ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2011年11月06日

C-style カーボン穂先

C-style カーボン穂先本流釣りで名を馳せる『秩父の野良猫』こと千島氏がプロデュースする
C-styleのカーボン穂先を購入しました。千島氏と狂的は同じ埼玉県北在住とあって、ワカサギ釣り場もダブってて幾度も氏の釣りを見てますが、渋くなってもオモリを軽くしないで対応する姿は、この穂先あってこそ!?
コイツをDDMに組みますが・・・細カーボンなんで、過巻きしたら即折れw

しかし・・・この穂先の出番はあるのだろうか?ワカサギフリークならご存知の通り、セシウム云々で赤城も榛名も解禁のメドすら立っていないのに。
ま、欲しいモノを買って、部屋でニヤニヤするのも趣味の域!だよね(笑)






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
ワカサギ釣りの穂先
ワカサギCstyle大会
ワカサギのイケス(プロックス)
氷上ワカサギ 2023 まとめ
氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼)
今年の穂先!(バリバスIce-MAX)
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 ワカサギ釣りの穂先 (2024-12-08 13:00)
 ワカサギCstyle大会 (2024-02-12 12:18)
 ワカサギのイケス(プロックス) (2023-12-24 13:05)
 氷上ワカサギ 2023 まとめ (2023-03-15 19:35)
 氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼) (2023-01-29 18:11)
 今年の穂先!(バリバスIce-MAX) (2022-12-20 18:48)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:47│Comments(4)ワカサギ釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
大変興味ある穂先ですね。
群馬遠征しないと購入出来そうにないのが残念です。
インプレ楽しみにしております。
Posted by HughHugh at 2011年11月06日 20:03
毎年、釣り竿の穂先が細くなっていく気がします。鮎竿で言えば、S社のソリット穂先、D社のメタル穂先などです。
この変更で、釣果に違いがでればいいのですが・・・。
Posted by 三平ちゃん at 2011年11月07日 18:15
実は、グラスを保有
実釣してみて、なるほど!でした

カーボンで
そんなに曲がるんですね
怖い(笑)
Posted by tacotaco at 2011年11月07日 18:51
>>Hughさん
千島さんの釣りを見ると更に興味が湧くと思います。たまに山中湖に出没だけど・・・合う確率は宝くじ級ですね。
湖明荘は人気のドームだけに、色々な穂先が集まって楽しい(迷い)ですよねw

>>三平ちゃん
おっしゃる通りです。年々細く出来るのは工業製品の進歩なんでしょうね~( ´ー`)
エラそうに書いてますけど、初めて買った鮎竿は既にアンダー300gでしたから十分細いですね(笑)

>>tacoさん
ソチラで売ってるのか、知人ルートなのか知りませんが、C-styleの知名度はカナリですね!
千島さん曰く「オモリが重くてもアタリが出せる穂先」なんですよね。本人の実釣を見ると驚きますわ~
Posted by 狂的KOJI at 2011年11月07日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
C-style カーボン穂先
    コメント(4)