ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年07月10日

鮎の糸

鮎の糸鮎釣りでは金属糸(メタルライン)を使う事が多い狂的KOJI。ルアーマンから「鮎の糸って高いっすよね!!」と、よく言われるが、僕は東レのプレミアムナンチャラとか言う、メンター御用達の糸のほうがよっぽど高いと思うw

鮎の金属糸(複合含む)は、切れない限りは1シーズンそのまま使える!例えば、写真のメタコンポ、28メートルで実売価格は4000円程度。1本の仕掛けで5メートル使ったとしても、5本は作れる計算だ・・・先に書いた通り「切れない限り」1年持つのだから、4000円を5年で割ると、年単価は800円キラキラほらみろ、鮎の糸なんて安いモンなんだよ(笑)




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:10│Comments(9)鮎釣り
この記事へのコメント
メンターはプラ終わってから巻き直しするぐらいだからね!

メンター時代、その隣に居てバブルな人だなぁ・・・と冷静に見てましたw
Posted by よっち at 2008年07月10日 23:10
来年はマスターズに照準を合わせて体調を整えましょう。・・・が、自分も歯痛でほっぺを腫らしての参戦でしたが・・・
Posted by 牛之助 at 2008年07月10日 23:13
5年使う前に飽きるか他の糸に乗り換えるに1票w
バス用のラインはマシンガンキャストとBASIC FCで十分かもね。
Posted by izumi at 2008年07月10日 23:16
俺も真剣にバス釣りやってた頃、スピニングのラインは2釣行毎に巻き変えてた
今は昨シーズン巻いたのをそのまま使ってるけど、特に問題なし

・・・何のためにあんな頻繁にライン巻き変えてたんだろ?(笑)
Posted by へっぽこ at 2008年07月10日 23:50
いまだ、初代メタコンポ使ってます(笑)。
Posted by 鍛冶屋 at 2008年07月11日 10:12
昔は複合は紫外線劣化するっていってたんであんまり使ってなかったけど、そんなことはないのかな~?
一部の複合だけ!?!?
おいらも1年とわいいませんがかなり持ちますね♪
昨日メタコンポⅡ0.05お徳用買ってきた!!
Posted by arataka at 2008年07月11日 10:43
>>よっちん
メンター(笑)
鮎の仕掛けは色々と繋ぎ合わせるんで、試合前に一度使って本番に挑む人も居るくらいなんだよ( ´ー`)

>>牛之助さま
来年のマスターズの前に、牛之助さまに佐久を教えてもらわなきゃ!
佐久大橋から浅蓼大橋まで歩いても、鮎が逃げる姿すら見えないんですもの。トラウマです(涙)

>>izumiさん
いや、「切れなければ」の話しなんで、5年なんて持たないよw 
水流の強い瀬で根掛かると、回収は困難なんで・・・泣く泣く切る場合もありますで。

>>へっぽこさん
ちょw 「真剣に」ってwww 今は???
何のために?と言われると・・・釣り道具屋の為ですかね( ´ー`)

>>鍛冶屋さん
自分も、色は初代の方が好みです。しかし・・・
二代目は進化を体感出来ます!目印移動時にカールしない感じデス。

>>aratakaクン
紫外線劣化、どうなんだろうネ~?糸も進化してるし、僕らは昔を知らないからね(笑)
005とかだと根掛かりしても回収できる水深を攻めてるハズなんで、マジで5年持つだろw
Posted by 狂的KOJI at 2008年07月11日 20:19
九頭龍では0.2のメタコンポでも不安なので、「尺鮎0.3」使ってますよ!
そしたら今度は竿が不安になって、竿を370gの超超硬に新調(福井フナヤの撃龍竿925)
そしたら腕力が心配になって...オイオイドコマデ続く(^^;
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2008年07月11日 21:15
>>鮎原人さま
やっぱ0.3は要りますか!0.2以上は未知の世界ですよぉ・・・
糸→竿→腕力・・・無限連鎖ですね。どこかで落としどころが無いと!鮎狂いは困ったもんです(笑)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2008年07月12日 12:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎の糸
    コメント(9)