2012年06月09日
数も型も!上野村解禁
6月9日 群馬県:神流川(上野村) 【 一日中小雨 】
『釣れる保障は出来ないが、石色がマシな場所がある』とのインサイダー情報を得て、急遽上野村ブッコミ!雨だし寒いし、釣れる気しねーwww
朝5時、先ずはトロ瀬で泳がせてオトリを替えよう的な地味戦略・・・先日まで借りていた小太刀がピッタリな渓流相の釣り場、水の冷たさが足に響く
恥も外聞もなく・・・いや、勉強のツモリで彼の釣ったスジをトレース。追われる感覚は伝わるけど、針掛かりしない(-_-;) その時、彼はこう言った『KOJIさんもシマノにしましょうよ!』その言葉が裏付けるように、13時には彼:65匹、師匠:50匹、俺:35匹・・・ダイワ厨の俺憤死w
急遽で想定外の展開だったけど、数も型も出て上野村バンザイだぜ!
タックルデータ
ロッド:ダイワ ハンドリングマスター 90SY
ライン:オーナーZAITIO 0.175 メタコンポ005号
針:Nankanスペシャル ヤナギ、オーナー針シフト6.5号
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:12│Comments(7)
│鮎釣り
この記事へのコメント
本日はお世話になりました。
シマノ竿にしか獲れない魚がいるとかいないとか(笑)
シマノ竿にしか獲れない魚がいるとかいないとか(笑)
Posted by 彼 at 2012年06月09日 22:11
南甘でNANKANさんに 会った・・・会っちゃった!
今、右心房出そうになりましたw
知らずに。。。なれなれしく 声掛けちゃったです 汗
nas失礼無かったかなぁ・・・汗
教えてもらったポイントで3連w
明日 お礼とご挨拶にいきますね!
コマネチ 待ってます・・・
今、右心房出そうになりましたw
知らずに。。。なれなれしく 声掛けちゃったです 汗
nas失礼無かったかなぁ・・・汗
教えてもらったポイントで3連w
明日 お礼とご挨拶にいきますね!
コマネチ 待ってます・・・
Posted by nas at 2012年06月09日 22:34
KOJIさん本日はお疲れさまでした!
上野の鮎のナイスなBODYを見たときは
驚きとともに、ため息がでました。
南甘もこれから元気が出ることを祈りながら、
自分も漁協も努力をしてまいりたいと
思っておりますので、
これからもよろしくお願いいたします!!
上野の鮎のナイスなBODYを見たときは
驚きとともに、ため息がでました。
南甘もこれから元気が出ることを祈りながら、
自分も漁協も努力をしてまいりたいと
思っておりますので、
これからもよろしくお願いいたします!!
Posted by 天野 at 2012年06月10日 00:42
兄さん釣れましたね~
大会も頑張ってください!
大会も頑張ってください!
Posted by d-suke at 2012年06月10日 09:12
来年出るであろうエアS早瀬考えてたが・・・・・・FWにしとこか(苦笑
Posted by マイク at 2012年06月10日 09:17
Σ(゚□゚`)ナントォオ!?デッカイAYUですね~
お疲れ様です!
噂には聞いておりましたが、こんなにデカいとは(-ω-;)一度は行って経験値上げなくっちゃ♪
お疲れ様です!
噂には聞いておりましたが、こんなにデカいとは(-ω-;)一度は行って経験値上げなくっちゃ♪
Posted by callaway
at 2012年06月10日 20:36

>>彼さん
冗談ヌキで、ダイワの鮎カタログを僕の書斎であるトイレから排除した。今はシマノしか見てない(笑)
>>nasさん
本日は素敵なダイレクトありがとうございました!大好物のお土産まで頂いてw
次回は「陸」からじゃない所でお話したいですね。更埴の中洲あたりかな?
>>天野さん
川を想う気持ちは誰でも同じ!最後は自然が相手だから、完璧はムリさぁ・・・
例え釣れなくても『神流川に来てリフレッシュ出来たよ!』的なインフラ整備もね☆
>>d-sukeクン
僕のアームだけだとツヌケ程度だけど、逮捕される程のインサイダーありまして(笑)
我らが荒玉もインサイダーありませんか?
>>マイクさん
誰が師匠だか知らないケド、初めて使ったサオはシマノ時雨だったはず・・・
どこで、どう踏み違えてDAWA厨に(ry
>>キャロさん
連絡頂いたのに邪険にスミマセン。でも、これも親心だと思って欲しい!
タモキャッチを上達させるには数釣りが一番なんだけど、簡単に釣れると基本の泳がせ釣りが出来ず、僕のように荒くれモノになるから、身をもって言える(笑)
初釣りで鮎ゲットして、数回目でツ抜けは冗談ヌキで優秀な逸材なんだ。その芽を伸ばすのも摘まれるのも指導者次第。僕は同じ河川・同じポイントに通って『考えて釣る』のが良いと思う。渇水になると鮎が居なくなる、増水ならどうか?石の色は?ライバルの多さ、連れ具合・・・
keep casting! 世界の田辺ノリオより
冗談ヌキで、ダイワの鮎カタログを僕の書斎であるトイレから排除した。今はシマノしか見てない(笑)
>>nasさん
本日は素敵なダイレクトありがとうございました!大好物のお土産まで頂いてw
次回は「陸」からじゃない所でお話したいですね。更埴の中洲あたりかな?
>>天野さん
川を想う気持ちは誰でも同じ!最後は自然が相手だから、完璧はムリさぁ・・・
例え釣れなくても『神流川に来てリフレッシュ出来たよ!』的なインフラ整備もね☆
>>d-sukeクン
僕のアームだけだとツヌケ程度だけど、逮捕される程のインサイダーありまして(笑)
我らが荒玉もインサイダーありませんか?
>>マイクさん
誰が師匠だか知らないケド、初めて使ったサオはシマノ時雨だったはず・・・
どこで、どう踏み違えてDAWA厨に(ry
>>キャロさん
連絡頂いたのに邪険にスミマセン。でも、これも親心だと思って欲しい!
タモキャッチを上達させるには数釣りが一番なんだけど、簡単に釣れると基本の泳がせ釣りが出来ず、僕のように荒くれモノになるから、身をもって言える(笑)
初釣りで鮎ゲットして、数回目でツ抜けは冗談ヌキで優秀な逸材なんだ。その芽を伸ばすのも摘まれるのも指導者次第。僕は同じ河川・同じポイントに通って『考えて釣る』のが良いと思う。渇水になると鮎が居なくなる、増水ならどうか?石の色は?ライバルの多さ、連れ具合・・・
keep casting! 世界の田辺ノリオより
Posted by 狂的KOJI
at 2012年06月10日 21:23
