りで使う電動アイスドリルもマキタなので18Vバッテリーが共用できるのも購入にプラスでした。
マキタ製品が初めてなら、より安価なCF100DZ(5778円)+中華バッテリー&充電器って選択肢もアリかも

これまでに買ったパーソナルクーラー(2980円)は冷えるどころか、まるで風力が足らず。ネッククーラー(980円)は3回使ったら壊れました(笑) 安かろう悪かろうなんですかね・・・その点でもマキタは信頼の置けるメーカーです!

車中泊にもGood

私が購入したモデルはCF102DZ(バッテリーと充電器を含まず:アマゾンにて8524円)です。幸いにも私は冬季の氷上ワカサギ釣りで使う電動アイスドリルもマキタなので18Vバッテリーが共用できるのも購入にプラスでした。
マキタ製品が初めてなら、より安価なCF100DZ(5778円)+中華バッテリー&充電器って選択肢もアリかも

これまでに買ったパーソナルクーラー(2980円)は冷えるどころか、まるで風力が足らず。ネッククーラー(980円)は3回使ったら壊れました(笑) 安かろう悪かろうなんですかね・・・その点でもマキタは信頼の置けるメーカーです!

車中泊にもGood
2020年08月22日
鮎釣り、体力の限界!
8月21日(金) 富山県:神通川 【 気温 グアム / 水温23度 】 テレメータ 大沢野:0.80
神通川の魅力は人それぞれあれど、私は瀬に立ちこんで良型との引っ張りっこが好きだ。初めて神通に行ったのは2007年、それから通いまくったけど、近年は腎臓を患ってしまい足が遠のいた・・・今回の釣行は3年ぶりである

今季の神通は長雨続きで5m近い大増水もあり、お盆前までは釣果も聞けずだったが、減水するにつれ束釣りも出るようになり、今釣行の土日が混雑のピークになるのは容易に想像できたのでUQを発動しての金曜アタックです。

南甘の釣り仲間が前日入りしてたので、オトリとポイントはお任せ
写真の通り有名な岩の下流から釣り始めるも、まったく釣れず、オトリも危うい状態。ところが、偶然会った群馬の先輩は瀬に立ちこんでバチバチ掛けている!

オトリを増やしてから瀬に入ろうと守りの姿勢が招いた悪循環。そして、弱ったオトリにオモリを打っての根詰まり。
掛かってもロケットで午前は5匹。群馬の先輩が釣った数は午前で60匹を超え、引き船に入らない程だったそう・・・

今の私は流れが強いと腰の深さ程度でも辛いし、釣り中にも足が攣ってしまう。だから車中泊もイヤになった(笑) 早々に川を上がり、ビジホを取って富山の夜遊び。偶然、秋川チャラ之助名人と再会でき最高の夜になりました。
と、言うことで・・・今回を持って急瀬の立ち込み釣りを卒業します!命あっての鮎釣り、身の程を知らないと周りに迷惑を掛けるかもしれないし。卒業証書の授与には、富山の水先案内人 そとみち君 が駆け付けてくれました
タックルデータ
ロッド:シマノ 15' リミプロVS
ライン:メタコンポ 0.07
針:オーナー針 シフト7号、満チラ8.5号
時間:8時半~11時半、14時半~16時 早退
釣果:11匹 2020累計:5回目 44匹
近くに居た人:蔵ぽん、DRYさん、番長、トヤマ君

秋チャラさんの釣果!
神通川の魅力は人それぞれあれど、私は瀬に立ちこんで良型との引っ張りっこが好きだ。初めて神通に行ったのは2007年、それから通いまくったけど、近年は腎臓を患ってしまい足が遠のいた・・・今回の釣行は3年ぶりである

今季の神通は長雨続きで5m近い大増水もあり、お盆前までは釣果も聞けずだったが、減水するにつれ束釣りも出るようになり、今釣行の土日が混雑のピークになるのは容易に想像できたのでUQを発動しての金曜アタックです。
南甘の釣り仲間が前日入りしてたので、オトリとポイントはお任せ


