ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年06月20日

アタリ強烈!碓氷川


6月20日 群馬県:碓氷川(松井田) 【 曇り 】

上州3河川(烏・碓氷・鏑)の鮎解禁は19日(土)だったが、夜半の雨で解禁日の川には濁りが入った・・・そんなバッドコンディションでも小泉さんは早々にツ抜けして帰って来たらしい。今日、濁りが取れる保障も根拠も無かったけど、4時には碓氷川に居た(笑) なかやすオトリさんも顔を覚えててくれて、それだけでも来た甲斐があるってもんだ。

ちょっと水は高いが瀬釣りバカにはコレくらいの水量が丁度イイ。川岸に行くと毎年会う人(小泉さんの友人様で、今日お名前知りました。HGさんw)が始めるトコだったので、シモに入れてもらいました。狙い通りの立ち位置です!
って言うか・・・毎年、ココなんだけどテヘッ 結構テクニカル。ホントは中に立ち込んで左岸を狙いたい場所。

白泡の上が岩盤のタナになってて、ここが渡り場。この岩盤を挟んだ上下が僕の漁場です。タナ上は泳がせ、下の白泡ジャブジャブは投げ込めば掛かる、釣りの腕よりキャストの精度が問われる(笑)
碓氷(松井田だけ?)の鮎のアタリは強烈で、タナ上でアタったと思ったら、瞬時に下まで引き込まれてたりする・・・
コレが病みつきになる!よく、鮎のアタリを「ガツーン!」と表現するけど、碓氷の鮎は「ゴリリリッ!!!!」と来る。

ひと昔前のパチンコ機みたいに連荘性があるのも碓氷の特徴と思う。今朝は速攻5連荘・・・数珠連で15まで伸びたら、吸い込みモード。周りも全く同じで、当たり出すとシマ一斉にフィーバー大当たりみたいになる(笑) 

針はいつも一角ライトから入る狂的KOJI・・・今日も一切の悩み無くコレのみ。空中バレが1回あっただけで、掛かり鮎ごとタナ下に持って行かれようが、まるでバレない。他の釣り人に「針はチラシですか?」と聞かれたほどに完璧。
・・・って、そんなにホメるほど釣ってないって?そこはご愛嬌キラキラ


釣果は37匹と、一見するとマァマァだが・・・朝の4時半から夕方4時まで立ちっ放しの12時間労働、時速換算すると3匹だもん、課題は多い。掛からない時間は無理して竿を持たないのも、集中力を保つ否決なのかもしれないな・・・


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.07 (フロロ天井糸)
針:一角ライト6.5号:ザイト0.8号フロロ


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:16Comments(7)鮎釣り