2010年07月01日
ノサれるぅぅぅっ!!!

で、タメてもタメきれず、竿がノサれ気味になる場合、両手で竿を支えて竿が立つ位置まで下るのがセオリーなのかな?写真のように竿の尻を内腕にアテて手首のチカラを補助するのって邪道なの?腕力にはボチボチ自信があるけど・・・手首のチカラが無いのかなと考える今日この頃です

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 08:00│Comments(9)
│鮎釣り
この記事へのコメント
邪道どころか、正式です!
竿尻を持つ事こそ、伸される原因w
竿尻を持つ事こそ、伸される原因w
Posted by 鮎原人 at 2010年07月01日 08:13
もう片手・・・・空いてない?(笑)
タモは掛かり鮎を抜いてからで間に合うので、自分は両手で堪えます。
・・・あと、竿尻を可能な限り(川底)下げるばやいもあるでよ。
タモは掛かり鮎を抜いてからで間に合うので、自分は両手で堪えます。
・・・あと、竿尻を可能な限り(川底)下げるばやいもあるでよ。
Posted by 牛之助 at 2010年07月01日 12:44
>>鮎原人さん
正式・・・なの?高水・激流の話じゃないよ(笑)
正式と言うことで一歩話を進めますが、掛かった時、絞った後、立てる時には「尻」を持つと思うんです。
んで、「抜けない(汗)」と、なると、尻からズラして持ち替えなきゃならんですよね?
この時・・・片手じゃズラせませんよね。添え手が必要。
ん~~、伝わってるかな?
「抜こうと竿を突き上げたら、思いの他良型で抜けずに竿を持ち直し、内腕にアテる」
長いけど、こんな場面を言いたかった(笑)
>.牛之助さん
ちょっと脱線しますけど・・・某2ちゃんねるで最近書かれてました。
「魚を抜いてからタモを抜くほど、運動神経が優れてない」って。
なるほどなぁ、です。
魚が抜けてから、キャッチまで2秒くらいなもんでしょう?やっぱり引き抜きは難しいっす。
正式・・・なの?高水・激流の話じゃないよ(笑)
正式と言うことで一歩話を進めますが、掛かった時、絞った後、立てる時には「尻」を持つと思うんです。
んで、「抜けない(汗)」と、なると、尻からズラして持ち替えなきゃならんですよね?
この時・・・片手じゃズラせませんよね。添え手が必要。
ん~~、伝わってるかな?
「抜こうと竿を突き上げたら、思いの他良型で抜けずに竿を持ち直し、内腕にアテる」
長いけど、こんな場面を言いたかった(笑)
>.牛之助さん
ちょっと脱線しますけど・・・某2ちゃんねるで最近書かれてました。
「魚を抜いてからタモを抜くほど、運動神経が優れてない」って。
なるほどなぁ、です。
魚が抜けてから、キャッチまで2秒くらいなもんでしょう?やっぱり引き抜きは難しいっす。
Posted by 狂的KOJI at 2010年07月01日 21:04
こんばんは ^^
私も普通にその持ち方でしたw
更埴メインなのでトリプルフォースなんですが・・・ダブルグリップなので、上を持ち下をあてがって抜いてます
なので・・・鼻カンと手尻を合わせ短め仕掛けで、釣るときは95の竿を90で持ち
”腕力の無さ”や風負け短仕掛けを補ってます(笑)
実は、私も周りに笑われてるんだろうナァ?って思ってました(泣
考え抜いたあげくの到達でしたがw
でも、扱いやすいのでこれがnasの王道って勝手に決めてますw
私も普通にその持ち方でしたw
更埴メインなのでトリプルフォースなんですが・・・ダブルグリップなので、上を持ち下をあてがって抜いてます
なので・・・鼻カンと手尻を合わせ短め仕掛けで、釣るときは95の竿を90で持ち
”腕力の無さ”や風負け短仕掛けを補ってます(笑)
実は、私も周りに笑われてるんだろうナァ?って思ってました(泣
考え抜いたあげくの到達でしたがw
でも、扱いやすいのでこれがnasの王道って勝手に決めてますw
Posted by nas at 2010年07月01日 22:18
鼻カンと手尻→竿尻の間違いです(汗 無知ぶり披露しちゃいました
Posted by nas at 2010年07月01日 22:20
ノサレたら走って下る
鮎より速く
やっぱりこれでしょう(笑)
先日の大会でも走りながら抜いてますた
名付けて「南甘返し」!
まあみんなには笑われてたけど
鮎より速く
やっぱりこれでしょう(笑)
先日の大会でも走りながら抜いてますた
名付けて「南甘返し」!
まあみんなには笑われてたけど
Posted by ドロロン at 2010年07月01日 23:16
私もトリプルフォースの初期型の黄色の奴を使ってますが、狂的さんの上流、秩父荒川の瀬ではいつもやってます。瀬で掛かるとつるつるの岩盤で下れないし、片手の手首だけじゃ耐えられないのでいつの間にか身についてました。人に見られるとちょっと恥ずかしいと思ってました。他の人もやってると知ってうれしいです。ありがとうございます。
Posted by ケロヨン at 2010年07月02日 00:15
そんな時こそ、M社のスラントブリッジの登場ですよ~
ワンオフで作ってもらいたいな。
ワンオフで作ってもらいたいな。
Posted by TAKA@50up at 2010年07月02日 07:24
>>nasさん
コメントありがとうございます。そぉか・・・トリプルはダブルグリップですか、それなら違和感ないですね!
短く持つ分だけ仕掛けが短いのも納得です、自分もたまに「飛んでくる位置低いなぁ」と感じてました(笑)
>>ドロロンしゃん
走って鮎を追い越しちゃうとかw
自分は走れるような場所で釣ってない事が多いから困っちゃうのよ・・・
>>ケロヨンさん
コメントありがとうございます。秩父はツルツル岩盤ですからね・・・動いたら転倒必至。
自分が素朴に感じた疑問が他の方の役に立つなんて、なんか嬉しいですね!
>>TAKA50うp
あれ、折れるからw
コメントありがとうございます。そぉか・・・トリプルはダブルグリップですか、それなら違和感ないですね!
短く持つ分だけ仕掛けが短いのも納得です、自分もたまに「飛んでくる位置低いなぁ」と感じてました(笑)
>>ドロロンしゃん
走って鮎を追い越しちゃうとかw
自分は走れるような場所で釣ってない事が多いから困っちゃうのよ・・・
>>ケロヨンさん
コメントありがとうございます。秩父はツルツル岩盤ですからね・・・動いたら転倒必至。
自分が素朴に感じた疑問が他の方の役に立つなんて、なんか嬉しいですね!
>>TAKA50うp
あれ、折れるからw
Posted by 狂的KOJI at 2010年07月02日 10:10