ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2011年08月31日

姫 川


8月31日 新潟県:姫川 【 晴れ 】

姫 川
姫川は結構気難しい川で、今季も増水と濁りにより釣果の声があまり聞こえてこない。まぁ、糸魚川に知り合いが居るワケじゃないし、ネットとライブカメラだけが頼りなんだけど(笑)ようやく水が澄んだようなので?アタックしてみた。

姫 川
海ナシ県在住なもんで、姫川で釣る時は河口がデフォ。って、言うか・・・4年ぶり2度目だから!マダマダ姫川がわかってないけどw 竿出しは8時、最近の狂的KOJIはイキナリ芯にブチ込むような野蛮さが無くなった(笑)

姫 川
河口の橋上から北陸新幹線まで右岸を探るも1時間で2匹deヤバイ。芯のアカは飛んでいるように見えるし・・・なにしろ発電放水より下なんで水が冷たいw こんな時は川がカーブする内側。即ち、緩めの残りアカ狙いに着手。

姫 川
コレが良かったのか、時合いなのか、水温なのか知らんけど、8時~16時で47本の水揚げなれど・・・数釣りに徹すれば、もっと釣れると思います!言わずもがな、ヘチを狙えば。それも鮎釣りのテクニック!楽しみ方は色々だから。

サイズは、13cm~19cm、ほぼ16cmで揃う感じでした(あくまで、私の釣りで) ちょっとコマい印象だけど、チビをオトリにしてもグイグイ泳ぐ海産鮎は素敵なのに、おそらく台風12号の影響で今季終了な、お姫様だと思います。


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY 
ライン:メタコンポ0.05 (ツケ糸0.3)
針:カツイチ V3-6.5号








このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:13│Comments(14)鮎釣り
この記事へのコメント
今晩は!お初にお邪魔します。

姫川がある地元の釣人です。(海釣り専門)
国道8号線の姫川大橋と車で通る時、発電所放水路より
河口までの間に多数の鮎釣りの人を見ていました。
当方は鮎釣りをやらないので、どれ位の数が釣れているのか
分からなかったですが、狂的KOJI さんの記事を読んで、
結構なサイズと数が釣れている事をしりました。
これからも、姫川へ来て下さい!
Posted by アラカン・JOEアラカン・JOE at 2011年08月31日 22:39
すごい釣果でウラヤマシ!今度釣り方教えてくださいナ
姫川は次の台風では終わらない!・・・・と、思うよぉぉぉ。
Posted by 牛之助 at 2011年08月31日 22:40
毎週ライブカメラを観ていたのはオレも同じさ!
先週の濁りが出た時はワロタ

オレも姫に行く気だったから(笑)

おれは毎年必ず行くんだけど、やっぱ姫鮎はエエヨね〜
Posted by ドロロン at 2011年08月31日 23:17
KOJIさんのIMTAな発想で、姫川に行って正解でしたね(笑)
川の名前も姫川って、なんだか素敵。
ところで、何月頃まで釣れるのでしょうか?
この川も、いずれ巡業の旅の1ページに出てくるのかな?
Posted by あゆ at 2011年08月31日 23:44
ナイス釣果~、綺麗な鮎ですね!!
コマいと言っても、16㎝なら十分ですよね?

楽しそうに釣っているKOJIさんの姿が、想像できます!!

