ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2020年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2020年11月29日

MAX319とアルミスプール



コロナの感染者増加、いわゆ第三波と言うことで、この土日は自宅にヒキコモリでした。釣りに行かずも、道具を触ってれば満足できる体ですにんまり あくまで私感ですが、ドームも氷上もコロナで営業が難しいのではないでしょうか?


にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ワカサギブログ村  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:39Comments(0)ワカサギ釣り

2020年11月23日

【 鮭 】越後荒川 増水中止


荒川鮭調査、今季は今日まで1度増水で中止があり、その時の水位がテレメータで2mだった。つまり、通常水位より60cmの増水で中止となるのか?中止になった日と、今日の予想降水量を比較すれば中止になる公算が高そうだ


村上まで走って中止で交通費15千円損するか、私の増水の読みが外れ開催されて参加費6千円を捨てるか・・・
その結果は、朝6時に水位2.36となり中止、参加費も返金で私の読みが的中でした。ライジャケ新調したのになバイバイ


にほんブログ村 釣りブログ 鮭釣りへ
今季の鮭釣り終了  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 14:30Comments(0)鮭釣り

2020年11月15日

エリアトラウト開幕

11月15日(日) 埼玉県:元田養鱒場 【 快晴ド無風 / 朝の気温5度 】

記事タイトルはカッコつけてるけど、要は近所の元田さんで晩酌のツマミ釣りの開幕です(笑) 1番手入場でセンターポジションを陣取り、8時に4人でスタート。ド無風なので魚の動きがよくわかる・・・つまりモーニングサービスは無。


程なくしてサクラが咲く キラキラ ちょっと小型だが、唐揚げで頭からバリバリ食べて美味しいヤツ。最初の放流までに同じサイズを2匹追加したところで、今日の池はタナやルアーの波動より、何よりも色がキモになっている感じを受けた。


そんな折にミノーの名人が登場・・・数投して「あ、今日はミノー無理っスね (笑)」との見解。自分も同じ思いに加え、池の管理人さんも同感なようで、2回目の放流はサイズupのサクラを投入!? とても良い開幕日となりました にんまり


タックルデータ

ロッド:スタジオミネギシ シェイプ アルティメットSPU6001UL
リール:シマノ 16ストラディックCI4+C2000HGS
ライン:バリバス トラウトアドバンス 3ポンド
ルアー:各種0.9g (ほぼ黄色系)

時間:8時~11時 釣果:サクラ7匹・中ドナ1匹 (虹鱒も釣れてますが、桜狙いなのでカウントしていません)



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
カラアゲ昼呑み最高!
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 14:30Comments(0)トラウト管理釣り場

2020年11月07日

ワカサギ始動は間瀬湖から

11月7日(土) 埼玉県:間瀬湖 【 晴れ / 朝の気温10度 】

間瀬湖のワカサギ釣りが11月に解禁し、初日は6束超えの釣果もあり好調な出だしな様子。ならば、ボート初心者(実質3回目?)の私でも楽しめるか?と、3年ぶりに出撃。湖へは自宅から30分、釣りは7時~なので楽ちんだ。


聞いた釣果に色気を出し2本竿で挑もうと、ボートと叩き台を固定する治具を作ってきたのだが、Cクランプが小さくて固定がイマイチ・・・あれこれセッティングしている時にリールが船内に転んでNEWのHIKOカーボン穂先を骨折 タラ~


出船して、しばし魚探を掛けて回る・・・いい魚影の場所には固定用のロープがないわーん 決め手に欠けるまま、竹藪ポイントの沖で竿を出してみると、とりあえずの初ワカは拝めたが、多点掛けも極まれで2時間40匹で移動を決意。


更に沖目のロープに固定すると、先程よりマシな感じで釣れるものの、ブルーギルも良く釣れるように・・・釣れたギルでバスを釣る動画を撮ったりして遊んでいるウチにワカサギのアタリも遠くなり、1束に達した13時に早退しました。


ロッド :右右HIKO CARBON 285
ロッド :左左クリスティア TYPE-C 27.5S
リール :ダイワ クリスティアCRTα
ライン :フジノライン WAX PE 0.3号
仕掛け:ダイワ 誘惑色攻1号7本、鉄板フロロ1号7本
オモリ:ダイワ TG 6g~7.5g
エサ:白サシカット

時間:7時~13時 早退
釣果:100匹 2021季 1回目 累計 100匹

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
10艇しか居なかったw
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 16:00Comments(0)ワカサギ釣り