ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2024年08月15日

台風が来る前に(神流川 南甘)

2024年8月15日(木) 群馬県:神流川 (南甘漁協) 【 晴/水温26度~ 】 テレメータ 神流町万場:0.11

台風7号の雨量によっては鮎も下り始めるかと、重い腰を上げて南甘へ。いつものように街道を上がっていくと飯島(7.5番)に誰も居ない・・・天野さんでオトリを仕入れてUターン、竿出しは11時半でした。 (準備中に1台ご来場)


相変わらず石には藻が生えているが、前回の様に流れ藻がないので釣りは快適。開始3分で1匹目を取り込みキラキラ
2匹目は15分後に釣れ、思ったより良いペース?大石周りの深瀬で泳がせると、底バレしたり反応も出るが・・・


駐車スペース上流、右岸の護岸ヘチの石が藻もなくピカピカ!上からは木が茂っているテクニカル小場所へオトリを通して行くも追いすらなく。何故この石色で釣れんの?と、また深瀬へ戻ると3匹目、これが24㎝の肥えた美鮎 グッド


万場河原も15時になれば川遊びが帰るかな?と目論み移動したものの、まだまだ鯉神社下は大盛況。ラブリバー合流で10分程サオ出ししたが、まるで反応が無いので終了。3匹しか釣れなかったけれど、今季の初鮎に舌鼓です!

※私は避暑で遊び半分のブログなので、オススメのポイントや詳細な釣果情報は天野オトリ店で聞いてくださいグッド

タックルデータ
ロッド:シマノ 15’ リミプロVS
ライン:メタコンポヘビー 0.05号
針:オーナー針 シフト7号

11時半~15時 釣果計:3匹 2024累計:7回 27匹
同行者:なし (大師匠は黒田だった様子)


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:22Comments(0)鮎釣り

2024年08月03日

釣りにならん(神流川 南甘)

2024年8月3日(土) 群馬県:神流川 (南甘漁協) 【 晴/水温26度~ 】 テレメータ 神流町万場:0.09

今回も前日からキャンプしているホルモン隊名誉会長に接続。川を見て絶句!緑色・・・そんな中でもアユはキラキラ見えるから、お昼まで少しやってみます。相変わらず自分は体力がなくて歩けないので14番の駐車場の前だけ。


今日はライトスタイルに加え、空調服に菅笠、日陰から竿を出して徹底的に暑さをガード。使用後談になるが、空調服は首から顔に風が抜けるから涼しいのだが、首にポーチを掛けて効果半減でした・・・菅笠も竿担ぐと邪魔だね(笑)


釣りの方は藻との闘い。オトリを打ち込んで1分も経たず、流れてくる藻が絡んでいる。ただ、糸をアーマードにしたのは正解で藻の掃除はしやすかった(笑) 暑さ対策は完璧だったけど糸の掃除でスクワット、90分でギブしました。


※私は避暑で遊び半分のブログなので、オススメのポイントや詳細な釣果情報は天野オトリ店で聞いてくださいグッド

タックルデータ
ロッド:シマノ 15’ リミプロVS
ライン:アーマードFH 0.06
針:W蝶

10時~11時半 釣果計:0匹 2024累計:6回 24匹
同行者:関東ホルモン隊名誉会長、ツネちゃんプ



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:01Comments(0)鮎釣り

2024年02月14日

自己ベストか!? (元田養鱒場)

2024年2月14日(水) 埼玉県:元田養鱒場 【 ぽかぽか無風 / 水温7度 / 】

ぽかぽか陽気に無風の予報、定休明けの水曜日と好機到来でUQ発動!8時チョイ過ぎで1番乗り、釣り座は7番か5番杭の二択だが、管理人さんが5番を勧めてくれたので素直に従うと・・・30分で4モーニング桜ナイス 春爆キタコレ?


そこへ遅れて大師匠が来場しアウト3番杭へ。さらに遅れて常連さんが左7番杭へ。このタイミングで初回放流、低水温季は放流場所から回遊しないの法則通りか私の一人勝ち状態 ガーン ガッツリ深いバイトでバレる気がしない(笑)


放流魚を狩り切ったら、ぐるぐるXでサーチ、零操でスローに攻め、ストライナで絞り出す、そこまでやったら投げないで場所休め・・・大師匠の教えが実を結び2時間で10匹リミット達成 キラキラ 生意気にも釣り座を譲り、インレットへ~


食べるには10匹は十分すぎるのに、無欲の勝利かイン側でも釣れてしまう・・・しかも良型で、二人から「キープ!課金!」コールが聞こえたのでネットへ(笑) その後もアワセないとか、リリースしたりで緩く遊んで総釣果は15桜 ちょき