オトリを増やしてから瀬に入ろうと守りの姿勢が招いた悪循環。そして、弱ったオトリにオモリを打っての根詰まり。
掛かってもロケットで午前は5匹。群馬の先輩が釣った数は午前で60匹を超え、引き船に入らない程だったそう・・・
今の私は流れが強いと腰の深さ程度でも辛いし、釣り中にも足が攣ってしまう。だから車中泊もイヤになった(笑) 早々に川を上がり、ビジホを取って富山の夜遊び。偶然、秋川チャラ之助名人と再会でき最高の夜になりました。
と、言うことで・・・今回を持って急瀬の立ち込み釣りを卒業します!命あっての鮎釣り、身の程を知らないと周りに迷惑を掛けるかもしれないし。卒業証書の授与には、富山の水先案内人 そとみち君 が駆け付けてくれました

タックルデータ
ロッド:シマノ 15' リミプロVS
ライン:メタコンポ 0.07
針:オーナー針 シフト7号、満チラ8.5号
時間:8時半~11時半、14時半~16時 早退
釣果:11匹 2020累計:5回目 44匹
近くに居た人:蔵ぽん、DRYさん、番長、トヤマ君

秋チャラさんの釣果!
2020年08月17日
タチウオからカジキ釣りへ
8月14~16日 大津沖~ウドネ 【 連日晴れてベタナギ状態 】
14日は、カジキ釣り後の酒のオツマミを釣るべく、チビ艇でタチウオ釣り。定番の大津沖船団にて9時に開始・・・早々にG船頭が2連荘!速攻でジグの色を同じにしたら1投で掛けるも、なんとサゴシ
だが残念ながら水面でバラシ

その後もタチウオがHITした状態でサゴシカッターされるなどのトラブルありつつも、なんとか良型のオカズをGET。
G船頭も1匹追加した所で、「暑いしマリーナのレストランでクールダウンしよう!」との提案に異論もなく撤収(笑)

明けて15日はカジキ釣りへ。浦賀から3時間程で鵜渡根島の沖へ・・・水温も28度前後あり期待は十分だったが、無線を聞いていてもヒットコールは数件。アタリも無いので早々に下田港へお邪魔し、カジキの仲間達と楽しい宴会へ

美味しい料理と女子の軽快なトークで二日酔いだが5時に出航・・・前日より海鳥も多く潮目も強烈!これで釣れなきゃ、このポイントにカジキ居ないでしょ!と、ルアーを流すこと6時間・・・アタリもクソも無く、夏休みが終わりました
タックルデータ (タチウオ)
ロッド:メジャークラフト アレキサンダー AX-B64LJ
リール:ダイワ ジリオン100HL
ライン:バリバス アバニ10×10 PE0.8号
リーダー:バリバス VEP25ポンド+フロロ40ポンド
ルアー:ヨーヅリ ブランカ
釣果:1匹

夜は濃厚接触(^^)
14日は、カジキ釣り後の酒のオツマミを釣るべく、チビ艇でタチウオ釣り。定番の大津沖船団にて9時に開始・・・早々にG船頭が2連荘!速攻でジグの色を同じにしたら1投で掛けるも、なんとサゴシ

その後もタチウオがHITした状態でサゴシカッターされるなどのトラブルありつつも、なんとか良型のオカズをGET。
G船頭も1匹追加した所で、「暑いしマリーナのレストランでクールダウンしよう!」との提案に異論もなく撤収(笑)
明けて15日はカジキ釣りへ。浦賀から3時間程で鵜渡根島の沖へ・・・水温も28度前後あり期待は十分だったが、無線を聞いていてもヒットコールは数件。アタリも無いので早々に下田港へお邪魔し、カジキの仲間達と楽しい宴会へ
美味しい料理と女子の軽快なトークで二日酔いだが5時に出航・・・前日より海鳥も多く潮目も強烈!これで釣れなきゃ、このポイントにカジキ居ないでしょ!と、ルアーを流すこと6時間・・・アタリもクソも無く、夏休みが終わりました

