2010年07月22日
神流川の大会を振り返る
今日は言い訳じゃなくて、惨敗の原因を振り返りたいと思う。
先ず、競技エリアを知らなすぎ。神流川は川防道路が多くあるから、前日の下見と夜の下見は無理でも朝早く行ってエリアを見て回れたはずだ!
今回は参加人数が少なかっただけに、エリア(ポイント)が把握できてれば、いくらでも動けたのだ。最初のポイントで2時間ボウスってアホか(笑)
増水こそ狂的のステージなのに・・・惜しい(ダサイ)釣りをしたもんだ

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 15:50│Comments(5)
│鮎釣り
この記事へのコメント
誘っておいて、バックレで申し訳ない(汗)
画像の瀬頭に入ったのかな?・・・
葦際で掛からなかったら、前日に抜かれてる場所YO?
画像の瀬頭に入ったのかな?・・・
葦際で掛からなかったら、前日に抜かれてる場所YO?
Posted by 週末あんぐ・・・ at 2010年07月22日 21:12
こんばんわ。自分も今年のジャパンカップ那珂川大会で二回戦で敗退し悔しい思いをしました(;_;)後1尾掛けていればってな感じでその日はやけ酒でした(笑)冷静になって考えると、あの時あ~してればとか考えちゃうんですよね(笑)日々勉強ですね(^O^)
Posted by あゆよし at 2010年07月22日 22:18
同じく反省でございます!過去1時間以上釣れない場所で粘り、連荘した記憶はほとんどありません!私もこの付近では通常あまり竿を出していない為、当日朝確認し、良いと思った場所で不発(汗)2人下では連荘!釣れなければ移動・・と思っておりましたが・・移動するも不発!(滝汗)移動後の1人上では連荘!と狙うポイントor釣法に違いあり?My-style?を崩し、その日の川の状況に合わせなければ?と思う今日この頃でございます。まだまだ勉強が足りないようでございます!
Posted by 鮎釣物語 at 2010年07月23日 00:11
俺も毎度大会に出場する度に反省の繰り返し・・・(涙)
やっぱり「夜の下見」ができる繁華街が近くにあるってことが大事か!?(爆)
やっぱり「夜の下見」ができる繁華街が近くにあるってことが大事か!?(爆)
Posted by Lucky at 2010年07月23日 10:05
>>週末兄さん
写真は中州の立ち位置から下流を撮ってます。対岸は葦ですから、コチラからしか指せないので狙いました。
僕が2時間釣った後、他の人が入りましたが、やっぱり釣れなかったようです・・・
>>あゆよしさん
言い訳、タラレバが酒を楽しくしてくれます。特に友人との席で(笑)
トーナメントは魚との戦いと言うより、他の釣り人との戦い(駆け引き)な気がします。お互いにまだまだ勉強ですな!
>>鮎釣物語さん
お互いに反省しなくちゃなのは「朝の入魂の儀」=Nankan Styleでしょっ(笑)
まぁ、アレがないと手が震えて竿が持てませんがwww
>>Luckyさん
夜の下見と前夜祭!コレこそが爆釣のキーワードでしょうw
僕の場合、抜け駆け根性で、ひっそりと竿を出して爆釣した記憶はありません・・・
写真は中州の立ち位置から下流を撮ってます。対岸は葦ですから、コチラからしか指せないので狙いました。
僕が2時間釣った後、他の人が入りましたが、やっぱり釣れなかったようです・・・
>>あゆよしさん
言い訳、タラレバが酒を楽しくしてくれます。特に友人との席で(笑)
トーナメントは魚との戦いと言うより、他の釣り人との戦い(駆け引き)な気がします。お互いにまだまだ勉強ですな!
>>鮎釣物語さん
お互いに反省しなくちゃなのは「朝の入魂の儀」=Nankan Styleでしょっ(笑)
まぁ、アレがないと手が震えて竿が持てませんがwww
>>Luckyさん
夜の下見と前夜祭!コレこそが爆釣のキーワードでしょうw
僕の場合、抜け駆け根性で、ひっそりと竿を出して爆釣した記憶はありません・・・
Posted by 狂的KOJI at 2010年07月23日 19:03