2008年04月30日
漁協のお仕事・・・②
埼玉中央漁協管内に放流する鮎(2回目)の買い付けに、寄居支部長と副支部長、d-sukeクンと狂的KOJIの4人で行ってきた。何度も書いてるが、寄居支部ではd-sukeクンと僕が超ヤング。『これからの川造りは若い衆がヤルんだから憶えておけ!』と言う、長老クラスのありがたい言葉を受け、朝の4時からフル稼働です(笑)



長老2人と僕を乗せたd-suke車は某所の水産会社へ。初めて見る買い付け風景に狂的もd-sukeクンも大興奮!つか、綺麗なニジマスがたくさん居るよぉ(笑)一瞬、我を忘れたが、ちゃんとお仕事しないとね。鮎の状態をチェックしたり、目方の管理、酸素の準備、水温合わせなどなど!!やる事は山ほどありますわ。



買い付け先から輸送してきた稚鮎は、小回りの利く組合の2トン車で管内の各所に分配して放流して行きます。鮎は本能的に上へ上へと登る魚。。。放流場所も相当考えて放ってます。ホント、涙ぐましい努力してるよ
狂的KOJIが思うに、内水面漁協の運営はパチンコ屋と似てると思う。『出れば(釣れれば)客は来る』ワケで・・・潤滑な運営資金が手に入れば、サービスで還元出来るじゃん。成魚放流の是非はおいといて、先ずは組合にお金を回さないとならん。天然遡上で賄える河川は、この図式にアテはまらないかもしれんけど。
・・・組合の改革は、数年掛かるかもしれん。でも、僕らが先輩の良い部分を生かしつつ、もっと良くしていくから!
長老2人と僕を乗せたd-suke車は某所の水産会社へ。初めて見る買い付け風景に狂的もd-sukeクンも大興奮!つか、綺麗なニジマスがたくさん居るよぉ(笑)一瞬、我を忘れたが、ちゃんとお仕事しないとね。鮎の状態をチェックしたり、目方の管理、酸素の準備、水温合わせなどなど!!やる事は山ほどありますわ。
買い付け先から輸送してきた稚鮎は、小回りの利く組合の2トン車で管内の各所に分配して放流して行きます。鮎は本能的に上へ上へと登る魚。。。放流場所も相当考えて放ってます。ホント、涙ぐましい努力してるよ

狂的KOJIが思うに、内水面漁協の運営はパチンコ屋と似てると思う。『出れば(釣れれば)客は来る』ワケで・・・潤滑な運営資金が手に入れば、サービスで還元出来るじゃん。成魚放流の是非はおいといて、先ずは組合にお金を回さないとならん。天然遡上で賄える河川は、この図式にアテはまらないかもしれんけど。
・・・組合の改革は、数年掛かるかもしれん。でも、僕らが先輩の良い部分を生かしつつ、もっと良くしていくから!
2008年04月29日
狂的船頭 海デビュー
4/29 東京湾 【晴れ/波高1mほど】
船舶免許を取って10年。これまで内水面で大馬力のバスボートを転がして来たけれど、海での操船経験は皆無だった・・・そりゃそうだ、海の船を持ってないもんね! ところが今回、友人のあ太郎クンが会社役員所有の船を借りられたらしく『乱獲.com 華の火曜日組』が集まり、ルアー五目をする事になり船頭として狂的KOJIが指名されたのだ。


先ず、狂的船頭がビビった事・・・激重なケーブルステアリング。そして2ストローク(苦笑) 携行缶にGASを60リットルを買って来たが、出航地の久里浜から2ストの燃費でドコまで行けるやら。初の海航海、GPSどころか魚探もナシ!燃費も知らない人の船を操船するのはキンタマが縮み上がる思いだ。


