2008年03月01日
魚釣りはエサが命
鮎の友釣りや、ルアーでのバス釣りはエサって単語は使わないけど、友鮎もルアーもエサと同じように置き換えられる。管理釣り場のへら鮒なんかは、エサの配合どころか刻々と変わる硬さ(タッチ)で釣果が変わるんだから、エサは釣りに於いて最大のキモだろう。それくらいデリケートなお話しです
狂的の地元には生エサを扱う店は無いので、車を30分走らせ隣市のJSYに明日のエサを買いに行った・・・会社の4トントラックで(笑)
お店が在庫してたラビットは3袋。どれも、あまり元気が無さそうだ
ワカサギ釣りも終盤戦、釣り場も店もエサを仕入れなくなってる。それでも現地でエサが買えない状況だけは回避したく、ダメもとで買ってみたが・・・
案の定、全然ダメだった(血涙w)
って言うか、ここまでノビてるエサを買ったのは初めてだった。。。
たかが400円程度のエサだけど、わざわざ買いに行く手間と交通費を考えたら文句の1つも言いたくなるわ・・・
電話して状況を説明。「400円返せ」ってセコいクレームを言いたいワケじゃないのは先方も理解してくれたようだ。そもそもワカサギ釣りも終期。エサを仕入れないのも理解出来るし、ノビたエサを買ったのは自分の眼力不足かも。
それでも電話口の店長は謝ってくれた。今後は生エサの管理に留意するとの事。返金よりも、こういった「今後の対応」を話してもらうと、「また寄ろう」って気になるのは狂的だけじゃないハズ。結局は、人vs人が商売の基本だね。
明日はバラギ湖に行きます。2008バラギの氷上最終日だと思うので、大暴れしまっせ!


お店が在庫してたラビットは3袋。どれも、あまり元気が無さそうだ

ワカサギ釣りも終盤戦、釣り場も店もエサを仕入れなくなってる。それでも現地でエサが買えない状況だけは回避したく、ダメもとで買ってみたが・・・
案の定、全然ダメだった(血涙w)
って言うか、ここまでノビてるエサを買ったのは初めてだった。。。
たかが400円程度のエサだけど、わざわざ買いに行く手間と交通費を考えたら文句の1つも言いたくなるわ・・・
電話して状況を説明。「400円返せ」ってセコいクレームを言いたいワケじゃないのは先方も理解してくれたようだ。そもそもワカサギ釣りも終期。エサを仕入れないのも理解出来るし、ノビたエサを買ったのは自分の眼力不足かも。
それでも電話口の店長は謝ってくれた。今後は生エサの管理に留意するとの事。返金よりも、こういった「今後の対応」を話してもらうと、「また寄ろう」って気になるのは狂的だけじゃないハズ。結局は、人vs人が商売の基本だね。
明日はバラギ湖に行きます。2008バラギの氷上最終日だと思うので、大暴れしまっせ!