ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2012年02月28日

赤城大沼の件


赤城大沼の件もう多くのワカサギ釣り師がご存知かと思いますが・・・3.11の大震災(人災)の影響で、放射性物質によりサカナが汚染されてしまった為、赤城大沼を始め、群馬の湖沼の一部では釣り場が解禁しないでいました。

私的には、この先10年・100年?赤城大沼でのワカサギ釣りは無理だと諦めてたけど、「魚の持ち帰りNG」の条件付で解禁するとの話し。
僕らC&Rに慣れてるルアーマンにしたら、不満も無いし素晴らしい試みだと思います!漁協も、湖畔で商売をしてる人も、木札を買ってくれた人も、複雑な気持ちはあろうけど・・・先ずは解禁を祝おうじゃないですかキラキラ







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
ワカサギ釣りの穂先
ワカサギCstyle大会
ワカサギのイケス(プロックス)
氷上ワカサギ 2023 まとめ
氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼)
今年の穂先!(バリバスIce-MAX)
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 ワカサギ釣りの穂先 (2024-12-08 13:00)
 ワカサギCstyle大会 (2024-02-12 12:18)
 ワカサギのイケス(プロックス) (2023-12-24 13:05)
 氷上ワカサギ 2023 まとめ (2023-03-15 19:35)
 氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼) (2023-01-29 18:11)
 今年の穂先!(バリバスIce-MAX) (2022-12-20 18:48)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:51│Comments(8)ワカサギ釣り
この記事へのコメント
木札の霊験?
まずは、一歩前進かな。
でも根本的には何も・・・
漁業関係者支援にななると・・。
Posted by 鮎原人 at 2012年02月28日 21:20
赤城、毎週行けるだけ行きますよ~!
Posted by なお at 2012年02月29日 07:21
うん、とりあえず一歩前進ですね!
何も出来ない、しないより全然マシ!
Posted by gon at 2012年02月29日 08:39
ワカサギ釣りの恩恵で生計を立てている方もいると思うので、すばらしい試みだと思います。
栃木県の河川も渓流の解禁延期が決定しました。持ち帰りNGで解禁してほしい気持ちでいっぱいです。
Posted by 三平ちゃん at 2012年02月29日 19:47
>>鮎原人さん
儚き道のりの第一歩だと思います。
せめて食べるのも自己責任にして欲しかったですけど・・・

>>なおさん
年券買って元取るまで頑張ってください!

>>gonさん
漁協を初め多くの人が努力なされた結果ですから、素直に喜びたいですね( ^ω^ )

>>三平ちゃん
釣りがあるから潤うコトは沢山ありますからね!
群馬の一部河川はリリース対応での渓流解禁になりました。徹底は無理かと思いますが・・・
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2012年03月01日 10:10
先日のシンポでの、金澤さんの榛名湖の受け答えと同じく
元々山上湖やカルデラ湖は
魚が居なかった所へ、各漁協の放流努力で釣り文化が出来てますから、今回の件のように、フィールドがどんどんなくなる非常に悔しい思いと、その中で解禁できた喜び、正直複雑な思いです。
Posted by matazamataza at 2012年03月02日 00:23
木札のお陰です。
それも協力して下さった人たちの気持ちが天に届いたのです(笑)
ほんとにまさかの展開で一時は完全移籍かと・・・やり方はともかく解禁喜んで楽しませてもらいます。
賛同の方々ありがとう御座いました。(ペコ)

バッ○ンの力で味見でも・・・
Posted by deko at 2012年03月02日 04:39
>>matazaさん
仰るとおり、前途多難です。このままだと何れは漁協がドボンです。
東電から保障でも出れば別ですが・・・良い道筋が出来るよう頑張りましょう。

>>deko師匠
師匠が率先して木札で動いてくれたのも良かったですね。小さくても心は繋がってるよ的な。
今回の解禁で喜んでるのは湖畔の方々でしょうね。少しでも笑顔になって欲しいです。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2012年03月02日 17:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤城大沼の件
    コメント(8)