最初の30分こそ岸近くで釣りしてたけど、根性キメて観音崎回り込み、第二海堡まで駒を進める。風裏になる南面をバイブで探ると、小さいながらも船中3人のお客様がシーバスGET! あ太郎クンと、夏クンは初めてのシーバスって事で大興奮してた
シーバスのボイルも見れたし、鳥山で鯖チャンも釣れた!
毎度の事ながら、魚が追ってくるダケで大騒ぎするTeam火曜日・・・気が付けば海堡には大船団が出来てしまい猿島へ移動。ところが、猿島は全くの不発!時期なのか潮が悪いのか?所詮は素人操船。決め手の無いまま時間だけが過ぎた。 時間と共に、燃料も逐一減って逝く。。。久里浜→海堡→猿島で、40リットルは消費したようだ。
時間も早いし釣りしたい!でも燃料ギリギリ!そんな葛藤の中、最後に選んだ場所は、横須賀の穴。南極観測船を横目に凸だ。
須賀アナでは、岸壁と係留船の間にカチ込み、「ほんとに海の操船初めてなの?」と言われる程に巧なギアテクを披露(笑)すごく頑張ったけど・・・釣れなかった。結局は海堡で釣り上げた15本が、この日の見せ場だったよ。もう一度言おう!「海船の操船は初めてよ」
沖上がりは昼だったかな?狂的KOJIは操船に夢中でノーフィッシュ
船舶免許を取って10年。これまで内水面で大馬力のバスボートを転がして来たけれど、海での操船経験は皆無だった・・・そりゃそうだ、海の船を持ってないもんね! ところが今回、友人のあ太郎クンが会社役員所有の船を借りられたらしく『乱獲.com 華の火曜日組』が集まり、ルアー五目をする事になり船頭として狂的KOJIが指名されたのだ。
先ず、狂的船頭がビビった事・・・激重なケーブルステアリング。そして2ストローク(苦笑) 携行缶にGASを60リットルを買って来たが、出航地の久里浜から2ストの燃費でドコまで行けるやら。初の海航海、GPSどころか魚探もナシ!燃費も知らない人の船を操船するのはキンタマが縮み上がる思いだ。
最初の30分こそ岸近くで釣りしてたけど、根性キメて観音崎回り込み、第二海堡まで駒を進める。風裏になる南面をバイブで探ると、小さいながらも船中3人のお客様がシーバスGET! あ太郎クンと、夏クンは初めてのシーバスって事で大興奮してた

毎度の事ながら、魚が追ってくるダケで大騒ぎするTeam火曜日・・・気が付けば海堡には大船団が出来てしまい猿島へ移動。ところが、猿島は全くの不発!時期なのか潮が悪いのか?所詮は素人操船。決め手の無いまま時間だけが過ぎた。 時間と共に、燃料も逐一減って逝く。。。久里浜→海堡→猿島で、40リットルは消費したようだ。
須賀アナでは、岸壁と係留船の間にカチ込み、「ほんとに海の操船初めてなの?」と言われる程に巧なギアテクを披露(笑)すごく頑張ったけど・・・釣れなかった。結局は海堡で釣り上げた15本が、この日の見せ場だったよ。もう一度言おう!「海船の操船は初めてよ」
沖上がりは昼だったかな?狂的KOJIは操船に夢中でノーフィッシュ

2008年04月27日
漁協のお仕事・・・①

現在もダム放水中の荒川は水量が多く瀬切りが難しい状況・・・なので、鯉を釣るようなリール竿でオモリを対岸まで投げて、対岸に届いたオモリに鳥除けの目印を付けた糸を結んで両岸を繋ぐ。これを延々繰り返し、玉淀ダムから下流4キロを鵜が降りられないよう糸だらけにするのだ。しかし、リールで投げれないほど川幅が広い場所もある・・・
そ・こ・で・ボート登場!! こぎ手・・・俺www

ちょw 流れが強えぇぇぇっうえっwww
必死で漕いだら中洲に座礁!仕方なくズボンで入水・・・水温低くて涙目。これを昼から10往復。いくら若手とは言え35歳過ぎは息が切れるぜ(爆)
そんだけ苦労して糸を張ったのに、川鵜が平然と岸に降りて来た時は自然の雄大さを感じちゃったネw ま、多少は効果あると信じてますけど

2008年04月26日
鯛カブラ

開封して眺めれば眺めるほど釣れる気がしないし、エイリアンみたいなヘッドはダッサダサで所有欲ゼロだが、これも鯛メシのタメだ(笑)
29日に僕が船頭で出撃だ! イージス艦に注意しないと。怖いなぁ

2008年04月25日
針巻き3日目・・・

今の時期、来る鮎シーズンに向け、大量に針を巻いてストックする人が多いのだろうけど、元来メンドクサガリな狂的KOJIは直前にならないとヤラないタイプ。だから寝れないので「仕方なく」巻いている感が強くあり、巻いても10本でヤメちゃう。しかも失敗品が多い(笑)
アルコール解禁まで・・・あと4日


2008年04月23日
がま鮎パニック

ようやく届いたと書くにはワケがある・・・最初から書こう。狂的KOJIは、2月の展示予約会でパワスペを予約した。その時点で「PS2の急瀬抜きは入らない」と聞いた。理由はメーカーが作らないからとの事。では、何故に作らないのか?原材料の高騰が大きな要因だと思うが、真意はわからない。しかし「荒瀬抜きは確保出来る」と言われたから安心していた。

