2021年01月05日
氷上ワカサギ開幕 松原湖
1月5日(火) 長野県:松原湖 【 晴れ / 朝の気温-3度 】
2021年の松原湖(猪名湖)氷上解禁は1月2日、前回の記事でも触れましたが怪我で自宅療養中でした。やっと抜糸を終え、本日氷上初出勤!解禁日は500人の太公望で賑わったそうで早めに出掛けたが、予想外の空き具合

6時半に開場、釣り客の行先を見つつ氷上を進むと、私の定番ポイントである藤棚は人もまばら。いつもなら真っ先に走って行く所だが、釣れないからみんな行かないんだな・・・と何故か冷静な?分析で倒木ロープに吸い寄せられた。

2穴目で魚影を捉え着座すると、どんどん魚影が成長する理想的な展開で1時間で60匹程釣れたが・・・日が昇るにつれて魚影は薄くなり、ボトムを這うワカサギを誘い上げで拾う神経戦に突入。それならば、手繰りの出番だろう!

こう見えても私は『手繰り猿』こと源間クンとは長年切磋琢磨した仲だ(たぶん笑)。フジノラインのイベントで手繰りシュミレーターも体験したしイメージはバッチリ!factory-bのチタン穂先をセットすると心鼓動が伝わる程の感度だ!

一撃でアタリを捉え、ぐるぐる手繰る・・・と、空振り。しかも手繰ったラインはモシャモシャで再起不能
もう一度電動タックルに戻し、誘い上げとリアクションを織り交ぜて拾い釣りするも束に届かず私の気力体力の限界時間 
お昼は立花屋さんでカツカレーで胃を満たし、いつものルーティンでヤッホーの湯で汗を流す。これが俺の流儀だw
ロッド :HIKO CARBON 285
リール :ダイワ クリスティアCRTα+アルミスプール
ライン :フジノライン WAX PE 0.3号 +リーダー ホクエツ 糸オモリ0.4号30cm
仕掛け:ダイワ 鉄板フロロ1号7本
オモリ:ダイワ TG 5g
エサ:白サシ ゴマカット
氷上で見掛けた人:千島名人、K教授・信州公魚馬鹿の皆様、ないとう名人、
時間:7時半~11時半 早退
釣果:91匹 2021季:2回目 累計:191匹

釣り客は70人ほど・・・
2021年の松原湖(猪名湖)氷上解禁は1月2日、前回の記事でも触れましたが怪我で自宅療養中でした。やっと抜糸を終え、本日氷上初出勤!解禁日は500人の太公望で賑わったそうで早めに出掛けたが、予想外の空き具合

6時半に開場、釣り客の行先を見つつ氷上を進むと、私の定番ポイントである藤棚は人もまばら。いつもなら真っ先に走って行く所だが、釣れないからみんな行かないんだな・・・と何故か冷静な?分析で倒木ロープに吸い寄せられた。
2穴目で魚影を捉え着座すると、どんどん魚影が成長する理想的な展開で1時間で60匹程釣れたが・・・日が昇るにつれて魚影は薄くなり、ボトムを這うワカサギを誘い上げで拾う神経戦に突入。それならば、手繰りの出番だろう!
こう見えても私は『手繰り猿』こと源間クンとは長年切磋琢磨した仲だ(たぶん笑)。フジノラインのイベントで手繰りシュミレーターも体験したしイメージはバッチリ!factory-bのチタン穂先をセットすると心鼓動が伝わる程の感度だ!
一撃でアタリを捉え、ぐるぐる手繰る・・・と、空振り。しかも手繰ったラインはモシャモシャで再起不能


お昼は立花屋さんでカツカレーで胃を満たし、いつものルーティンでヤッホーの湯で汗を流す。これが俺の流儀だw
ロッド :HIKO CARBON 285
リール :ダイワ クリスティアCRTα+アルミスプール
ライン :フジノライン WAX PE 0.3号 +リーダー ホクエツ 糸オモリ0.4号30cm
仕掛け:ダイワ 鉄板フロロ1号7本
オモリ:ダイワ TG 5g
エサ:白サシ ゴマカット
氷上で見掛けた人:千島名人、K教授・信州公魚馬鹿の皆様、ないとう名人、
時間:7時半~11時半 早退
釣果:91匹 2021季:2回目 累計:191匹

釣り客は70人ほど・・・
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:22│Comments(0)
│ワカサギ釣り