ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年03月30日

トラウト@レイクフォレスト

3/30 群馬県:レイクフォレスト 【晴れ/無風/日中の気温は8度くらい】

今日の釣行は明確なテーマがあったので、場所選びは難航した。前日にizumiさんと何通のメールを交わしただろうw キモイと思うなかれ!それくらい真剣にテーマを遂行したかったのだ。そしてそのテーマとは・・・
追って来るけど食わない魚でイライラしたい!!
口をパクパクしながら目の前までルアーを追うクセに、釣れない魚っているじゃないですか?それを何とかしたい(笑)「カラーなのかなー?針なのかなー?竿なのか?」ってイライラしたいんだよ。だから爆釣でも困るし、釣れなくても困る。前置きナゲーけど、フォレストに行って来たキラキラ


とは言え、そこは釣り人。開場一番からイライラしたくないんで、2gドーナで深いバイトを気持ちよくアワセて行くドキッ
そこかしこでダイワのリアルフォー系のドラグ音が鳴っている大フィーバー。izumiさんは速攻でツ抜けしてた!

時間と共に渋くなる・・・イライラチャンス(IC)突入フラグで、零黒クランク投入。今日のイラチャンはロングなテーブルを引いたようで、演出ばかりで中々発動しない(チョイと古いパチスロに準えてますが、理解出来るか?)

零黒クランクの深度より魚のレンジが少々低いように感じたので、HMKL33MRやクラピーなどでイライラを楽しむ。イライラの頂点でブラウンが釣れて大満足!射精した男子のように、満足した後は士気が下降w
イライラを存分に堪能して昼上がり、釣果は20匹・・・これはテーマを設定した上での縛りだから満足してる。他の人は沢山釣ってましたヨw


タックルデータ

ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:VARIVAS トラウトアドバンス3ポンド
ルアー:零黒クランク、他

ロッド:神風
リール:ルビアス-2004改 狂的チューンw
ライン:サンライン AREA-LE 3ポンド
ルアー:ドーナ2g、他


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:24Comments(5)トラウト

2008年03月28日

零黒クランク

HMKLムラセミノーなどのハンドメイドが芦ノ湖のレインボートラウトを魅了していた時代に僕らは育った。
近所にあった釣り具屋さんでABUのトビーや、ダーデブル(スプーン)を見ても小学生には買えるハズもなく、家にあったカレースプーンに穴を開けて針を付け、魚がいるかどうかもわからない近所の川へ釣りに行ったもんだ・・・

それから25年(笑) 未だにHMKLは買えないけど、素晴らしいルアービルダーと出会う。それが零黒パパ氏であり、写真のルアーの製作者だ。

狂的KOJIもハンドメの経験はある!厨房時代にアングルってメーカーからHMKL専用セルロースセメントを買ったし、タバコの銀紙を持って学校に行ったらスゲー怒られた苦い思い出もあるw 結構大変な作業なのよ。

おそらく、零黒パパも、今のカンツリブームを支えてる人達も、狂的KOJIも、みんな同じ境遇だと思う。あの頃の少年達なんだ!


話しがナツカシ系に行ってしまったが、先日の元田さん釣行でフルボッコにされたので・・・速攻でコンタクトを取り、3色送ってもらいましたチョキ
バックオーダーも山ほど抱えてるそうなのですが、超ぉ無理言って分けてもらったのが現状。だって、これ釣れるもん!

こういった形のクランクは他にもあるから・・・特に目新しいカタチでは無いと言えますが。理屈じゃなく、本能で釣りをする狂的KOJI、零黒クランクにメロメロですキラキラ今度の休みはコイツだけで釣りしたいと思う。
問題は使い手(狂的KOJI)が、未だにワカサギモードな事・・・ですかw

狂的オリカラも製作予定!今後も零黒クランクから目が離せないな!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:46Comments(5)トラウト

2008年03月27日

X-120

早春のバス釣りに於いてマストハブ(ノリオ語か?)なルアーは・・・
ミノーである。異論は受け付けない(笑)
すっげー昔の話だけど、早春の八郎潟でグッドサイズを誘発したのもミノーだったね!春の榛名湖なんて、釣り人みんながミノー投げてんじゃね?ってな具合ですよ。それくらい春ミノーは定番なんやニコッ

メガバスから今季リリースされたX-120(ワン・ツー・オー)は、「誰が使っても釣れる!」とは言えないシビアなセッティングが施されている。12cmと言う長さの割に小さいリップがソレを物語っていると言えるだろう。

ただ・・・使いこなせば強力な武器になるのは間違いない!

