2013年04月15日
ホタルイカの装備(イケス)
掬いアミ・・・ダイワのランディングポールに、45cm枠に鰯網の5ミリ目
脚回り ・・・・プロックス 4ミリ厚 ネオプレーンウェーダー
頭ライト ・・・ZEXUS ZX-S330 「EXTREME」 200ルーメン
これらに加え、写真の自作イケスを持って挑みました。買い物カゴに空PETボトルを浮力体として取り付けるだけ。制作費0えんだけど実に秀逸(笑)
墨も砂も抜ける、すごいイケス! 教えてくれた嬬恋の女帝、ありがとう。
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:13│Comments(7)
│ホタルイカ
この記事へのコメント
コレは本当に便利でしたね!
次はどんな玩具を開発しちゃうのでしょうか?
楽しみですヽ(´∇`)/
次はどんな玩具を開発しちゃうのでしょうか?
楽しみですヽ(´∇`)/
Posted by 関東蛍烏賊救出隊車両部長キャロ at 2013年04月15日 19:52
コレなかったらエライことでした。
次回は自分も作って行きます!
次回は自分も作って行きます!
Posted by ねこお at 2013年04月15日 21:45
これなら、溺れても浮きそうなww
ホタル食いたす( ;´Д`)
ホタル食いたす( ;´Д`)
Posted by nari at 2013年04月16日 06:51
これは!便利ですね~(*^3^)/~☆
Posted by 崇style at 2013年04月16日 07:08
>>キャロ氏
サーフで初掬いしてみた結果、アミの軽量化は重要な案件だと思ったなぁ。
>>ねこお師匠
ネット満タンまで掬って、クーラーまで戻るんじゃ、効率悪いもんね!次回・・・?来週?(笑
>>nariさん
溺れるような深いトコには行かないから、安心してよ(゚∀゚)
>>崇ちゃん
時間が無かったから、ヤッツケで作った。カゴの網目とか考えて作るとヨロシ
サーフで初掬いしてみた結果、アミの軽量化は重要な案件だと思ったなぁ。
>>ねこお師匠
ネット満タンまで掬って、クーラーまで戻るんじゃ、効率悪いもんね!次回・・・?来週?(笑
>>nariさん
溺れるような深いトコには行かないから、安心してよ(゚∀゚)
>>崇ちゃん
時間が無かったから、ヤッツケで作った。カゴの網目とか考えて作るとヨロシ
Posted by 狂的KOJI
at 2013年04月16日 18:50

使って見て楽でしたが下から波を被るとイカさんが出て行っちゃたぁ‼️
Posted by テルテル at 2019年03月10日 13:21
テルテル様、コメントありがとうございます(^^)
このブログを書いたのは2013年でして、現在はイケスも改良して運用しています。
今後も改良に繋がるご意見宜しくお願いします~
このブログを書いたのは2013年でして、現在はイケスも改良して運用しています。
今後も改良に繋がるご意見宜しくお願いします~
Posted by 狂的KOJI
at 2019年03月10日 19:19