新製品じゃないにせよ、カタログに載っている現行商品を注文があっても作らない(作れない)のは・・・大人の事情なんですかね(笑)
関東圏のPS2の急瀬・荒瀬は品薄だと思います。関西系のネットショップでは見掛けるけどね~
Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2008年04月22日
荒川玉淀通信@4/22

そんなd-sukeクンから「エボシ岩が動いたみたいなんですが、昔の写真持ってませんか?」と捜査依頼が。早速見に行ってみると・・・確かに岩が転んで低くなってるような。いつからだろう???謎だ(笑)
2008年04月20日
霞人オープン2008
4/20 茨城県:霞ヶ浦【曇り/小雨/水温13度ほど】
霞ヶ浦を愛する者なら誰でもウェルカムな大会が霞人(かすみんちゅ)オープンだ。主催は弁天駐艇場で、この駐艇場の年間ダービーの初戦も兼ねているが・・・もう一度書こう!オープン戦です(笑)群馬のボーターの方々、勝利團、BGBさん、如何ですか?あ、イマカツの小川プロが参戦していました

弁天駐艇場と言えば大会前の前夜祭。過去に何人もの男が前夜祭でツブされ(代表的にはZPIのじむちょ~)翌日の試合を棒に振っているw でも、ただのバカ飲みじゃなくて、ちゃんと釣りの話をしてるから不思議だ。

今回の目玉は美味しい焼肉!じゃなくてデスソース・・・激辛もいいところ、ほぼ罰ゲーム的なソースを筋肉よっち君が用意してきた。これを最近好釣のOGSに食わせてツブしてやろうと目論む・・・辛いの得意らしいし
寝起きから腹にキタようで、ランチングでタイダウンは外してないは、港に係留したボートは流されるわ、お腹痛くて荒れた霞を走れないわで、ほんと死んでたわ。OGSもコンタクトが眼に入らず涙目www さすがデスソースやわ。

大会は・・・寒かった!子ネコのように亮サンSKEETERのバックシートで震えてた。2番フライトだったから小野川へ直行したけど、寒くて釣りする気にならないから、投げては放置(ドラッギング)作戦。
そんなアングラーには何も起こるはずも無く、ノーフィッシュで終了。さすがデスソース!次回は持ち込み禁止やw
公式スコアは弁天駐艇場にて。 つか、書く気力もナイわ。 バ ス ツ リ ム ズ カ シ イ ネ !
霞ヶ浦を愛する者なら誰でもウェルカムな大会が霞人(かすみんちゅ)オープンだ。主催は弁天駐艇場で、この駐艇場の年間ダービーの初戦も兼ねているが・・・もう一度書こう!オープン戦です(笑)群馬のボーターの方々、勝利團、BGBさん、如何ですか?あ、イマカツの小川プロが参戦していました

弁天駐艇場と言えば大会前の前夜祭。過去に何人もの男が前夜祭でツブされ(代表的にはZPIのじむちょ~)翌日の試合を棒に振っているw でも、ただのバカ飲みじゃなくて、ちゃんと釣りの話をしてるから不思議だ。
今回の目玉は美味しい焼肉!じゃなくてデスソース・・・激辛もいいところ、ほぼ罰ゲーム的なソースを筋肉よっち君が用意してきた。これを最近好釣のOGSに食わせてツブしてやろうと目論む・・・辛いの得意らしいし

ところが!ツブれたのは今やんwww
寝起きから腹にキタようで、ランチングでタイダウンは外してないは、港に係留したボートは流されるわ、お腹痛くて荒れた霞を走れないわで、ほんと死んでたわ。OGSもコンタクトが眼に入らず涙目www さすがデスソースやわ。
ボクもチンコ出して鉄棒したらしい・・・さすがデスソー(ry
大会は・・・寒かった!子ネコのように亮サンSKEETERのバックシートで震えてた。2番フライトだったから小野川へ直行したけど、寒くて釣りする気にならないから、投げては放置(ドラッギング)作戦。
そんなアングラーには何も起こるはずも無く、ノーフィッシュで終了。さすがデスソース!次回は持ち込み禁止やw
公式スコアは弁天駐艇場にて。 つか、書く気力もナイわ。 バ ス ツ リ ム ズ カ シ イ ネ !
2008年04月19日
また流れた・・・

延期になったお陰?で、霞ヶ浦の弁天駐艇場で行われる霞人オープンに参戦出来る事に。MT(まさかの展開)でバス釣りなので準備不足。買い置きしておいたラインは全てトラウト用だし・・・まぁ、風も吹きそうだし、どうせ釣れねーべ!前夜祭を頑張ります