これこそ、メガバス伊東由樹のアンチテーゼであるような気がしてならない。

ところで・・・おまいらもミノーの色って金/黒から買うよな?  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:51Comments(9)バスフィッシング

2008年03月25日

このジリオン即買いだべ!

ジリオンと言えば7.1やら4.9やらの「○○に特化」した商品展開をしているリールだ。狂的KOJIもハイギアの100SHLを所有している・・・購入時に考えた事は「霞ヶ浦のアシ際に棲むバスを徹底爆撃する」って事。
パターンによっては、一日中アシ撃ちするような展開もありうる。こう言う時は99パーセントが捨てキャスト(言い方は悪いけど)なワケだから、アタリが無い時の回収は早い方がイイに決まってるw

そんな目論みで買ったジリオン100SHLだが・・・今じゃ完全に海用リールになっている(笑)青物やタチウオのジギング、カワハギ釣りにも使っているがすこぶる調子イイ!ここに1つの共通項がある。それは海で使う時はPEラインを巻くって事・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


前フリ長すぎだけど、ジリオンにPEスペシャルが出たのですw
色といい、スペックといい・・・狂的ハートのド真ん中ストライク
たぶん、このリールは売れる。諸元表見ても、単純にバスリールの焼き直しじゃなく、よく考えられてる。だから「スペシャル」の称号が付くのだ。鮎竿は「スペシャル」って名前が付くと普及機より10万高いのに、コレは安いなぁニコニコ  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:40Comments(6)ソルトウォーター

2008年03月23日

元田養鱒場プラグ祭

3/23 埼玉県:元田養鱒場 【快晴/無風でポカポカ】

集中して通ったワカサギ釣りも昨日で終わり、鮎が解禁するまではルアーに拘って釣りを進めて行く。復帰一発目は元田養鱒場!竿を新調したatarakaクンと朝から待ち合わせて4時間券で入場だ。

なぜ元田さんかと言えば、水が澄んでいて魚との距離が近いので、視覚で反応出来るから。これは大正解で、2ヶ月以上も鱒釣りしてないから全てが鈍っていた。特にアワセは酷いもんで、完全に遅れている。カラーローテも「え~と・・・なんだっけ?」って感じで、自信も無けりゃ根拠も無く、「ワカサギ釣りしてぇなぁ」と思うほどの自堕落ぶりだった(笑)


そんな狂的KOJIの眼を覚ましたのは、後からやってきた零黒パパ氏・・・上写真にあるクランクの製作者だ。(詳しくは見習いクンのBlog参照)
早々にスプーンはダメと見切り、美蝉の放置プレーでソコソコ釣れていたので満足していたが、零黒パパ氏がクランクで大爆発しているので負けじとクランクを引くんだが、えらい勢いでワカラセラレタw(見習い語?)

今日は確実にプラグに分があったと思う。表層にはスレ掛かりしてしまうほど魚は居るが、コイツらのタナに合わせるとダメ。彼らは遊び人w 食い気のあるヤツは中層より下だと、零黒パパ氏が身を呈して教えてくれたニコッ

それを証明するかのように、最後の最後で60cmチョイ欠けのF1をゲット!

この魚はドラマだったね!隣で釣ってたシンさん、ネットインありがとうございました\(^o^)/


タックルデータ

ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:VARIVAS トラウトアドバンス3ポンド
ルアー:零黒クランク、シュガーミノー

ロッド:廻天
リール:ルビアス-2004改 狂的チューンw
ライン:サンライン AREA-LE 3ポンド
ルアー:美蝉、HMKLクランク、クラピー


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:50Comments(7)トラウト

2008年03月22日

ワカサギ@赤城大沼


3/22 群馬県:赤城大沼 【晴れすぎワロタ/朝の気温マイナス1℃】

冬季のヒマ潰し程度の思いで始めたワカサギ釣りだが早くも5年目。年々マニアックにハマってる自分がイヤなんですが・・・ここまでアツくなれるのは、よきライバル、よき仲間に囲まれる環境があるからに他ならない。

今日の赤城大沼も、よき(飲み)仲間である酔漢公魚会のオズさん、ワカサギにドハマリ中のNankanさん、お馴染みデコ師匠や、アラさん、つかんさん、TAKIさん、などなど!ココには書き切れないほどのツワモノ達と竿を交えるのです。たぶん、狂的KOJIは関東の氷上で一番恵まれた環境で釣りさせてもらってます。その恩は釣果で応えたいよね!!

