2011年08月20日
神流川【南甘】・・・(´・ω・`)ショボーン
8月20日 群馬県:神流川 【 小雨で気温低く 】
車を小一時間走らせ、お昼に川(南甘)に着くと、禁漁なんじゃね?って程に人が居ない。誰も居ない=釣れないの線もあるけど、21番から開始。
自分でも「アホなくらい鮎釣りしてるなぁ〜!」なんて思ってたら、約1ヶ月ぶりの竿出しだった・・・川には行ってたから釣りした気でいたのかも(笑)
ウロコのキメ細やかな美形のオトリごろをGET!お腹の張りもイイよ

連荘を期待したけど、1匹追加した所で15時半。本日の〆を飾るべく18番へ移動するも、やはり石色はイマイチ。瀬肩でカミ飛ばし(もどきw)をしていると、強烈なアタリと共に鮎が下流へ走った。いつもなら下らない狂的KOJIだが、子持ち鮎の塩焼きが食べたい一心で、必死にヘチへ誘導w
どんだけ怪物だよ?と思ったら、フツーに25cmでした(笑)
タックルデータ
ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY
ライン:メタコンポ0.07 (ツケ糸0.3)
針:凌刃7.5号 一角ハイパー7.5号 ハリス1.2号
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:23│Comments(9)
│鮎釣り
この記事へのコメント
あれから戻ってみると車が2台・・
Nさんとショボーンでした(笑)
下は葦際に潜む鮎がかなり強い引きをして、
どんな怪物だよ?と思ったらフツーに23㎝でした(笑)
このところ自分の竿の限界を感じてきました(汗)
今度は万場でやりましょう!!
Nさんとショボーンでした(笑)
下は葦際に潜む鮎がかなり強い引きをして、
どんな怪物だよ?と思ったらフツーに23㎝でした(笑)
このところ自分の竿の限界を感じてきました(汗)
今度は万場でやりましょう!!
Posted by 天野 at 2011年08月20日 22:31
シーズン自己ベストっぽい大物がかかったとき、こういう気持ち、あるよねぇ~。 毎年処◯を味わうみたいな?!
Posted by 鮎原人 at 2011年08月21日 04:50
美味そうな鮎ですね!
Posted by 牛之助 at 2011年08月21日 09:13
ショボボボボな...です。
昨日はお邪魔しました、またじんりゅうへ遊びにいきます。
イメトレでアームを鍛えてからですがw
昨日はお邪魔しました、またじんりゅうへ遊びにいきます。
イメトレでアームを鍛えてからですがw
Posted by nari at 2011年08月21日 14:00
こんにちは。
はじめてコメントいたします。
今月はじめにありました報知・オーナーカップ2日目にお会いし、楽しいお話ができ、ありがとうございました。
写真の鮎ですが、良い型ですね^^
これから終盤の鮎釣りが楽しみですね♪
※URLを付けておきましたので、良かったら遊びに来てください^^
はじめてコメントいたします。
今月はじめにありました報知・オーナーカップ2日目にお会いし、楽しいお話ができ、ありがとうございました。
写真の鮎ですが、良い型ですね^^
これから終盤の鮎釣りが楽しみですね♪
※URLを付けておきましたので、良かったら遊びに来てください^^
Posted by 三平ちゃん at 2011年08月21日 16:23
いつも釣りより呑みが多いのde…
シブい中の釣果は流石でつ!
シブい中の釣果は流石でつ!
Posted by 鮎釣物語 at 2011年08月21日 19:33
>>天野さん
地元だからって遅くまで釣りすぎぢゃ(笑)
竿の限界・・・僕が言うレベルじゃないけど、シーカーだと「神流町大会」の日にはキツイかと・・・
物語氏のMT早瀬でさえW放流してるくらいだから、よく先調子のシーカーで取り込めるなぁと感心しますw
>>鮎原人兄さん
折れるかと思うくらいの絞り・・・同じ気持ちは昨年の益田アタックでした。
処女は・・・色々と厄介ですね(苦笑
>>牛之助さん
今日は雨で釣りナシでしたので、手間ヒマ掛けて炭火で焼いて見ました!
小さめの鮎を頭からガブリも美味いですが、子持ち鮎も美味いですねぇ~~(^^)
>>nariさん
まいど遠くからの釣行、お疲れ様です(^^ゞ
悪天候で数が出ない神流ですが、照りこめばマダマダ楽しめるはず。懲りずにお越しやす~
>>三平ちゃん
コメントありがとう\(^o^)/私は以前から貴方のBlogを見てましたw
ホント、よく釣るよねぇ~!那珂川行く時は連絡すっど~(笑)
>>鮎釣物語どの
石に腰掛けて釣りしてる姿を見て、嗚呼・・・腰がシンドイんだなと思いますた。
たぶんW放流(ナイショ?)も、体が鮎の走りに付いていかないんでしょうw
地元だからって遅くまで釣りすぎぢゃ(笑)
竿の限界・・・僕が言うレベルじゃないけど、シーカーだと「神流町大会」の日にはキツイかと・・・
物語氏のMT早瀬でさえW放流してるくらいだから、よく先調子のシーカーで取り込めるなぁと感心しますw
>>鮎原人兄さん
折れるかと思うくらいの絞り・・・同じ気持ちは昨年の益田アタックでした。
処女は・・・色々と厄介ですね(苦笑
>>牛之助さん
今日は雨で釣りナシでしたので、手間ヒマ掛けて炭火で焼いて見ました!
小さめの鮎を頭からガブリも美味いですが、子持ち鮎も美味いですねぇ~~(^^)
>>nariさん
まいど遠くからの釣行、お疲れ様です(^^ゞ
悪天候で数が出ない神流ですが、照りこめばマダマダ楽しめるはず。懲りずにお越しやす~
>>三平ちゃん
コメントありがとう\(^o^)/私は以前から貴方のBlogを見てましたw
ホント、よく釣るよねぇ~!那珂川行く時は連絡すっど~(笑)
>>鮎釣物語どの
石に腰掛けて釣りしてる姿を見て、嗚呼・・・腰がシンドイんだなと思いますた。
たぶんW放流(ナイショ?)も、体が鮎の走りに付いていかないんでしょうw
Posted by 狂的KOJI
at 2011年08月21日 20:05

25超えると違いますよね。
上越地区はさっぱりです。
行く前日に飲み過ぎで行けなかったりもありましたけど。
上越地区はさっぱりです。
行く前日に飲み過ぎで行けなかったりもありましたけど。
Posted by よねすけ at 2011年08月22日 07:37
>>よねすけさん
上越はダメなんですか・・・水害があったからでしょうか。
今年は魚野へもお邪魔してません。湯沢の鮎も美味しいから行きたいんですけど中々・・・
上越はダメなんですか・・・水害があったからでしょうか。
今年は魚野へもお邪魔してません。湯沢の鮎も美味しいから行きたいんですけど中々・・・
Posted by 狂的KOJI at 2011年08月23日 19:21