ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年05月28日

鮎釣りを始めよう!その4

鮎釣りを始めよう!その4雑な言い方だけど、最初はタモと船なんて何でもイイ。値段の違いは飽きの違い、高いモノほど大事に使う法則があるけど(笑)

道具が揃ったら・・・ビデオなんか見てないで川に出かけよう!釣り人として常識ある人なら、鮎釣りなんか知らなくても大丈夫。川に言ってオトリ屋さんに「今日が初めての友釣りです」と言えば、教えてくれる・・・はず。
だって、お客さんだもん。これからバンバンお金を落とすんだもん!きっと教えてくれるさ(笑) でも、商売だから忙しいかもしれん。そんな時は優しそうなオジサマに声を掛けよう。釣り人は教え好きな人が多いからねキラキラ

ちょっと強引なマトメだけど、友釣りに限らず釣りの幅が広がるのって、良き友人知人、先輩師匠に出会った時なんだよね。狂的KOJIに友釣りを教えてくれたのは高崎の鳥銀マスターさん・・・超基本的な事を教えてもらった。

その後、良きライバルな後輩のaratakaクンと再会し、荒川と言うホームリバーを持った。その荒川でナマリ中毒のd-sukeと出会った。激流隊とも濃いお付き合いをさせてもらっているが、そもそも急瀬・荒瀬の魅力を仕込んだのは、群馬のねこお師匠だ。「友釣りは切れたらマイナス2匹」の言葉は今でも胸に刻んで仕掛け作りをしている。

そんな僕も2人に友釣りの楽しさを教えた。よっち君マイクさん、どちらもコテコテのルアーマンだが友釣りの楽しさを知ってくれた二人だ。そして最後に・・・狂的KOJIの釣りを一番見てるのはNankanさんかもしれない。
教えるでもなく、突き放すでもない「ゆるい」釣り(飲み)仲間だが、この人との出会いなくして鮎釣りは語れないかな?ってくらいのキーマン・・・あれ、なんか友人紹介ページみたいになっとるやん(笑)







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 09:06│Comments(4)鮎釣り
この記事へのコメント
初めての鮎、あれは忘れもしない碓氷川。
KOJIさんの竿を借り、コツーンと・・・護岸に当てちゃったっけな(笑)

そういうことで初心者の方、最初は安竿を買うか
大河のように心の広い人に借りましょう!(?)
Posted by マイク at 2010年05月28日 15:44
ここで紹介してもらえるなんて光栄ですね~
今年はまたデッカイのを釣りに行きましょう!

やっぱ鮎は始めるのにハードル高いよね。一から始めるにはそれなりにかかるもんね。
最初は借り物、もらい物で始めるのがいいね。ハマってすぐに買うはめになるけど(笑)
Posted by ねこお at 2010年05月28日 23:56
KOJIさんには鮎はもちろん他の釣りの楽しさも充分に教えて(見せて)もらってきました!

なかなかルワーマンから抜け出せなくてすみません^^;
Posted by よっち at 2010年05月29日 01:08
>>マイクしゃん
護岸にアテるのは全然オッケーだが・・・
ブヨの腫れが心配でならん川だったw

>>ねこお師匠
仕掛け作りや、竿の酷評も参考になりますが、
橋の下の宴会と、昼食の冷奴が一番参考になりますた。

>>よっちん
渋谷での女釣りの妙技は参考になったろ?
目が合っただけで濡れちゃう。あの「流し目」だよw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2010年05月29日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎釣りを始めよう!その4
    コメント(4)