リミット超えの2匹を課金、お土産の唐揚げ代で+1950円 びっくり 自身初の課金額には驚いたけど、楽しい日だったハート

※ブログ用に写真を選んでますので釣果順ではありません ※当日の元田養鱒場ブログの写真左

タックルデータ
ロッド:スタジオミネギシ シェイプ アルティメットSPU6001UL
リール:ダイワ 20ルビアスFC-LT2000S
ライン:バリバスSVG 2ポンド
ルアー:フォルテ0.6、零操、ストライナ、ぐるぐるX、零黒DEEP
偏光:ZEALオプティクス ブランコ TRUEVIEW SPORTS
時間:8時半~12時(やや早退) 釣果:キープ12桜 (リリース3桜、ニジはノーカン)


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
ブログ村 トラウト

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:00Comments(2)トラウト管理釣り場

2023年12月10日

VS7055買ってみた

リールを追加したので2タックル体制になりました。先日のMAV釣行では使ってない片方のセットの置き場に悩みました。まぁ、足元に寝かせておいても良いのですが、タックルの運搬も加味し皆さんのマネしてVS7055を導入です。



このシステムはオプションパーツが豊富で、既にワカサギ釣りではVS7070を使用中、パーツを共有できるのも利点です。メーカー主催のシステム収納カスタムコンテストを見ても色々なジャンルで愛用されてるのがわかりますねナイス


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
ブログ村 トラウト  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:00Comments(2)トラウト買っちゃった ♪管理釣り場

2023年08月27日

抱卵が始まった・・・ (神流川 南甘)

2023年8月27日(日) 群馬県:神流川 (南甘漁協) 【 赤とんぼ/水温24度 】 テレメータ 神流町万場:0.14

そろそろアオリイカが開幕するので、神流川での鮎釣りも今日がラストかもしれないが・・・いつもの如く、ノコノコ出掛けて現着は10時(笑) 森戸橋から上下を見ると釣り人が薄かったので、今日はここでイイや~的なポイント選び。


適当なポイント選びだけど、1匹目は3分程で掛かった。綺麗な鮎でオトリごろ、バッチリ背掛かりで「ホッ」とする。
野鮎に変わったのでジャブジャブ戦法するも反応なし・・・緩めのザラ脇や瀬の落ちこみで反応が出る感じがした


森戸の淵上1棚が空いてただけで、その上のオイシイ棚には2人様。その上、黒田の「狂的のアソコ」から白岩まで1人しか見えない・・・歩くか悩んだが、楽を選んで橋からプール下まで釣り下がる。久々のリミプロVS、クソ重いなタラ~


3時間釣りして昼休憩、コンビニ蕎麦を呑みながら思案。このまま森戸で釣るより車移動が吉とは思うが・・・ヒンヤリした風に変わり、夕立になる空気を感じたので、晩酌のアテ分は釣ったし午後はナシの早上がり(単なる逃げですw)

写真のように、抱卵個体が半数掛かりました。もう、そういったポイントを意識して釣りする時期かもしれませんね バイバイ

タックルデータ
ロッド:シマノ 15’LIMITED PRO VS
ライン:メタコンポ 0.07 
針: オーナー針 シフト7号、7.5号 ←ハリス飛び1回あり

10時半~13時半:6匹 釣果計6匹 2023累計:11回 122匹
同行者:なし


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:06Comments(0)鮎釣り

2023年07月25日

国際カジキ釣り大会 (JIBT)2023

2023年7月21・22・23日 大会会場の下田港から各ポイントへ 【 3日間晴れて波もおだやか 】

今年もJIBTに参戦できました。結果はカジキが2回HITするもキャッチ直前でのフックオフ・・・無線を聞いていても今年はフックオフが多かった気がします。例年なら外道はシイラが多いのですが、今年はワフーが多かったような えー




初日に初HITしたのはマカジキ。軽量のマカジキはゴリ巻きしてのタグ打ちがベストなのですが、船べりでフックオフ! これにより後の3日間を同じポイントを流す悪循環にハマってしまいました。 そんな、バラシ動画はコチラです

タックルデータ
Boat:52ft
Eng::cat 1080×2
gas:
Rod:salt water house
Reel:Ken Matsuura
Line:VARIVAS IGFA 50ポンド
Lure:



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:12Comments(0)ソルトウォーターカジキ

2023年06月01日

アラタマ道場解禁!2023(荒川玉淀)

