2011年02月15日
DDMの長所と短所

上手い人ほど誘いもマメだし、重量にコダワリを見せるのも納得ですね・・・
あと、ボディ底辺が小さくてバランスが悪いから、置いても倒れるよねw
長所は何と言っても回転制御付きのオートストップ。ガツンと止まる機械式のストッパーと違って緩やかに止まるからバラシが少ない、水飛沫が飛ばない。 だから巻いてる最中にも安心してお湯が飲めるのですw
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:57│Comments(5)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
私もそう思います。
握りやすくて使いやすいですが置いたときのバランスが悪く水没しました… チーン。 まわりでも何台かお亡くなりになりました…
なので底面にプラ板貼りました! 見た目も悪くなく(個人的に)倒れなくなりました!
握りやすくて使いやすいですが置いたときのバランスが悪く水没しました… チーン。 まわりでも何台かお亡くなりになりました…
なので底面にプラ板貼りました! 見た目も悪くなく(個人的に)倒れなくなりました!
Posted by てんちゃん at 2011年02月15日 08:33
お湯? くんくん… 違うっ(笑)
Posted by HIRO at 2011年02月15日 19:01
久しぶりの書き込みで~す!
私の(孫のです)DDMも初使用の赤城で水没しちゃいました。
手ばねと2本竿で釣りをしていたのでおまつりして回収が出来たけどね。
そのあと少し手お加えたのが、底辺に張るウレタンパットを縦に二つに切って両サイドギリギリに貼る事でだいぶ安定が良くなったよ。
まだやって無かったらやってみて。
私の(孫のです)DDMも初使用の赤城で水没しちゃいました。
手ばねと2本竿で釣りをしていたのでおまつりして回収が出来たけどね。
そのあと少し手お加えたのが、底辺に張るウレタンパットを縦に二つに切って両サイドギリギリに貼る事でだいぶ安定が良くなったよ。
まだやって無かったらやってみて。
Posted by 鳥銀マスター at 2011年02月16日 00:29
初めまして。ツイッターのフォロワーしてます根岸です。
まさかおかっぴちゃんとつながっているとは思いませんでした。彼とは釣り仲間、今週末も一緒に飲みます。
まさかおかっぴちゃんとつながっているとは思いませんでした。彼とは釣り仲間、今週末も一緒に飲みます。
Posted by @TJ_negiP at 2011年02月16日 12:02
>>てんちゃん
僕が買ったのはお正月なんで「転ぶ・落とす」と既に話題になってた。だから尻手ロープは最初から(笑)
プラ板とか、マグネットとか、工夫してる人も多いですが・・・美的に納得できなくて手出し出来ないでいます。
>>HIROたん
くんくん、じゃなくて・・・クンカクンカw
>>鳥銀マスター
落としたのを釣り上げるケースって、結構多いです!友達は揺れ動くドーム船で釣りました(*^^)
工夫の件、ありがとうございます。でも、対策じゃなくて『根本的』に替えたいのも事実・・・アレコレ考えます。
>>根岸さん
こちらまで書きこみ頂き光栄です!
おかっぴサンと釣りしたのは先日が初めてですが、初めて会った気はしませんでした(笑)
榛名湖なのに、何故か海釣りの話しがメインでしたし・・・
僕が買ったのはお正月なんで「転ぶ・落とす」と既に話題になってた。だから尻手ロープは最初から(笑)
プラ板とか、マグネットとか、工夫してる人も多いですが・・・美的に納得できなくて手出し出来ないでいます。
>>HIROたん
くんくん、じゃなくて・・・クンカクンカw
>>鳥銀マスター
落としたのを釣り上げるケースって、結構多いです!友達は揺れ動くドーム船で釣りました(*^^)
工夫の件、ありがとうございます。でも、対策じゃなくて『根本的』に替えたいのも事実・・・アレコレ考えます。
>>根岸さん
こちらまで書きこみ頂き光栄です!
おかっぴサンと釣りしたのは先日が初めてですが、初めて会った気はしませんでした(笑)
榛名湖なのに、何故か海釣りの話しがメインでしたし・・・
Posted by 狂的KOJI at 2011年02月16日 20:43