ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年07月10日

魚野川解禁釣行

魚野川解禁釣行新潟を流れる魚野川がようやく鮎釣り解禁日を迎えた。本日お仕事がお休みのマイクさんに便乗し、湯沢ICを出たのは陽も昇らぬ朝4時。「解禁日だもん、もう場所取り合戦が始まってるだろうね!」なんて言いながら川に着いたら、誰も居ない・・・それどころか、オトリ屋さんすら開いてないw 「ホントに今日解禁日け?」と、不安になりながら東電の堰まで川を見て行く。

どうやら前日に激しい夕立があったらしい・・・増水はしてるようだが、アカは飛んでない感じ。トロ場ではナメ跡も多く見られるし、これは期待大なんじゃないの?な~んて期待しても、どーせ朝は追わないんだろうなw


魚野川解禁釣行てなワケで、2人してトロからスタート。そして2人して仲良く根掛かり+ラインブレイク。解禁祭りに早くも暗雲w ブレイクを機に瀬釣りにチェンジすると、これが上手くハマって7時~10時で20匹キラキラこれゎ50匹は堅いペース。もう、とにかく回転の速さを意識して、サカサ針の位置なんてテキトー挿しw 泳がせるなんて概念は全く無く、瀬をモリモリ引いてボッコ抜き。気持ちE釣りだ!

昼飯の時にトロで泳がせをしてみたけど・・・眠くてたまらん。もはや狂的KOJIは「瀬釣り萌えハート」午後も急瀬を攻略してトータル39匹でした。


タックルデータ
ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:メタコンポ0.07
針:がまかつ撃4本7号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:30│Comments(8)鮎釣り
この記事へのコメント
なんで画像が「根掛かり外しを取り出すシーン」なんだwww( ̄□ ̄|||)

実はこの日って自分がデヴューしてちょうど一周年だったのよ。だから成長を感じさせられたらと思ったんだが・・・まだまだですわ。

しかし瀬の釣りは楽しいな、理屈抜きに。
Posted by マイク@丸一年経ちますた at 2007年07月11日 12:48
はじめまして

魚野での解禁祭り39とはナイスですね
自分も魚野産鮎のニオイをクンクンしたいです

釣りキングでは、いつも局地的地方ネタですみません、南甘もまだまだ釣れてますので遊びに来てみてくださいな18番近辺で仕事しています~。
Posted by Nankanくん at 2007年07月11日 14:43
>>マイクさん
言わなきゃダレも根掛かりハズシ前なんて思わない写真なのにwww
そうか、時雨でアユ釣りしてから1年か・・俺も刺激を受けてるくらい成長しとるよ。SB店長もベタ誉めだしw
でも、まぁ俺を抜くには、俺の2倍釣りに行かないとだね。場数に勝るモノは無いデ(^^)

>>nankanくん殿
ようこそ、カキコありがとうございます。
魚野も湯沢あたりだと放流モノでしょうが、昨日は型も良く楽しめましたよ、是非クンクンしに行ってみてー( ´ー`)

南甘のネタ、常にチェキしてます!今年はまだ釣行してませんが・・・ダム遡上に期待して盛期以降にチャレンジしてみますね。
(荒川中央ネタが出たので、自分も釣りキンにコテ入りしてみました、あちらもよろしく♪)
Posted by 狂的KOJI at 2007年07月11日 22:06
釣りキングでは、杉山おとりとを書き込んだら削除されたみたいです(泣)
荒川中央はどうしちゃったのか?
狂的KOJIさんも神流リバーにホーム替えしてみたらどうでしょう、友釣天国ですよ。
Posted by Nankanくん at 2007年07月11日 23:05
こんばんは。
良い釣りを楽しまれたようで、私はすぐ下流の地ビールの前で釣っていました。ここから下流は混雑していましたね。
上流は型が良かったと聞いていましたが?
やっぱり瀬の芯でよく掛かりました。
Posted by MARU at 2007年07月12日 19:59
>>Nankanくん殿
今朝、オトリ屋さんに寄りまして、例の件について話しを聞いて来ました。
悲観する内容じゃなかったので、皆さん宛に「落ち着きましょう」と、説明を添えて書き込んだのですが・・・ボツでしたね(苦笑
それどころか、荒川ネタは全部削除と来たもんだ。釣りキング、終わったなw
(この話は、キチンと裏を取ってこのBlogで追って行きたいと思います!)

>>MARUさん
地ビールって立柄橋かな?僕は釣り堀の下流500mあたりを釣ってました。説明しにくいトコですが、高速側で川原に車が10台くらい止めれるトコです。
やはり、釣れたのは瀬でしたか。MARUさんの一言で自分の釣果が偶然じゃなかったと証明されました(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2007年07月12日 21:33
解禁日は「瀬」なんて、誰でも知ってる。
知ってるのと、やるのは大違い。

誰かがやってからでは遅い。

あんたが大将! ← 古い (苦笑)
Posted by 日之出屋 at 2007年07月13日 06:12
>>日之出屋さん
いや、解禁が瀬なんて・・・僕は知らんかったです。今日、色々と検索して知りました。
シマノのスパーク松田さんも同日で瀬釣りだったようですね。50匹近く釣ったみたいで。

偶然「根掛かり+糸切れ」したから、瀬釣りのキッカケが出来ただけで、切れなかったら・・・1日で5匹くらいだったカモしれませんw
Posted by 狂的KOJI at 2007年07月13日 22:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚野川解禁釣行
    コメント(8)