2023年6月1日(木) 埼玉県:荒川  【 晴れのち曇り / 水温未計測 】

地元の解禁日、塚越オトリさんから十王堂の瀬まで歩いて始めるもノーピク。近くにカワウの巣があるのは知ってたけれど、ここまで悪影響を及ぼしてるとはカワウ恐るべし!鵜避けの糸が張ってある、オトリ屋さん前へ戻ります・・・




鵜を追い払ってくれてる恩恵でしょうか、鮎がいるいる目 1時間程で7つ掛けてお昼。我ら関東ホルモン隊ですから・・・しっかり焼いてユウガッタ1時間、ツ抜けた所で17時の夕焼けチャイムにておしまい。今後も期待できそうあはは

タックルデータ
ロッド:シマノ 15‘ LIMITED PRO VS
ライン:ダイワ メタコンポ 005
針:4本錨

9時~12時、16時~17時 : 釣果:11匹 2023累計:1回11匹

同行者:関東ホルモン隊会長、a君


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:57Comments(0)鮎釣り本日の荒川玉淀

2023年03月25日

競FW85(H2.6)を買った理由


先日の銭屋展示会で購入したのはシマノ競FW85(H2.6)です。購入最大の決め手はツヨポンが来店した事。もし、聡さんが来ていたらリミプロVSを買っていたと思います。私は人との付き合いとか大事にするタイプなんです(笑)


第二の理由は、加齢による体力の衰えや、コロナ禍で出不精になり神流川の釣りが多くなった事です。南甘漁協管内なら長さ的にも85で十分だと思います。H2.6を選んだのは初代リミプロVS(H2.75)を持っているからです。

↑ 2022/2/14 神流川南甘での釣りにについてツヨポンに質問してみた時の動画(youtube)
2015年、小沢聡さん監修のリミプロVSを購入しました。その時の理由はコチラ
2015年、ドラゴン坂本さん監修のリミプロTF急瀬パワーを購入しました。その時の理由はコチラ
2017年、島啓悟さん(狂的ブログで言うと島画伯)監修の競RSを購入しました。その時の理由はコチラ


決め手とは別の話ですが、従来の化粧箱からプラダンになり、これがロッドケースになると!シマノさん考えたねナイス

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
釣り具が何でも安い銭屋  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 16:00Comments(0)買っちゃった ♪

2023年01月16日

リハビリ 兼 初釣り(元田養鱒場)

2023年1月16日(月) 埼玉県:元田養鱒場 【 曇り霧雨 / 無風 / 水温7度 】

昨年末のまとめで書きましたが、白内障の手術(左目)が終わったので、試運転とばかりに元田さんへ。管理人さんと30分程ダベってから、先客さんらと入れ替わる形でスタートするが・・・時間的に賢い残存サクラに手を焼きます わーん


幸いにも手術を終えた左目は良く見えている・・・ローライトなので偏光をTVSからイーズグリーンに替えると、魚は見えにくいもののルアーの明滅が見やすくなり、ようやくサクラの機嫌がわかってきた所で、幸せの青いバケツ放流ハート


放流後、数度のバラシを見てた管理人さんからドラグ調整のアドバイスを頂いてからはミスもなく、2時間キープ上限の5匹に到達。平日+ローライト+貸切だから、もっと釣れたカモだが、手術後のリハビリにしては十分すぎですキラキラ

タックルデータ

ロッド:スタジオミネギシ シェイプ アルティメットSPU6001UL
リール:シマノ 16ストラディックCI4+C2000HGS
ライン:フロロ2.5ポンド
ルアー:零操、ギー

時間:11時半~13時半 釣果:サクラ 5



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
次回は右目の手術後に
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 17:30Comments(2)トラウト管理釣り場

2022年08月26日

平日なら釣れる!? (神流川 南甘)

8月26日(金) 群馬県:神流川 (南甘漁協) 【 涼しくなった / 10時の水温23度 】  テレメータ 神流町万場:0.13


金曜なのに満遍なく車がある中で17.5番が2台だけ。しかも2人とも車の前を釣ってる・・・これは上下ガラ空きと読んで即入川。ちょいと下ったザラで程なくして1匹。野鮎に変わったのでどんどん下って17番まで行くも反応も無く戻る。


迷走続きだからこそ基本に戻ろうと万場河原へ・・・休憩の後13時から階段前のザラで我慢の泳がせ。何も起こらず、オザツヨの瀬を引いて、天野下まで行ってピクリともせず15時にギブ。会社サボって釣れた事がないわ(笑)

タックルデータ
ロッド:シマノ 15‘ LIMITED PRO VS / がまかつファインSP H81
ライン:ダイワ メタコンポ 007
針:シフト7号4本

9時半~11時半 、13時~15時 釣果:1匹 2022累計:11回 78匹
同行者:なし



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:41Comments(0)鮎釣り