そうは言っても、まだまだ半人前。朝のポイントはアラさんに案内してもらいましたテヘッ水深が13mって事で乱獲電動で始めると、赤城とは思えないアタリの出方。ツ抜けすら難しいかな?と考えていただけにビックリした!

しかし・・・案内人であるアラさんが苦戦。早々に見切りを付け移動してしまった。毎度ながら、アラさんの移動は潔い!バス釣りで言うランガン作戦とも言えるのだが、重装備で氷上を渡り歩くって中々出来ないですよ。

ある意味取り残された我ら、渋い渋いと泣きながらもオズさんが50匹釣った所でお昼。狂的KOJIも3匹差で食い下がるキラキラ午後は浅場で手繰りましょうって事になりBS塩原前に移動・・・午後はNankanさんが凄かった!セーフィティーリードと思っていた狂的KOJIの匹数を逆転タラ~

しまいにゃ、99匹で束超えの足止め喰らってる狂的KOJIに穴を貸してくれるほどのジェントルメンだ。このお陰で16時過ぎにようやく束超え出来た!持つべきモノは良い友人と気持ちイイ穴って事ですか(笑)
てなワケで、今季のワカサギ釣りの最高の〆が出来た。もう納得、コレ以上ナイくらい納得してるから・・・

来週は誘わないでネ!   それではまた来季の氷上でドキッ

タックルデータ

ロッド:電動は乱獲チタン・手繰りは相模のK穂先
リール:OPERA・手繰り
ライン:VARIVAS感動得・DUELワカサギPE
仕掛け:つりぴっとオリジナル金狐1号8本、VARIVAS疾風プロセレ1.5号7本
オモリ:電動は1号・手繰りは1.5g前後各種
エサ:らびっと


Blogでワカサギ釣りに関してネタを書いた方!是非ともわかさぎ釣りコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:29Comments(7)ワカサギ釣り

2008年03月20日

FIGHT TO THE END

3月7日に発売になった古沢勝利さんの新しいDVD、もうご覧になりましたか?このDVD、パッケージの裏に「本場アメリカで戦う事とは!?この映像で感じてみて下さい!」と大きく書かれている通り、虚飾の無い古沢さんの姿が108分も収められてる。(予告編はコチラです)

前作のBreakthrough-Thinking(ブレイクスルーシンキング)は、日本の河川を釣る上でのハウツーDVDだったが、今作はガチのUSAドキュメント。だから・・・派手なファイトシーンなどは無い。


雰囲気的には並木敏成さんのBassin' Road 2 Part1 "THE Winnig"に似てるかな~。大きく違うのは価格!こちらは1980円ですから(笑)
プラグ1つの値段でアメリカ感じられるのは、ほんとうに「関係者乙!」としか言いようが無い。見る側は、安い方がイイに決まってるもんな。

やっぱりバス釣りはアメリカが本場だし行って見たい。決して日本の釣りを否定するワケじゃないけど、魚を探してバスボートでガーっと走るのがカッコイイのよ。船団で横の釣り人のアラを探すのは魚釣りじゃないよな汗

お買い求めはコチラから・・・とか書くと「ヨイショ!」だと思われるから書かないよwww
それくらい狂的KOJIが自信を持ってオヌヌメできる逸品だ。欲しければググれ~w

でも・・・勝利團はヨロシクおながいします。もうすぐ第2戦ですよ!もう後が無いぞカッツぅガーン
→ 古沢勝利オフィシャルHP ←
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:00Comments(0)バスフィッシング

2008年03月19日

糸と針

ワカサギ名人でもあり、鮎釣りの達人なスパーク松田氏。縁あって当Blogにも度々光臨してくれますニコニコ

そんなマツカツBlogの最新記事内でDUELのPEラインを誉めています。狂的KOJIの考えていた事と大変近くてビックリ!しかし自分は上手く文字に出来なくて「この糸の調子良さ」を伝えられずに居ました(笑)素人目線でもう一点だけ付け加えさせて頂くと・・・PEライン特有の滑りの良さから、
手繰りミスって結び目が出来てもツルツルと解けるっ!
結び目を引っ張るから、解くって言葉は相応しくナイかもしれないけど・・・


