ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2006年08月13日

無計画な鮎遠征2

昨日のBlogの続きで、新潟鮎釣り遠征の後編。

今回は釣り場を探すにもカーナビ頼りだった。日本海の小河川ではナビ地図の尺度を最小にしてもただの線にしか写らず、川が二股になっている事など帰り道まで全く気付かなかったのだ。新しく発見した川(笑)沿いを車で登って行くと、ちょうどアユ釣りの人が川から上がって来た。挨拶をして話を伺うと・・・やはりコチラの川が本筋らしいicon11釣果も3倍くらい違い(当然腕の差アリ)パチスロで1000回転ハマリを喰らったような気分になった。

ただ、釣れるけどアブの数もハンパじゃないようで、「コレある?」と、養蜂業者さんが顔にかぶるような蜂避けメッシュ帽子?が要る事を教えてくれた。って言うか、半袖シャツでアブに噛まれまくったのに・・・ダメだ。準備不足face07

準備不足だし、また来ればいいさ!と、車を走らせる。だが、心の奥では魚釣りしたい自分がいる。報告を兼ねて釣具屋の店長に電話をした。きっと自分は誰かにケツを叩いててもらいたいんだ・・・すると気持ちを察したのか店長は下流域や日の当る場所にはアブが少ないと言う。それでも悩みながら帰路の駒を進めると、道の駅と温泉と酒も売ってるコンビニが!これは、まさに車中泊スポットwww 1人だし、ここに泊まって明日も釣りするべ!

無計画な鮎遠征2翌日は違うオトリ屋さんに寄り、入念にリサーチしてから川へ・・・ところが、やっぱりアブの猛攻icon10自分の周りがアブで真っ黒になんのよ!?ここまでスゴイとは想定外。オトリ缶を沈めることすら出来ず1分で退散w この様子を見てたオトリ屋サンが「もっド下流ダァ」と教えてくれたので移動・・・

下流と言ってもほんの500m。アブは居ないけどアユも居ないんじゃ困るなぁと、オトリを入れると今日も速攻で来ましたicon12昨日の支流魚より明らかに小さいけど追い星が綺麗に出てる元気者!ほんと感動して泣きそうなくらい綺麗。でも、刺身で食えるかな?とか思ったりw


無計画な鮎遠征2いつもならここでビール乾杯なのだが、今日は束釣りしちゃる!と手際を重要視して釣りを続ける・・・と、モノ凄い引きをするヤツが掛かった。

巨鮎かと思い慎重に手繰り寄せると、なんだこりゃー!!!!

25cmはあるぞ、カジカのオバケサイズ??マゴチにも似てるような??とにかく海に近いから毒があったらヤバイし、近くにあった木の枝で針を外した。帰宅してから調べたら、コイツはアユカケ(カマキリ)と言う魚らしく、名前のとおり棘でアユをカケるみたいicon10怖かったけど美味しいらしいw

気を取り直して釣りを再開する。2日目にもなると、水深の浅い場所が数釣りパターンだと読めてきた。水も超綺麗なのでアユのケンカ(友釣りの原理ね)も見れた。追われても掛からないのなんてザラにあるんだ!釣れば釣るほどハマっていく自分w最初の1時間で10匹・・・ほんと束釣り可能かも!

なんて思っていると近くで雷鳴。いや、釣り開始の時から鳴っていたけど気付かないフリしてたw 見る見る真っ暗になり、雨も落ちてきたところで限界を感じ撤収。こうして1人旅は幕を閉じたのだった・・・


メインタックル
ロッド:銀影競技90SC
ライン:メタコンポ0.07
針:ダイワ エアスピード6号


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:57│Comments(8)鮎釣り
この記事へのコメント
俺もピチピチの履いてアユしたくなった。
Posted by 美代子ターボ at 2006年08月13日 21:24
僕の伯父さんは、釣りをしてて雷に撃たれました!!!(奇跡的に生きている!)
狂さんも気をつけてね。
Posted by ちゃば at 2006年08月13日 22:16
アユカケって天然記念物じゃーん!
パチスロで1000回転ハマルどころか、1GでプレミアムGOD引くようなもんだよw
Posted by あくつ at 2006年08月13日 22:46
初めまして^^
地域が同じ埼玉県の高校生です
あんまり同じ地域で釣りをしてる人が居ないのでここを見つけて嬉しくてコメントしました(*´∀`*)
俺もよく元田さんにはお世話になってるので
もしかしたら会うかもしれませんね^^
鮎つりはやったことが無いんですが、鮎ってきれいでおいしそうですね(*´Д` *)
Posted by 流詩 at 2006年08月13日 23:02
アブはつらいねぇ
先週オイラも悩まされました

確か新潟方ってオロロとか呼ばれる
エライ、いきおいで群がる
アブの種類じゃなかったっけ?
Posted by 雷蔵 at 2006年08月14日 10:47
>>美代子ターボ134万枚さん
あのピチピチ具合は立ちこむから仕方ないんだよ。
けど、もう真夏!短パンでも大丈夫だから、今度来なさい。

>>ちゃばさん
Basserだって撃たれる可能性アリだから、ちゃばさんも気をつけて!
あ・・・磨人だから大丈夫かっ(^^)

>>あくっちゃん
どこかの県の指定みたいね。あの日は2匹釣ったよ。
実はPGG(確立1/8192)引いたこと無い・・・

>>流詩さん
ようこそ、ようこそ!書き込みあるがとう。ウチと近いのかな~?
僕がHP始めた頃に高校生だった子達が今や社会人!流詩さんもそうなる(笑)
釣りが好きなら徹底的に応援します、若い子に頑張ってもらわないとね!

>>雷蔵さん
アブも数種居た!黄/茶の大きいの、ギンバエみたいな小さいの。
特に夕方のアブは活性高いらしいですねw 行きつけの釣具屋さんは防虫ハット売り切れでした!!
Posted by 狂的KOJI at 2006年08月14日 20:01
追い☆ってなんですか…?

そこまで害虫天国なら、いっそ虫パターンで食うのでは?(苦笑)
Posted by マイク at 2006年08月15日 01:06
>>マイクさん
「追い星」と言うのはアユカラーの特徴でもある
ボディーにある黄色い帯?です。
ゴーストアユカラーにも黄色いの吹いてあるっしょ?(^^)

小さいアユは毛ばりでも釣れます。けど、アブは食ってないと思うなぁw
Posted by 狂的党 党首 at 2006年08月15日 01:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無計画な鮎遠征2
    コメント(8)