ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2006年09月04日

Oh!能生

Oh!能生今回の釣行も新潟県・・・でも魚野川では無く、上信越~北陸道と乗り継ぎ、富山に程近い能生川。思ってたより近い!Basserなら誰でも知ってる野尻湖から小1時間走ったあたりだから、片道270キロしかない(笑)

ゆっくり川見をして、先発隊で来ていた師匠の釣りを土手から眺め、更に同行の友人に「ほれほれ、早くしないとアユ居なくなっちゃうよ」と、そそのかして先に竿を出させてから自分が釣りを開始すると言う余裕っぷりを見せる!余裕と言うとカッコイイが、人に探らせてるとも言うw 開始早々、シンゴ君が瀬肩で掛けたので「ほぉ、瀬肩か」と、似たような場所を探すw


Oh!能生ところがこのコピー釣法は不発。ハミ跡もあるし魚もチョロチョロ見えるけど掛からない。まぁ海産アユなんて時合が来ればバンバン掛かるでしょ。そう信じつつ泳がせたり、引いてみたり・・・2時間してようやく1匹face07あれ?もう昼飯の時間だwww 散っていた仲間と情報交換すると、0~15匹・・・
いくら天然遡上が気まぐれだからって、MAX15匹は何かおかしいでしょ。

昼食を取りながら、あーでもない☆こーでもないと話し込む。チョイと昼寝をしてから再開。強風の中での泳がせはツライので、博打で瀬に入れて引いたら、会心の一撃! なんか、最近は瀬釣りがオモシロイなぁicon12束釣り目標だったけど、9匹しか釣れなかったよ。近いしまた来ればいいかw

交通のヒント:松井田妙義IC~能生ICまでは200キロ無い。ETCカード割引は上手に使おう。今回の遠征交通費はガス代込み1人3000円×4人でした。


メインタックル
ロッド:銀影競技90SC
ライン:サンライン フロロ0.15
針:ダイワ エアスピード6号



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:01│Comments(7)鮎釣り
この記事へのコメント
驚きばかりです!!!

270km???
遠いですね!!!

ラインも細いですね!!
Posted by ひろ3 at 2006年09月04日 10:25
>交通のヒント
「行って来い!」と・・・。
Posted by マイク at 2006年09月04日 14:16
>>ひろ3どの
八郎湖を日帰りしちゃうくらいだから、270キロは近場だすー(笑)
ラインは細いよ!でも明日はB湖で30ポンド使うwww ホンマ、感覚狂いますわ。

>>マイクさん
いやいやいや、一人じゃー勿体無いです(僕は変態だから平気だけどw)
来週休めっかなぁ・・・?フィナーレ飾りたいしなぁ・・・(謎
Posted by 狂的KOJI at 2006年09月04日 18:14
ヒントって…
須坂長野東インターは出てすぐにUターンできる様になっている
カード2枚
朝と夕方
ってところ?
Posted by izumi at 2006年09月04日 21:49
狂さん こんばんは♪

ランキングは15位以内に入って貰わないと困るんですよ。。。w
戻ってくるのがメンドイwww
Posted by よかぜ at 2006年09月05日 20:43
景色が懐かしい!
実家の近くだよ・・・
姫川は行かなかったのけ?
Posted by H.B.R at 2006年09月06日 01:15
>>izumiさん
ヒントは・・・別に答えを求めてるワケじゃないんですけどw 
ま、半分正解ですな。カードは上手に使ってクダサイ。

>>よかぜさん
最近、質の高い参加Blogが増えたせいでウチはトップ10はギリですよ・・・
ぶっちゃけ・・・バス話だけ書いてるほうがランキング上がり鱒www

>>HBRさん
マジっすか!素晴らしいトコです、堪能させてもらいました。姫川も考えましたが、楽しみは次回に♪
あの日、海岸線の夕日が綺麗だったな~
Posted by 狂的KOJI at 2006年09月06日 18:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Oh!能生
    コメント(7)