ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2006年11月14日

ワカサギ始動・・・山中湖

ワカサギ始動・・・山中湖つり人社から取材が来なくてフテ気味の変態系ワカサギ釣り集団・乱獲.comの始動総会が山中湖で行われた。西は名古屋から北は埼玉まで9人のメンバーが山中湖の湖明荘ドームに集結w 各々、ヌルーい空気の中にも秘めた闘志はアツく燃えていた。今回からアユ釣りに引き続きマイクさんが参加し、『マイク的』をキーワードに盛り上げてくれたよface03

6時半に出船し、前日に良かったと言う事で真っ先に向かった長池方面でアンカリングをするも反応は薄く、すぐにナギサ沖のブイへ。生食い船頭の合図と共にシカケを垂れるも、釣れて来るのはミクロサイズ~~


ワカサギ始動・・・山中湖まぁバラギ湖みたいに全部がミクロってワケでもないんだけどネ。それにしても3~4年山中湖で釣りしてるけど、ココまで小さいのが釣れたのは記憶に無いなぁicon10なーんて、小さい魚に手を焼いていたら更に追い討ち!穏やかな晴天と言う天気予報はハズレ、湖面はボーボーw

極小のアタリを取ろうとしてるのに、船は大揺れ。湖明荘の巨大ビグザム級のドーム船でさえ、前後でオマツリしちゃう始末。こうなると僕の性格上すぐに釣りからエスケープ。飲みモードに突入し脱-釣果至上主義。それでも150匹は釣ったけど、始動総会としては最低のスタートだったかも・・・

男は背中で語るんだぜ!狂的オリジナル『キレT』も良いが・・・握るグリップからコードが!バッテリーユニットが!!! この辺は後日のBlogに続きますw ワカサギ釣りの歴史を塗り替えるのは僕ら乱獲.comやわicon12

にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
ワカサギ釣りの穂先
ワカサギCstyle大会
ワカサギのイケス(プロックス)
氷上ワカサギ 2023 まとめ
氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼)
今年の穂先!(バリバスIce-MAX)
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 ワカサギ釣りの穂先 (2024-12-08 13:00)
 ワカサギCstyle大会 (2024-02-12 12:18)
 ワカサギのイケス(プロックス) (2023-12-24 13:05)
 氷上ワカサギ 2023 まとめ (2023-03-15 19:35)
 氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼) (2023-01-29 18:11)
 今年の穂先!(バリバスIce-MAX) (2022-12-20 18:48)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:12│Comments(7)ワカサギ釣り
この記事へのコメント
おお~ 来ていましたか~ いや~参りましたね~KOJIさんの行動力は... でもホント サイズが小さかったですね..
KOJIさんは数数えたの? すごい! あたしは面倒なので秤に掛けたけど.. あまりにもサイズがバラバラなので推定匹数すら断定できず.. 笊込みで500gでした.. 残念! 月末にリベンジです。
Posted by どうらくつりのすけ at 2006年11月15日 05:37
釣りづらいと言いながら150匹も釣るとは・・・流石だね!
Posted by うえだ at 2006年11月15日 10:13
1号エンジンブロー
Posted by ビッグベイト(ノーマル紅サシ) at 2006年11月15日 11:02
慣れないショート竿穂先を折ったメンバー3名(苦笑)
あっ、KOJIさんは別の意味ね!<ニヤリ

睡魔に勝てなかったヤツ3名。。。。
早朝から赤ラベルの缶が開いてましたね!
苦戦してるメンバーなので状況が良いときに又、お邪魔いたします。ありがとうございました。
Posted by 名古テツ at 2006年11月15日 15:33
>エンジンブロー
ワロタ(笑)

また召集求ム
Posted by マイク@ゴイニスト at 2006年11月15日 18:34
天ぷらで食いたい・・・。
Posted by あくつ at 2006年11月15日 23:00
>>どうらくつりのすけさん
更新の度にBlog読んでますから、ワカサギするのは知ってましたけど・・・
まさか同じ日に同じ湖で釣りしてるとは夢にも思いませんでした(笑)
自分の場合は2つバケツを用意して、釣れたらAのバケツに入れます。10匹釣れたらBバケツに移し、それが5回(50匹)になったら氷入りのクーラーへ移します。
なのでカウントは、そんなに誤差は無いし難しく無いです。カウンターも併用してます(^^)

>>うえちゃん
当然、釣り座によって釣れムラはあるんだけど・・・強風下のドームでは大差なさげ。
僕は150匹だったけど、もっと釣った人いたよー!

>>ビッグベイト師匠
穂先のデキに興奮してた。ジリオンの巻上げ速度に慣れてなかったwww

>>名古テツさん
先日はお世話さま!
ショート穂先・・・折れたまま気付かない人もいらっしゃいましたね(笑)やはり大人数は楽しいですわ。

>>マイクさん
ククク・・・Team火曜日はスーパーハードだぜ?
朝バス、昼ワカ・夜シーのトリプルコンボまであるからねwww

>>あくっちゃん
昨日・今日とワカサギづくし・・・
って言うか、冷凍庫にアユが満載なんで保存出来ない常態。。。
Posted by 狂的KOJI at 2006年11月16日 23:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワカサギ始動・・・山中湖
    コメント(7)