ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2020年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2020年10月31日

【 鮭 】手取川 左岸 解禁日

10月31日(土) 石川県:手取川 【 晴れ/ 朝の気温8度 】 テレメータ 白山市 鶴来:-3.22

3度目の釣戦となる手取川サーモンフィッシング・・・初回の右岸前回の左岸もキャッチに至らず苦手意識が強い。
しかし、委員会による解禁前のドローン映像だと、今年は左岸上限の手前が低くなっておりノベ竿でも楽しめそう!


今年の手取川はコロナ対策として、到着したら従事者カードを投函し、朝5時半に集合するスタイル。(要は、深夜の寒空の中、順番待ちをしなくて良い)私は深夜1時に投函し11番目。朝に集合~受付すると左岸の3番目でした。


ドローン映像で入りたいピンは絞っていたのと、左岸の受付3番手でしたので、すんなりと狙いのピンに入れました。ルアーかノベ竿か迷いましたが、数分観察してるとサケのモジりが近いのでノベ竿で開始する事にしましたパンチ


7時のチャイムで調査開始、1投目は流れにオモリを合わせる捨てキャスト。そして3投目・・・目印が大きく走る明確なアタリから、すんなりとキャッチ出来たのはオス70cm。水流が強くないので、ファイトは難しくない釣り場です。


その後もアタリ頻発、バラシを経て30分後には2匹目のオスをキャッチ。手取川の♂鮭はリリース禁止の5匹リミット、私的には2匹キープしたら十分なので、シモに陣取った岐阜から来られた人生の大先輩とポイント交代をしましたキラキラ


交代した人生の大先輩とは、鮎釣りやフライフィッシングの話で学ぶべき話が多々あり、釣りよりも手を休めて話してる時間の方が長かった(笑) 合間にルアーをチョイ投げしてメスも釣れたし、残すミッションは美味しいラーメンだ ダッシュ


まったりトーク多めの実釣2時間、10時に早上がり。キャッチはオス2メス1、バラシは3本タラ~ 釣果報告を済ませてから、美川漁港で氷を買い、中華そば響に11時半に到着。大好きな煮干しらーめんで手取川ツアーを満喫ですちょき


ロッド:ダイワ 遡 フレイムホーク スーパーサーモン
ライン:ダイワ 船ハリス フロロ5号 ハリス4号:錘:ヤマワ ゴム張オモリ
針:オーナー針 カットサーモン24号+タコベイト2号
エサ:サンマ

ロッド:ツララ グリッサンド 73
リール:ダイワ 18 ブラストLT 5000D-CXH
ライン:シマノ ピットブル 1.2号
リーダー:フロロ 16ポンド
ルアー:ダイワ チヌーク 17グラム

時間:7時~10時早退→中華そば響
釣果:3 2020累計:3匹


※ 交通メモ:自宅17時半→吉井IC→長野IC(3150円)→オリンピック道路20時(200円)→糸魚川から永遠8号→道の駅白山→手取川0時半着で7時間。 帰路は白山IC→朝日IC→らくち~の温泉→漁港キャンプ(泊)


にほんブログ村 釣りブログ 鮭釣りへ
次回は越後荒川↑

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 16:44Comments(2)鮭釣り

2020年10月18日

アオリイカ絶滅説 (笑)

10月17日(土) 新潟県・富山県 【 新月大潮 / 小雨 / 波高40cm 】

前日は富山東部で鮭釣りして車中泊、深夜3時に起きてサーフエギング・・・小雨降る中、疲れで腕がモゲそうになる程に投げ倒したけれど、釣れたのはチビ1杯のみ。周りの釣果も0~3らしく、新月になると絶滅するんちゃう?(笑)



タックルデータ

ロッド:ダイワ エメラルダスAIR AGS 86ML-S
リール:ダイワ 14エメラルダスMX 2508 PE-DH
ライン:PE0.8号
リーダー:クレハ シーガーエース フロロ 2号
ヒットエギ:エメラルダス ラトル夜行ハッスルナイト3号

時間:3時~7時
釣果:1 2020シーズン3回目:トータル11杯



にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
エギは4ロスト(涙)
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:00Comments(2)ソルトウォーターエギング

2020年10月17日

【 鮭 】 開幕は小川から

10月16日(金) 富山県:小川 【 晴れるも気になる風 / 気温18度 】

富山県の小川(朝日内水面漁協)は、鮭釣り初心者に優しい釣り場である。河口から数メートルで釣れる鮭は超フレッシュ!ゆえに1日12名の調査員は狭き門・・・少しでも当選確率を上げるべく平日に応募しての釣行となりました。


海からの風が気になったけれど、一昨年のバラシ祭り動画のリベンジを胸に秘めてノベ竿を選択。川見の結果、ポイントも前と同じだ・・・初HITは10分後だったか、すんなり寄ってきたメス。いざ岸にズリ上げようとしたらポロリタラ~


次に掛けたのはオス・オス・オス、3匹全てバラしてしまう・・・悪夢のような4連バラシ。バラす度に針を変え、糸を変え、オラ!オラ!と、追い合わせまで入れてるのに。あと変えるとすれば、自分の魚に対する優しさくらいかな (涙)

※ノベ竿4人、ルアー8人。当日の漁協ブログはコチラ


ロッド:ダイワ 遡 フレイムホーク スーパーサーモン
ライン:ダイワ 船ハリス フロロ4号通し
錘:ヤマワ ゴム張オモリ
針:がまかつ 早掛アキアジ21号+タコベイト2号、その他いろいろ
エサ:サンマ

時間:10時~15時
釣果:なし 2020シーズン 釣果 0



にほんブログ村 釣りブログ 鮭釣りへ
次回は手取川 ↑

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 17:24Comments(1)鮭釣り

2020年10月11日

鮭釣り準備開始


鮭釣り調査参加歴5年目、今年は小川手取川越後荒川の3回をリザーブ。コロナ禍で無開催の河川も多いので3河川行けるだけでも十分です。すでに開幕してる小川・荒川は初日から釣果があったようで、まずは安堵してます。

にほんブログ村 釣りブログ 鮭釣りへ
開幕は小川から   


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 17:00Comments(0)鮭釣り

2020年10月04日

凪倒れ!?アオリイカ

10月3日(土) 富山県:魚津近辺 【 半袖でOK / 無風波高0 】

土日でエギングに行こうと思ってた所に、富山の友人から「僕らのボートでやってみない?」と嬉しいお誘い!過去に1度しかティップランの経験がなく、専用ロッドも持ってませんが・・・現地でTR用のエギを2個追加して挑みました パンチ


午後からの乗船ですが、朝から釣ってた友人によると風が無くて船が流れず難しいそう・・・逆に言えば富山まで来て荒れて船が出せないより、よっぽどイイじゃん♪と、ポジティブに釣りをはじめると、あっさり2連打で釣れちゃった あはは


友人は「船が流れん」と、しきりに言うが、TRの経験値が浅い私は流れの遅早がまるでワカラナイ。専用ロッドじゃないので、ティップを見てのアタリもワカラナイ・・・でも、友人らのフォロー(手加減w)もあり9杯の釣果を得られました

タックルデータ

ロッド:ダイワ エメラルダスAIR AGS 86ML-S
リール:ダイワ 14エメラルダスMX 2508 PE-DH
ライン:PE0.8号
リーダー:クレハ シーガーエース フロロ 2号
ヒットエギ:エメラルダスBOAT、エギ王TR、フラッシュブースト(糸オモリ)、各3号

2020シーズン 釣果:1(8/22)+9=10杯

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
専用竿欲しいな
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:19Comments(0)ソルトウォーターエギング