2018年08月15日
完敗 (´;ω;`) 渡良瀬川
8月15日(水) 栃木県:渡良瀬川 【 朝の気温29度 / 水温 25度 】 テレメータ 葉鹿橋:0.70 (少し高い)
朝起きてツイッターを見ていたら、お友達数名が渡良瀬に向っている様子・・・まったくノーマークだった川。自宅から下道でも90分だし、冷やかし半分で出掛けたのが悪夢の始まり。先ずはオトリ鮎が売り切れの洗礼を受ける

急だったので仕掛けや針を詰替えて竿出しは11時。トロ瀬で半泳がせして90分で2匹、サイズも22cm程度と微妙・・・しかし、自分よりシモに並んだ4人は、それなりにハッスルしており、昼食後は仲間内でポイント交代

オトリをタモに出したら、高水温でか野鮎はグッタリ。養殖で再開すると、ナマズが掛かり30m下らされる
そんな、後が無い状況で会心のアタリ・・・引きも良く今日イチサイズだと確信、いざ抜くぞ~のタイミングでセットバラシ!

切れたのはワンピースの中ハリス1号。いくら大きくても26㎝、腿程度の流れで切れる部分じゃないので、ナマズを掛けた時にノビて劣化していたのだろう。 そんな事も読み取れない程、僕の鮎釣りは劣化しているようです(苦笑)
※ 見栄えの良い写真を選んでいるので、写真の順番と文章の時間は一致していません。
タックルデータ
ロッド:シマノ リミプロTF急瀬パワー (ソフチューブ穂先)
ライン:メタコンポ 0.1号
針:パワーキープ8号、満開チラシ8.5号
時間:11時~13時半、14時半~17時
釣果:3匹 (22cm~24cm) 2018累計:84匹
同行者:蔵ぽん(竿頭)、ホルモン隊会長(通し仕掛け)、激つねちゃん(天ぷらは別添え)、オモリのミシマ
朝起きてツイッターを見ていたら、お友達数名が渡良瀬に向っている様子・・・まったくノーマークだった川。自宅から下道でも90分だし、冷やかし半分で出掛けたのが悪夢の始まり。先ずはオトリ鮎が売り切れの洗礼を受ける


急だったので仕掛けや針を詰替えて竿出しは11時。トロ瀬で半泳がせして90分で2匹、サイズも22cm程度と微妙・・・しかし、自分よりシモに並んだ4人は、それなりにハッスルしており、昼食後は仲間内でポイント交代


オトリをタモに出したら、高水温でか野鮎はグッタリ。養殖で再開すると、ナマズが掛かり30m下らされる


切れたのはワンピースの中ハリス1号。いくら大きくても26㎝、腿程度の流れで切れる部分じゃないので、ナマズを掛けた時にノビて劣化していたのだろう。 そんな事も読み取れない程、僕の鮎釣りは劣化しているようです(苦笑)
※ 見栄えの良い写真を選んでいるので、写真の順番と文章の時間は一致していません。
タックルデータ
ロッド:シマノ リミプロTF急瀬パワー (ソフチューブ穂先)
ライン:メタコンポ 0.1号
針:パワーキープ8号、満開チラシ8.5号
時間:11時~13時半、14時半~17時
釣果:3匹 (22cm~24cm) 2018累計:84匹
同行者:蔵ぽん(竿頭)、ホルモン隊会長(通し仕掛け)、激つねちゃん(天ぷらは別添え)、オモリのミシマ
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:30│Comments(0)
│鮎釣り