ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2011年05月07日

黒潮を求めて:2011

5月3~5日 伊豆大島・新島 【 曇りがちの日々 】

佐島のG船頭とGW休暇に伊豆大島へ行くようになって3年目・・・記念碑的な釣魚には恵まれないながらも、毎年のように新しい感動を覚えさせてくれる。今年はどんな感動を得られたのか?お話しにお付合い下さい。

タイトルが『黒潮を求めて』なんだけど、昨年同様、黒潮の恩恵が伊豆七島に掛かっておらず、「一つテンヤでマダイでも狙おうずw」的な感じで、深夜に佐島のエサ屋で冷凍エビを買った後に佐島マリーナで船呑み。2時に就寝・・・

3時間の睡眠後に出航。どれくらいアルコールを摂取したかワカらん体はフラフラしたままだが大島の千波崎で釣り開始。トリヤマも出たりして、マグロの期待も高まったが、釣果はカサゴの類が数匹(笑)早々に新島港へ転進した。

新島と言えば「花火しない?」と女の子に声を掛ければセクロスが確約された時代もあったが・・・今や閑古鳥。もちろん震災の影響もあるだろうけど、憧れだった新島は思いの他ショボかったので、記憶がありませんw

翌日は新島の近辺でテンヤを試みるも、パッとせず・・・再び大島へ舞い戻り、夕方には波浮港へ停泊。定番の鵜飼商店で揚げ物を頂き、最終日のプランを練っていると「釣りエサを買いに行こう!」とG船頭。大島に僅かな台数のタクシーを呼び、往復五千円掛けて五百円のコマセを買いに行った。昔は波浮にも釣り具屋は有ったそうだが。。。

波浮港でトコブシを買って刺身とバターソテー。伊豆七島の名産の明日葉を御浸しに。優雅だけど何か足りない?
「あ!俺ってば操船ばかりで釣りしてねーYO」てなワケで、最終日は早起きして波浮港でエギングしてみたら・・・

伊勢海老2匹ゲットンwww

もちろんエギで釣ったワケじゃなく、早朝に波浮港でエギングしてたら、帰港した漁師さんと話しが弾んで「アンチャン、持って行け!」と、高級食材の伊勢海老を2匹も放り投げてきた。怖そうな人が優しいのがイイわな(笑)

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:37Comments(9)ソルトウォーター