2012年10月21日
ワカサギ 検体捕獲作業
10月20日 長野県:松原湖 【 秋晴れ / チョイ風 】
検査用に600gが必要とノルマを課せられて期待と不安の中ボートを進めましたが、そこは松原湖がホームな酔漢公魚会の重鎮2人+狂的KOJI・・・ザックリと湖を魚探掛けしながら見て周り、正味3時間でノルマ達成でした。
僕は初めて参加なので、総括できる立場にないのですが、ちょっとだけ印象を書かせて頂きますと・・・
☆ 写真の通り、大きい魚(越年個体?)は、簡単に釣れる。
☆ 水温の関係からか、魚群の多くは4mラインの中層がメイン。たまに2mに高活性な魚群あり。
☆ 湖中央の中層4mラインに強い反応が出るが、釣れない。釣れても極チビ→これが当歳の群れなのかと?
秋晴れの空と、紅葉の始まった松原湖のコントラストは美しかった!氷上シーズンとは違う湖に感動しちゃったよ!
タックルデータ
ロッド :バンピィスティック リール:ワカサギマチックDDM ライン:クリスティアPE オモリ:4g
仕掛け:がまかつ 針1号7本針 エサ:ワカサギウォーム 魚探:HE-51C+Tri Beam 8度
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:08│Comments(6)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
検体捕獲任務お疲れ様でした∠(`-´
秋の松原湖釣行、いい経験されましたね~
ちょっと羨ましい
松原湖、当歳魚も順調に育っているようで、氷上が楽しみです。
基準値以下になる事を祈ってます。
今シーズンも宜しくお願いします。
検体捕獲任務お疲れ様でした∠(`-´
秋の松原湖釣行、いい経験されましたね~
ちょっと羨ましい
松原湖、当歳魚も順調に育っているようで、氷上が楽しみです。
基準値以下になる事を祈ってます。
今シーズンも宜しくお願いします。
Posted by もえちな at 2012年10月21日 21:08
kojiさんの魚探映像はいつも鮮明で見やすい!何が違うのか?自分のがハズレなのか?
今シーズンは松原湖を軸にお世話になりたいと思っております。
koji先生、ご指導ご鞭撻の程、4649お願い致します!
今シーズンは松原湖を軸にお世話になりたいと思っております。
koji先生、ご指導ご鞭撻の程、4649お願い致します!
Posted by Gon at 2012年10月21日 21:40
道具がドンドン!ドンドン!進化してますね。
一緒に行ってた頃の道具でも充分と思っていたけど・・・
常に最先端を行ってるな~
一緒に行ってた頃の道具でも充分と思っていたけど・・・
常に最先端を行ってるな~
Posted by よっち at 2012年10月21日 22:59
>>もえちなさん
酔漢メンバーによると、去年よりも良い手ごたえだそうですよ・・・
去年以上って事は・・・もえちなさん、来る回数増えますねぇ(爆) こちらこそ、ヨロです♪
>>Gonさん
自分も色々なサイトを徘徊しますが、自分の映像は見やすい上位だと思いますw
僕的には、黒背景にするだけで劇的に変わると思うのですが・・・まぁ、好みもあるしね。
>>よっちん
手巻きリールでも十分戦力になると思うよ~
ただ・・・タナがコロコロ変わるから、魚探は必携だわな。
酔漢メンバーによると、去年よりも良い手ごたえだそうですよ・・・
去年以上って事は・・・もえちなさん、来る回数増えますねぇ(爆) こちらこそ、ヨロです♪
>>Gonさん
自分も色々なサイトを徘徊しますが、自分の映像は見やすい上位だと思いますw
僕的には、黒背景にするだけで劇的に変わると思うのですが・・・まぁ、好みもあるしね。
>>よっちん
手巻きリールでも十分戦力になると思うよ~
ただ・・・タナがコロコロ変わるから、魚探は必携だわな。
Posted by 狂的KOJI at 2012年10月22日 18:38
困難な任務ご苦労様でした。
松原湖のワカサギ大きいやつで こんなに揃っているのを始めて見た(笑)
松原湖のワカサギ大きいやつで こんなに揃っているのを始めて見た(笑)
Posted by deko at 2012年10月23日 06:28
>>deko師匠
さすがは解禁前、大きいのがバカバカでしたw
水温の関係か、ワカサギも元気で、よく引きました!!
さすがは解禁前、大きいのがバカバカでしたw
水温の関係か、ワカサギも元気で、よく引きました!!
Posted by 狂的KOJI at 2012年10月23日 07:53