2007年08月08日
仕掛け巻き
アユの仕掛けっつーと9mはあるので、H型の仕掛け巻きにチマチマ巻いてたら日が暮れちまう!だから狂的KOJIはがまかつの回転仕掛け巻きラヴです

Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さい


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:40│Comments(4)
│鮎釣り
この記事へのコメント
てっきりKOJIさんはピンクオンリーかと(^_^)
ライン別に使い分けできるしラインも折れない、何より安くて便利!
大ヒットも解るわぁ
ライン別に使い分けできるしラインも折れない、何より安くて便利!
大ヒットも解るわぁ
Posted by マイク at 2007年08月08日 21:12
仕掛け巻きと言えばH型が定番でしたが、20年以上前に雑誌の影響で投げ釣り用の円形の仕掛け巻きを自作していました。(市販されていなかったしお金も無かったから)
丸形だと仕掛けに癖がつきにくいのが良いですね。
丸形だと仕掛けに癖がつきにくいのが良いですね。
Posted by izumi at 2007年08月08日 23:34
>>マイクさん
お主は1つ大きな間違いをしとる!それは・・・仕掛け巻き1つ500円は、世間一般では「安く」ない(笑)
この便利さがわかる御仁だけが500円を払ってるのだ(^ω^) でもさー、変な話、外ガワは1コあれば良いんだから、中身に色着けして欲しい今日この頃。。。
>>izumiさん
オモリを使う釣りなら、H型の仕掛け巻きに付く『カクカク』したイトのクセは、気になりませんよね?糸が張るから。
アユ釣りは・・・基本的にはオモリを使わないんで、糸のクセがすっごく気になるんだよぉ。自作してたなんてスゴイね、Blogに書いてよ(^^)
お主は1つ大きな間違いをしとる!それは・・・仕掛け巻き1つ500円は、世間一般では「安く」ない(笑)
この便利さがわかる御仁だけが500円を払ってるのだ(^ω^) でもさー、変な話、外ガワは1コあれば良いんだから、中身に色着けして欲しい今日この頃。。。
>>izumiさん
オモリを使う釣りなら、H型の仕掛け巻きに付く『カクカク』したイトのクセは、気になりませんよね?糸が張るから。
アユ釣りは・・・基本的にはオモリを使わないんで、糸のクセがすっごく気になるんだよぉ。自作してたなんてスゴイね、Blogに書いてよ(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2007年08月09日 20:26
流石KOJIさん、分かってるね。
カワハギ仕掛け:胴付き仕掛けだから錘で糸が張るのでH型
投げ釣りシロギス仕掛け:天秤だから錘で仕掛けが張らなくてなおかつ長いので丸形
天秤使用でも仕掛けが短ければH型使ってます。最近のはウレタン製で昔ほどは癖がつかないし。
カワハギ仕掛け:胴付き仕掛けだから錘で糸が張るのでH型
投げ釣りシロギス仕掛け:天秤だから錘で仕掛けが張らなくてなおかつ長いので丸形
天秤使用でも仕掛けが短ければH型使ってます。最近のはウレタン製で昔ほどは癖がつかないし。
Posted by izumi at 2007年08月09日 22:46