2008年03月17日
ベイトリール全バラ!

「あら、KOJIさんバス釣りヤメたんじゃ?」と多くの御仁に突っ込まれそうだが、ヤメちゃいないよ。旬の魚を追い求めるのが狂的モットーなんで、春はバス釣りをしようと思うんだw 季節柄、大きいバスが釣れるしね

北関東系のバサーが楽しみにしている事に、榛名湖の解氷と多々良沼の減水があると思う。どちらも「魚が釣り易くなる事象」だよね。
気持ちの高ぶりは、冬の間眠っていた道具類をメンテナンスする事で紛らわそう!自分で言うのもアレだけど、狂的KOJIはケアやメンテを人様よりやっていると思う。それでもベアリングを錆びさせたりしちゃうくらいだから・・・ノーメンテの人のリールは酷い事になってると思うんだ。 (特に筋肉よっちクン!大丈夫か?w)
素人は分解しちゃダメ><と言われるスピニングリール(ルビアス)の全バラも経験した狂的KOJIだが、ベイトの全バラも決して楽じゃなく、台数があると一日仕事だ

おまいら、たまにはメンテ(ケア)してんの?頻度とかコメントに残してけよ

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:22│Comments(5)
│バスフィッシング
この記事へのコメント
バス用ベイトの場合、スプールのベアリングの注油はそれなりにマメなつもりだけど、全バラシは年に1回もしないです。
最近あまりバスしないしなぁ(汗)
海用ベイトは釣行毎に水洗い、スプールを外して乾燥、スプールのベアリングとレベルワインダーに注油です。
巻きに違和感を感じたりしたら、釣行回数に無関係でバラシます。
最近あまりバスしないしなぁ(汗)
海用ベイトは釣行毎に水洗い、スプールを外して乾燥、スプールのベアリングとレベルワインダーに注油です。
巻きに違和感を感じたりしたら、釣行回数に無関係でバラシます。
Posted by izumi at 2008年03月17日 20:31
僕もizumiさん同様、全ばらしはほぼしません。
注油はF0。方法はミラクル事務の教えとほぼ同じ(笑
注油はF0。方法はミラクル事務の教えとほぼ同じ(笑
Posted by マイク at 2008年03月17日 21:31
おいらもルアマガに載ってる手順でのみメンテしてますた♪
全バラシなんて怖くて・・
そろそろスポーン前のデカバスでも狙いにいってみますかね~
1回くらいわwwwww
全バラシなんて怖くて・・
そろそろスポーン前のデカバスでも狙いにいってみますかね~
1回くらいわwwwww
Posted by arataka at 2008年03月17日 21:39
釣行前に、事務式(笑)でクリーニング+F-0。
釣行後に、事務式(笑)でクリーニング+F-0。
以上です。
これで、アルテグラを10年使い続けてます。
全バラはした事無いなぁ~。
釣行後に、事務式(笑)でクリーニング+F-0。
以上です。
これで、アルテグラを10年使い続けてます。
全バラはした事無いなぁ~。
Posted by すさのお at 2008年03月17日 23:42
>>izumiさん
この手の話に真っ先にコメントくれるから素敵です!
マメの代表izumiさんでも数年に1度なんですね・・・きっと藻が入ってるよw
>>マイクさん
飛び方面はベアリングにF0でいいんですが、巻き方面はバラさないとね。
つーか、あんた去年1度もバス行ってないな・・・固着してるよw
>>aratakaクン
おっと鮎師2連続投稿w やっぱりバスは6月までの繋ぎですか。
それなりに工具があれば全バラなんて怖くない!バラしたらデジカメで撮るとイイよ。
>>すさのおさん
10年ノーメンテな男の人って・・・
バラせないならメーカーO/Hに出しなさいよ。いくらなんでも10年はヤバイって。
この手の話に真っ先にコメントくれるから素敵です!
マメの代表izumiさんでも数年に1度なんですね・・・きっと藻が入ってるよw
>>マイクさん
飛び方面はベアリングにF0でいいんですが、巻き方面はバラさないとね。
つーか、あんた去年1度もバス行ってないな・・・固着してるよw
>>aratakaクン
おっと鮎師2連続投稿w やっぱりバスは6月までの繋ぎですか。
それなりに工具があれば全バラなんて怖くない!バラしたらデジカメで撮るとイイよ。
>>すさのおさん
10年ノーメンテな男の人って・・・
バラせないならメーカーO/Hに出しなさいよ。いくらなんでも10年はヤバイって。
Posted by 狂的KOJI at 2008年03月19日 07:06