2008年05月23日
鮎釣り2008始動@興津川
5月23日 静岡県:興津川 【快晴無風/水冷たいネw】
興津川は毎年20日が鮎釣りの解禁日。今年は解禁前日から大雨が降り、濁りと増水でションボリな解禁日だったらしい
しかしながら、水が引き始めた翌日には高橋名人が100匹釣りを達成をした他、バカ釣れの日なったようだ。

解禁3日目、aratakaクンと僕は23時に待ち合わせ、秩父の峠を超えて1年ぶりの興津にやってきた!昨年も3日目だったよね(笑) 解禁翌日以降バカ釣れなせいか、ささぶろ前なんて朝3時半で車が置けない程混んでた。はやる気持ちを抑え、仮眠の後に茂野島の宮原オトリで情報収集。結果、去年と同じ宮島淵カミの瀬に入る事に決めた。

この写真の魚じゃないけど、1匹目はオトリを放ってスグに掛かった(5時45分!)そして、その後は暫らく沈黙。昨年50匹釣ったaratakaクンもピリっとしない様子で、狂的KOJIの元にやってきた。これが運命の分かれ道!

釣れた天然鮎を白波立つ瀬に沈めてみたら、間髪入れずに目印が飛び、ラッシュスタート!しかも流れの強い所はグッドサイズばかり。混雑してたし『ゼロドライブ使わないで良かった~~~』と、正直思った。
朝6時前~昼で30匹、軽く食事休憩した後は15時までで18匹。偶然にもオトリ込みで50匹と、高橋名人の半分以下だけど、キリのいい数字で今季の鮎釣りがスタート出来た事を幸せに思います( ´ー`)
タックルデータ
ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:メタコンポ005
針:一角ライト5.5号他
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
興津川は毎年20日が鮎釣りの解禁日。今年は解禁前日から大雨が降り、濁りと増水でションボリな解禁日だったらしい

解禁3日目、aratakaクンと僕は23時に待ち合わせ、秩父の峠を超えて1年ぶりの興津にやってきた!昨年も3日目だったよね(笑) 解禁翌日以降バカ釣れなせいか、ささぶろ前なんて朝3時半で車が置けない程混んでた。はやる気持ちを抑え、仮眠の後に茂野島の宮原オトリで情報収集。結果、去年と同じ宮島淵カミの瀬に入る事に決めた。
この写真の魚じゃないけど、1匹目はオトリを放ってスグに掛かった(5時45分!)そして、その後は暫らく沈黙。昨年50匹釣ったaratakaクンもピリっとしない様子で、狂的KOJIの元にやってきた。これが運命の分かれ道!
釣れた天然鮎を白波立つ瀬に沈めてみたら、間髪入れずに目印が飛び、ラッシュスタート!しかも流れの強い所はグッドサイズばかり。混雑してたし『ゼロドライブ使わないで良かった~~~』と、正直思った。
朝6時前~昼で30匹、軽く食事休憩した後は15時までで18匹。偶然にもオトリ込みで50匹と、高橋名人の半分以下だけど、キリのいい数字で今季の鮎釣りがスタート出来た事を幸せに思います( ´ー`)
タックルデータ
ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:メタコンポ005
針:一角ライト5.5号他
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!