ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年05月31日

荒川玉淀通信@5/31



13時の杉山オトリ店の前です。深沢川からササ濁りが入ってますが、本流は濁ってません。水位40センチ増。これから水は減ると思いますが・・・玉淀ダムが放水中なので濁ってくるかも???(ワカリマセンが) 夕方まで川に居ましたけど、釣りが出来ない状況ではありません。赤濁りになれば諦めもつくものの・・・微妙すぎ(笑)  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:09Comments(4)本日の荒川玉淀

2008年05月29日

増水時の逃げ道

いよいよ今週末は荒川玉淀の鮎釣り解禁だが・・・今日から土曜まで雨続きの予報が出ている。今日の夕方(29日17時)の時点では、ちょっと水位が高いものの濁りもない。「これ以上降らないでくれ~~~!」と、言うのが正直な気持ちであるガーン

もし、増水して鮎釣りが出来ないような状況になったら、解禁日とぶつかっていた霞ヶ浦の弁天駐艇場杯に遊びに行ってもいいし・・・そんなこんなで色々と準備中。糸が散乱してます(笑) 写真はゲーリーの新製品『シェイキーワーム』、ボディーのリブがイイ感じ。これは釣れそうだね!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:14Comments(14)バスフィッシング

2008年05月27日

荒川玉淀通信@5/27



関東の多くの河川が6月1日に鮎釣り解禁となるワケで・・・皆さん準備は出来てますかーーー???

今季からこの地区の組合員になった狂的KOJI・・・お客様に鮎釣りを楽しんで頂こうと、日々川原を歩き、鮎の居場所や成育状況をリサーチしておりますキラキラ狂的の性格上、ダメならダメ!と、言いますが・・・

このハミ跡見たら『ダメ』とは言えないゾ!小指くらいある。ちゃんと居る場所には居るんですね(笑) ただし・・・多くの鮎が未だに群れてる。。。垢をハンで、石は真っ黒に磨かれてるけど、群れてる。←これが追うか追わないか?

解禁前日には、伊勢崎オートの予想屋ばりに予想するよ!(100円ですw)


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:09Comments(6)鮎釣り

2008年05月26日

一角ライト

先日の興津川で調子良かった針がオーナー針の『一角ライト』だ。今まで鮎針でオーナー製品を買った事は無かったんだけど、ワカサギ釣りでオーナー針の良さを体感したので今季からお試し的に鮎にも導入してみた。

狂的KOJIは空中でバレようが、根掛かりしようが、何でかんで鮎を掛けたいタイプなのでテヘッ錨針は一年中『早掛け』タイプを基準に選んでいた・・・
(瀬で大物を狙って行く時はチラシ針です)

アタリマエだけど、興津に行くにあたり意識したのは魚のサイズ・・・

きっと、小型主体だろうと思い、巻いていったのは一角ライトの5.5号。針ハリスはナイロンの0.8号。巻くのに苦労する小ささです・・・タラ~ 細かい仕上がりにを気にする超A型だもんで(ホントはBだけど)、1時間で10本しか巻けない。あ・・・酒飲んで巻いてるからカナ?

しかーし、苦労の甲斐あって、初釣りでは48匹ゲット!そこで特筆すべきは、9割以上がバッチリ背掛かりだったと言うこと。試しに他の針も使ってみたけど、とたんにケラれ頻発だったし、きっと『針が合う』ってのは、こう言う状況を指すんだろうなぁ。

一発でお気に入り針になった『一角ライト』。スタンダードな6.5号も欲しいなぁ!と、大手量販店に行くと、6.5号は最後の一個だったよ。他のサイズも他社製ハリより品薄な感じ。雑誌にも書いてあったけど、品薄な針は今年のアタリ針なんだそうな・・・こりゃ、一角ライトが店頭から消えるなw

Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:50Comments(10)鮎釣り

2008年05月23日

鮎釣り2008始動@興津川

5月23日 静岡県:興津川 【快晴無風/水冷たいネw】

興津川は毎年20日が鮎釣りの解禁日。今年は解禁前日から大雨が降り、濁りと増水でションボリな解禁日だったらしいタラ~しかしながら、水が引き始めた翌日には高橋名人が100匹釣りを達成をした他、バカ釣れの日なったようだ。



解禁3日目、aratakaクンと僕は23時に待ち合わせ、秩父の峠を超えて1年ぶりの興津にやってきた!昨年も3日目だったよね(笑) 解禁翌日以降バカ釣れなせいか、ささぶろ前なんて朝3時半で車が置けない程混んでた。はやる気持ちを抑え、仮眠の後に茂野島の宮原オトリで情報収集。結果、去年と同じ宮島淵カミの瀬に入る事に決めた。




この写真の魚じゃないけど、1匹目はオトリを放ってスグに掛かった(5時45分!)そして、その後は暫らく沈黙。昨年50匹釣ったaratakaクンもピリっとしない様子で、狂的KOJIの元にやってきた。これが運命の分かれ道!



釣れた天然鮎を白波立つ瀬に沈めてみたら、間髪入れずに目印が飛び、ラッシュスタート!しかも流れの強い所はグッドサイズばかり。混雑してたし『ゼロドライブ使わないで良かった~~~』と、正直思った。

朝6時前~昼で30匹、軽く食事休憩した後は15時までで18匹。偶然にもオトリ込みで50匹と、高橋名人の半分以下だけど、キリのいい数字で今季の鮎釣りがスタート出来た事を幸せに思います( ´ー`) 

タックルデータ

ロッド:ダイワ 銀影競技オールラウンダー90
ライン:メタコンポ005
針:一角ライト5.5号他


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:23Comments(13)鮎釣り

2008年05月22日

荒川玉淀通信@5/22

釣りは『魚と人間の知恵(根気)比べ』なんて言われる事がある。確かに、お魚さんだって釣られる為に生きてるワケじゃないから、危険な事は本能的に知っている。なんの魚でも人間が近付けば逃げるモンねw

先日の雨で増水してた荒川も、今朝からダム放水が止んだようで急激に減水した。こうなると、さっきまで川だった場所が水たまりになったりする・・・お魚にも狂的KOJIみたいな危機感の無いヤツが居るみたいで、水たまりには逃げ遅れた鮎が3匹汗サイズ的にはオトリ頃・・・
漁協の支部長と網で救出し、本来の流れに戻してあげました。

なので、今年の玉淀解禁日は3匹増量です(笑) ご期待下さい!

Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:12Comments(3)本日の荒川玉淀

2008年05月21日

行くぜ!興津

激流舟パワスペ荒瀬を手に入れた今季、『梅雨開けからが本番だぜ!』と、思川や興津川の解禁は全く視野に入って無かったのだが・・・ゼロドライブが舞い込んで来てから急激にテンションが上がっている自分がいる。
すっかり自分の方向性を見失ってるKOJIです、こんばんわ(笑)

明後日の金曜日、興津に行こうと企んでます。20日の興津解禁日は雨に祟られたようですが、3日もあれば興津は回復するべ!と、楽観しております。で、急遽、仕掛けを作ったり、針を巻いたり・・・かなり忙しいなり汗
今季から、アロンは使う分だけ前夜垂らし!(今更?とか言うなよw)
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:07Comments(6)鮎釣り

2008年05月20日

必ず桜は咲くはずだ

むか~し昔の話しじゃ・・・メガバスルワーってのがあってなw そりゃぁもう『釣れる』って評判で巷で大人気じゃった。噂が人を呼び、疑似餌店でも買えない状況が続いたんじゃ。運良く買えたとしても、悪代官と越後屋が「お前も悪よのぉ・・・」と、買い占めて値段を釣り上げた価格でのぅ。漁師達は「切れたら、もったいない!」と使う事を躊躇ったそうな。。。

と、シャレで日本昔話し風に書いたけど、結構心理を突いてると思わね?バス・鱒・鮎に限らず、お魚全般がヤヤコシイ所ほどイイ魚が付いてるから、躊躇しないで投げ込めるルアー、仕掛けが大事なんだよね。

写真はITOクラフトの蝦夷。きっとサクラを釣れて来てくれると信じて、日々ヤヤコシイ所にブチ込んでます(笑)
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:03Comments(11)トラウト

2008年05月18日

仕掛け巻き:再考

鮎の仕掛け巻きはキャンディーカラーが可愛いいガマカツの回転仕掛け巻きを愛用してきたが、ついにソレを超える仕掛け巻きが登場キラキラ
それは、タックル・イン・ジャパンの巻き取り器!狂的KOJIは、その大柄な風貌からは似合わない程に心配性。故に持ち歩く仕掛けの数も多く、ベストのポケットはパンパンだった(笑) 

まだ釣り場では使ってないケド、仕掛けを作って巻いてみたら中々良い感じ。なによりコンパクトになるのが嬉しい!がまかつ仕掛け巻きは中身と外見がセットで売られているが、コチラは巻き取り器とスプールが別売りニコッ

今まで揃えたガマの仕掛け巻き・・・サヨナラタラ~中身だけ安価でリリースされる事を切に願いますw

Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:14Comments(5)鮎釣り

2008年05月17日

レイクフォレストのキモ

5月17日 群馬県:レイクフォレスト 【気持ちよい天気/無風】

鱒族に限った事じゃないけど釣りは朝マズメがキモ!異論は認めないw 頭の中が鮎モードになっている狂的だが、頭の隅でトラウトに「やり残した感」があったのは確か。それは100匹釣る!とか、このルアーで釣る!とかじゃなくて、単に自分の中でケジメを付けたかったのかも・・・

ドコに行こうか迷っていた所、見習いクンとGBCヤスがフォレストに行くと聞いたので、合せてフォレる事にしたのだが・・・何を血迷ったのか道を間違え、朝5時の開始時間に遅れると失態をカマしてしまうタラ~

5時10分に現着、いつもならコーヒーを飲みながらオーナーとゆっくり話す所だが、小走りで友人が釣ってる場所へ。
「KOJIさん遅いっすよ!」と、笑顔で竿を曲げる友人達・・・10分の遅刻は10匹の差となっていた。急いでガイドに糸を通し、ドーナ2gをバビューンとキャスト!カウント4くらいで引いてくるのがイイ感じだった。


今朝のフォレストはルアーを食って手元に伝わるバイトより、ほんのチョイと糸が弛むバイトが多かった気がする。これ、ドM系にはたまらないアタリなんだよねwww 「あ!今のアタリだよ!」みたいな。

朝のラッシュが一段落したらば、クランクの時間。魚のタナに合せてクランクの深度を換えるのはアタリマエだが、カラーによって追いが格段に違うので、数色は引かないと答えは出ないと思う。今日の渋い時間にポツポツ拾えたのは、零黒クランクの茶色。プロモーション的には・・・
『狂的オリカラ大爆釣!』と書きたいけど、茶色には負けたっス。

最後にレイクフォレストのキモを・・・遅刻厳禁なのは言うまでも無いが・・・

朝5時からのモーニング追加料金1千円は惜しむなよ!

タックルデータ

ロッド:神風
リール:LUVIAS 狂的チューン
ライン:フロロ2.5ポンド
ルアー:ドーナ2g(ナントカ金)

ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:VARIVAS トラウトアドバンス3ポンド
ルアー:零黒クランク



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:14Comments(7)トラウト