ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年04月29日

狂的船頭 海デビュー

4/29 東京湾 【晴れ/波高1mほど】

船舶免許を取って10年。これまで内水面で大馬力のバスボートを転がして来たけれど、海での操船経験は皆無だった・・・そりゃそうだ、海の船を持ってないもんね! ところが今回、友人のあ太郎クンが会社役員所有の船を借りられたらしく『乱獲.com 華の火曜日組』が集まり、ルアー五目をする事になり船頭として狂的KOJIが指名されたのだ。

狂的船頭 海デビュー狂的船頭 海デビュー

先ず、狂的船頭がビビった事・・・激重なケーブルステアリング。そして2ストローク(苦笑) 携行缶にGASを60リットルを買って来たが、出航地の久里浜から2ストの燃費でドコまで行けるやら。初の海航海、GPSどころか魚探もナシ!燃費も知らない人の船を操船するのはキンタマが縮み上がる思いだ。

狂的船頭 海デビュー狂的船頭 海デビュー

最初の30分こそ岸近くで釣りしてたけど、根性キメて観音崎回り込み、第二海堡まで駒を進める。風裏になる南面をバイブで探ると、小さいながらも船中3人のお客様がシーバスGET! あ太郎クンと、夏クンは初めてのシーバスって事で大興奮してたニコッ シーバスのボイルも見れたし、鳥山で鯖チャンも釣れた!

毎度の事ながら、魚が追ってくるダケで大騒ぎするTeam火曜日・・・気が付けば海堡には大船団が出来てしまい猿島へ移動。ところが、猿島は全くの不発!時期なのか潮が悪いのか?所詮は素人操船。決め手の無いまま時間だけが過ぎた。 時間と共に、燃料も逐一減って逝く。。。久里浜→海堡→猿島で、40リットルは消費したようだ。

狂的船頭 海デビュー時間も早いし釣りしたい!でも燃料ギリギリ!そんな葛藤の中、最後に選んだ場所は、横須賀の穴。南極観測船を横目に凸だ。

須賀アナでは、岸壁と係留船の間にカチ込み、「ほんとに海の操船初めてなの?」と言われる程に巧なギアテクを披露(笑)すごく頑張ったけど・・・釣れなかった。結局は海堡で釣り上げた15本が、この日の見せ場だったよ。もう一度言おう!「海船の操船は初めてよ」

沖上がりは昼だったかな?狂的KOJIは操船に夢中でノーフィッシュパンチ





このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:38│Comments(6)ソルトウォーター
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
やはり操船しながらの釣りは難しそうですね。
そのうち鯛でも狙いに行きましょう。
Posted by izumi at 2008年04月29日 21:26
私も海での操船は経験ありますが、淡水とは違って大型船の引き波や潮の流れが凄いので怖いですよね^^;


とても自分の釣りはできないですよね、お疲れさまでした!!!
Posted by モッチーモッチー at 2008年04月29日 21:42
ナイス船頭♪

全てにありがとう
Posted by シャ~チィw at 2008年04月29日 22:35
>>izumiさん
「操船に夢中でノーフィッシュ」と括ってるケド、ハナっから釣りする気は無かった。糸も通さなかったもん。
悔やむのは鯛なんだ。観音崎の沖の船団は鯛なんだろうな・・・と、思いつつも燃料がヤバく帰港するしか無かったの。

>>モッチー
海堡の近くに10馬力くらいの小型船が居たのには驚いたさー!!
今回は小潮だったからか、船が流れる感覚は無かったデス(^^)

>>シャチ副船頭
人間GPSお疲れさまでしたwww
Posted by 狂的KOJI at 2008年04月30日 18:34
遅くなったが、ありがとう♪

シーバスは、刺身でそこそ旨かったw
フライが、正解だったかも・・・

サバちゃんは、煮つけでかなり旨かった!

今度は、仕立てで一緒に釣ろう!
Posted by あ太郎 at 2008年05月02日 14:27
>>あー太郎
こちらこそ、船の借り入れからセッティングまで、お世話になりました(^^)
タラップから降りた瞬間は、正直言って「この船大丈夫か?」と思ったけど、全然平気だったね。
しかし・・・燃費の悪さは閉口モンだったな(爆)また行こうぜ!!
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2008年05月02日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狂的船頭 海デビュー
    コメント(6)