各河川、台風の影響がなるべく軽く済めば良いですね!
Posted by 天野 at 2011年09月01日 01:30
仕事に夢中でライブカメラ覗くの忘れてました(笑)
同行者がいたり、囮が3匹いたりするといきなり流芯入れちゃいます。手前から丁寧に行った方が組み立てれるのは分かってるんですけどね…
Posted by そとみち at 2011年09月01日 08:09
ホタルイカ掬いで見えた子鮎がココまで大きくなるとは!・・・9月の第二週に逝ってみたいwww
Posted by 週末あんぐ・・・ at 2011年09月01日 08:15
おぉ、こちらに来られたのですね。
近いのに行ってない自分が情けなくなります。
行きだすと行きたくなるんでしょうけど、今年は天候や二日酔いでダメみたいなパターンが多かったです。
Posted by よねすけ at 2011年09月01日 08:22
ニアミスでしたね。私は姫川を横目でみながら富山に向いました。
発電所放水口下流は私の体力では無理なので、チャラで釣れないと避けてしまいます。
Posted by グレイヘア at 2011年09月01日 09:31
親父達との予定が無ければご一緒したんですけど~(^_^;)
親父が遠くはヤダっていうもんで・・・
すんまそんw
今度白馬ルートを同行願います♪
俺も覚えたい~
Posted by arataka at 2011年09月01日 12:15
自分は、この間の神通でH兄さんに怒られましたw『ヘチからチャント探って行け』っと・・・(爆)

その通りだと実感しますたw(笑)

藁科な夜!楽しみまとぉ〜(笑)

違うって・・・??
Posted by 崇 at 2011年09月01日 19:23
>>アラカン・JOEさん
コメントありがとうございます!当方、海もカジるので心強い足跡です(^^ゞ
鮎が終わる9月末からはアオリイカでお邪魔します。春先にはホタルイカですね。ジギングも、根魚ルアーも守備範囲です。

>>牛之助さん
それなりに釣れたのは「平日」だからです。放水口から河口まで10人未満だったのでw
台風12号・・・どんどん西に寄ってますね。どうなることやら。

>>ドロロンしゃん
私のように自由なリーマンと違い、忙しそうですから・・・イイ日は選べないでしょう?
あと、ドロロンしゃんの場合、雨降るから~(爆)

>>あゆっぺ
もうIMTA通り越してOMTA(おまた)ですよw 意味は想像してください、宿題でです。
是非とも姫にもお越し下さい。波うち際で鮎竿トゥギャザーしましょう!

>>天野さん
実は誘おうかな?と思ったw 結果論だけど、ちょっと僕の早瀬だと強いかな。シーカーで釣るには最高のターゲットだな~。
楽しいのは楽しいけど・・・やっぱり僕は大鮎のが楽しいな~

>>そとみちさん
夢中になれる仕事があってバラスーシー(素晴らしい)ね!ウチ・・・ヒマだから(涙
お金を出せば、オトリはいくらでも買えますが、それじゃダメなんだと、今年学びましたw

>>週末兄さん
台風の影響次第ですが・・・昨日の状況でも兄さんなら束だと思います。立ち込む人はダメですw
って言うか、スモツケの練習してくださいよ~

>>よねすけさん
酒豪の僕が言うのもアレですけど、どんどん釣り行って情報下さいよぉ~
糸魚川近辺の情報って、長野発信が多いのは何故だぁ???

>>グレイヘアさん
降りだしが遅くて釣り的には助かりましたが、帰りの雨は酷かったですね!
常願寺も良い釣果だったようで、お互い台風前に楽しめましたね(^^ゞ

>>aratakaちゃん
私は釣りに関しては父と無接点なんで、共通の趣味は羨ましいくらいだよ。
白馬ルートは・・・最新のカーナビなら説明不要w 覚えるもクソも無いぞ。

>>崇ちゃん
要は組み立てなんだよね。もし、最初から天然なら芯でもイイと思うし。
藁科な夜・・・あんまり盛り上がると、アニキがドベリ切りするから、程ほどにしようぜ(^_^;)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2011年09月01日 20:07
Kojiさん行動半径広いな~。ウラヤマスィィ。
去年は静岡遠征があったのですが、今年は遠征無さそうな僕。

この台風で今期おしまいかと恐々です。
Posted by tun_nokotun_noko at 2011年09月02日 08:34
>>tun_nokoさん
車の運転は全く苦にならないので・・・釣れそうならドコでも行っちゃいます(笑)
でも、先月のガス代・高速代は自分のお小遣を超えてて、かなりビビりました・・・
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2011年09月02日 19:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
姫 川
    コメント(14)