タックルデータ (タチウオ)
ロッド:メジャークラフト アレキサンダー AX-B64LJ
リール:ダイワ ジリオン100HL
ライン:バリバス アバニ10×10 PE0.8号
リーダー:バリバス VEP25ポンド+フロロ40ポンド
ルアー:ヨーヅリ ブランカ
釣果:1匹

夜は濃厚接触(^^)
2020年08月12日
神流川で成魚放流調査
8月12日(水) 群馬県:神流川 (南甘漁協) 【 気温ハワイ / 水温23度 】 テレメータ 神流町万場:0.32
前日の11日午後、コイコイ河原で双眼鏡部屋の稽古と言う名のノゾキ・・・じゃない、水遊びをしていたら、南甘漁協組合長や天野オトリさんが幸せを運ぶ青い水槽車を従えて登場!偶然の放流に立ち会えたので、少しお手伝い

さすが有り余る資金の南甘漁協、ホースから放たれる鮎の量にビックリ。 成魚放流の鮎釣りは、あまり好きではないのですが(と言っても、今回は16cm未満)、今回は埼玉中央漁協の勉強にと、今日は朝から溜まりそうな場所へ

放流魚は緩やかな所へ下るのがセオリーと思いコイコイ河原の階段前へ。もちろん調査なので、半ズボンのライトスタイル(笑) やっと水量が落ちたとは言え平水の3倍、芯に垢が無いのはもちろん、石裏の溜まりも砂が巻いてる

右岸の階段側には良い石が点在してるので、放流も垢も残ると挿したが前アタリすら無し・・・左岸のヘチで釣れたのが写真の2匹で、ヒレの色に注目。推測ですが、下の黄色いヤツが、居つき・上が前日の放流鮎だと思います。
コイコイ河原は、川遊び優先だと思ってるので、釣りは朝夕しかやってませんが、私の放流鮎調査は以上です
タックルデータ
ロッド:シマノ 15' リミプロVS
ライン:メタコンポ 0.05
針:オーナー針 シフト6.5号
時間:9時半~10時半、15時半~16時 夕立早退
釣果:4匹(10cm~16cm) 2020累計:4回目 33匹
近くにいた人:鮎釣物語さん

水着のお姉さん多し
前日の11日午後、コイコイ河原で双眼鏡部屋の稽古と言う名のノゾキ・・・じゃない、水遊びをしていたら、南甘漁協組合長や天野オトリさんが幸せを運ぶ青い水槽車を従えて登場!偶然の放流に立ち会えたので、少しお手伝い

さすが有り余る資金の南甘漁協、ホースから放たれる鮎の量にビックリ。 成魚放流の鮎釣りは、あまり好きではないのですが(と言っても、今回は16cm未満)、今回は埼玉中央漁協の勉強にと、今日は朝から溜まりそうな場所へ
放流魚は緩やかな所へ下るのがセオリーと思いコイコイ河原の階段前へ。もちろん調査なので、半ズボンのライトスタイル(笑) やっと水量が落ちたとは言え平水の3倍、芯に垢が無いのはもちろん、石裏の溜まりも砂が巻いてる
右岸の階段側には良い石が点在してるので、放流も垢も残ると挿したが前アタリすら無し・・・左岸のヘチで釣れたのが写真の2匹で、ヒレの色に注目。推測ですが、下の黄色いヤツが、居つき・上が前日の放流鮎だと思います。
コイコイ河原は、川遊び優先だと思ってるので、釣りは朝夕しかやってませんが、私の放流鮎調査は以上です

タックルデータ
ロッド:シマノ 15' リミプロVS
ライン:メタコンポ 0.05
針:オーナー針 シフト6.5号
時間:9時半~10時半、15時半~16時 夕立早退
釣果:4匹(10cm~16cm) 2020累計:4回目 33匹
近くにいた人:鮎釣物語さん

水着のお姉さん多し