それと仕掛けの話・・・やっぱり「郷に入れば郷に従え」ですな!それだけ、ご当地仕掛けってのは考えられてるワケですよ。水深の浅いバラギ湖で赤城仕掛けを使ったら穴から針が出ちゃいますしw

赤城に通いなれてる人達って、狭いテントの中でも滑車を上手く使って長い仕掛けを取り込む・・・あれって誰が最初にヤリだしたのか興味があります!相当な天才だと思うわキラキラ
バスプロの川口さんもヘラ釣りを捨てて?ワカサギ三昧みたいだし・・・来季は氷上コーヒーマッチを挑みたいですなw  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:54Comments(6)ワカサギ釣り

2008年03月17日

ベイトリール全バラ!

狂的KOJIの住む埼玉県北部は、ここ数日暖かい日が続いてます。氷上ワカサギ釣りのシーズンが終わり、いよいよバス釣りシーズンの到来だ!

「あら、KOJIさんバス釣りヤメたんじゃ?」と多くの御仁に突っ込まれそうだが、ヤメちゃいないよ。旬の魚を追い求めるのが狂的モットーなんで、春はバス釣りをしようと思うんだw 季節柄、大きいバスが釣れるしねキラキラ

北関東系のバサーが楽しみにしている事に、榛名湖の解氷と多々良沼の減水があると思う。どちらも「魚が釣り易くなる事象」だよね。

気持ちの高ぶりは、冬の間眠っていた道具類をメンテナンスする事で紛らわそう!自分で言うのもアレだけど、狂的KOJIはケアやメンテを人様よりやっていると思う。それでもベアリングを錆びさせたりしちゃうくらいだから・・・ノーメンテの人のリールは酷い事になってると思うんだ。 (特に筋肉よっちクン!大丈夫か?w)

上の写真は松原湖で無敵の強さを誇る鯛好さん。「ベイトなんざぁ、構造が単純だで」と、お仲間さんのコンクエストDCを数分で全バラメンテ!バラしたこのリール、メインギアまで藻のカスが入っており持ち主の使い方が一発でわかってしまう程。ドラグワッシャーは死んでたよ・・・

素人は分解しちゃダメ><と言われるスピニングリール(ルビアス)の全バラも経験した狂的KOJIだが、ベイトの全バラも決して楽じゃなく、台数があると一日仕事だタラ~純正グリスもいいけど・・・少しでも人と差を付けたいから、Spinグリスを入れてます。気分は巻き疲労度20%ダウンよw

おまいら、たまにはメンテ(ケア)してんの?頻度とかコメントに残してけよニコニコ  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:22Comments(5)バスフィッシング

2008年03月14日

ZEAL倒産

バスフィッシングブームを聡明期から牽引してきたZEALが3月13日に破産の申し立てをし、事実上の倒産となった。

ZEALを知らない人でもアライくんルアーと言えばピンとくるかもしれない。一時期はプレミア価格で取り引きされ、たまごっちと共にキャバ嬢に贈って喜ばれる逸品だったw

狂的KOJIとZEALの出会いは、今を遡る事20年以上も前・・・初めて買ったのはゲーリーウィッチだった。(と、記憶している)


その当時はラパラのCD-9が1700円くらいした。ZEALのプラグはそれを悠に超える金額だった。「ブラックバスなんて幻の魚だろ?」ってな時代・・・お婆ちゃんに買ってもらったファントムマグサーボが大の自慢だった。まぁ、投げる度にバックラッシュだったケドな(笑)

その後、バス釣りより渓流でのフライに没頭するようになり、バスタックル一式をフライロッドと交換してしまったのだ・・・そのバスタックルの中には渦中のZEALを初め、今では高額で取り引きされてもおかしくない沢山のレアモノがあったに違いない。(写真は2003年の山中湖ミートのもの)

ZEALが倒れても、想い出は色褪せる事無く語り継がれてゆくものだ・・・数々の想い出をありがとうタラ~  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:34Comments(17)バスフィッシング