2021年04月30日
鮎 解禁前日(秩父漁協)

今年から関東一早い鮎釣り解禁となる秩父漁協。柳大橋の上下に集中放流と言うことで、いくつもの鮎ボールが見られました。お昼でも水温は10度ほどです(^^; 囮屋前には場所取りと思しき棒がたくさん立っております(笑)

0匹か100匹かの世界
2021年04月25日
鮎解禁に向けて・・・
三度目の緊急事態宣言・・・今は埼玉県は含まれてませんがステイホームです。今年から自宅から40分ほど上流の秩父荒川が5月解禁となります。コロナ禍で仕事もヒマなので、準備くらいしておこうと仕掛けのチェックをしました


鮎釣りできるのかな?
2021年04月18日
厚手のウェーダーを追加
先日のホタルイカ掬いは、ダイワの透湿ウェーダーを履いて海に入りました。気温二度の寒さに加えて時折押し寄せる50cmの波高で、よく取れている人の最前線ラインまで、あと数歩届かなかったのでウェーダーを追加購入です。

以前もプロックスのネオプレーン(ブーツタイプ)を使ってましたが、ついにソールが剥がれてしまいました(安価なので十分に元は取れたと思ってます) そこで今回はストッキングタイプを購入。ホタルイカと鮭釣りで使えるかな

コスパ最強PROX
以前もプロックスのネオプレーン(ブーツタイプ)を使ってましたが、ついにソールが剥がれてしまいました(安価なので十分に元は取れたと思ってます) そこで今回はストッキングタイプを購入。ホタルイカと鮭釣りで使えるかな


コスパ最強PROX
2021年04月11日
ホタルイカ掬い 2021
4月10日(土) 富山県:八重津浜 【 月齢 27.7(中潮) / 波高50~30cmへ 】
埼玉から富山までフル高速7000円で金曜17時に現着、波は高いが落ちる予報なので仮眠。23時に着替えて海に向かうも、気配が無いので車に戻る・・・気温3度と極寒なので、1時間おきに海へ行く、車に戻るの繰り返し


朝3時、5時までの2時間なら寒さにも耐えられるか?と覚悟を決めて入水・・・程なくして1杯捕まえ、今年もブルーの発光を拝めて感動
しかし、その後も群れは接岸せず、5時までで6杯の貧果に終わった。(写真は4杯ですが)
タックルデータ
タモ:ダイワ(Daiwa) 玉の柄 ランディングポール2 500
+イワシ網
ヘッドライト:トモライト 3734ルーメン
イケスの作り方はコチラ
時間:23時~5時
釣果:6匹

ホタルイカ掬い無敗
埼玉から富山までフル高速7000円で金曜17時に現着、波は高いが落ちる予報なので仮眠。23時に着替えて海に向かうも、気配が無いので車に戻る・・・気温3度と極寒なので、1時間おきに海へ行く、車に戻るの繰り返し

朝3時、5時までの2時間なら寒さにも耐えられるか?と覚悟を決めて入水・・・程なくして1杯捕まえ、今年もブルーの発光を拝めて感動

タックルデータ
タモ:ダイワ(Daiwa) 玉の柄 ランディングポール2 500
ヘッドライト:トモライト 3734ルーメン
イケスの作り方はコチラ
時間:23時~5時
釣果:6匹

ホタルイカ掬い無敗