2013年04月26日
針巻き器を新調
今まで、α-BIGのバイスを使い慣れてたので、オーナー社に買い換えたら使いにくくて涙目・・・中々、ハリスが錨の中心に納まらないの(´;ω;`)
今日現在、1箱のバラ針を巻き終わりまして、ようやくコツが掴めた感じ。
ところで・・・なんでオーナー社はSHIFTの完成針を売らないのかな??
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:02│Comments(7)
│鮎釣り
この記事へのコメント
馴れるまでは、かなり下唇が出るよ・・・
Posted by なお at 2013年04月26日 09:37
前文の書き忘れです。
ビッグのバイスはスムーズでしたが、
O社のバイスは3本イカリの場合は特に
大変です・・・唇に力が入ります!
ビッグのバイスはスムーズでしたが、
O社のバイスは3本イカリの場合は特に
大変です・・・唇に力が入ります!
Posted by なお at 2013年04月26日 14:16
αBIGのバイスってそんなに使いやすいんですね~、知らなかった。
オーナーしか使って無くて=当然使いにくくて=イカリ嫌いになり=チラシ、荒瀬派に変身、って筋書きでした^^;;
オーナーしか使って無くて=当然使いにくくて=イカリ嫌いになり=チラシ、荒瀬派に変身、って筋書きでした^^;;
Posted by 鮎原人 at 2013年04月26日 15:01
中心とか気にしないので^^
Posted by 吉良 at 2013年04月27日 11:32
>>なおさん
色々なクチコミで「αよりオーナーのが良い」と見たので買い替えましたが・・・
慣れたらαもオナも大差ないですね。自分は3本錨は巻きませんが。
>>鮎原人さん
αのが構造的にハリスが芯に来るかな~。
いやいや、錨キライって言う前からチラシてるっしょw
>>吉良っち
ラーメンは繊細なのに、仕掛けはズボラやねぇwww
色々なクチコミで「αよりオーナーのが良い」と見たので買い替えましたが・・・
慣れたらαもオナも大差ないですね。自分は3本錨は巻きませんが。
>>鮎原人さん
αのが構造的にハリスが芯に来るかな~。
いやいや、錨キライって言う前からチラシてるっしょw
>>吉良っち
ラーメンは繊細なのに、仕掛けはズボラやねぇwww
Posted by 狂的KOJI
at 2013年04月27日 18:42

僕は、「ツリケン」→「オーナー」にしました。
「ツリケン」・・・ネジをネジッてハリを固定するタイプは、ハリもネジれていたのでセンターを出して巻きにくかったです。
そこで、外側から均等に力が掛かる
「オーナー」針巻き機に買い替えました。
私感ではございますが、現行の「ゴールドカラー(真鍮製?)」より、旧の「ブラックカラー」の方が掴み具合が良いように思います。
錆びやすい欠点はありますけど、、、
「ハリスのセンター出し」は、
ある物を使い、ある方法でやると、「センター出し」した上でハリを根巻き出来ます。
ただ「個人責任の上での作業(ノークレーム)」になるので、アップしようかどうか悩んでいます。
「ツリケン」・・・ネジをネジッてハリを固定するタイプは、ハリもネジれていたのでセンターを出して巻きにくかったです。
そこで、外側から均等に力が掛かる
「オーナー」針巻き機に買い替えました。
私感ではございますが、現行の「ゴールドカラー(真鍮製?)」より、旧の「ブラックカラー」の方が掴み具合が良いように思います。
錆びやすい欠点はありますけど、、、
「ハリスのセンター出し」は、
ある物を使い、ある方法でやると、「センター出し」した上でハリを根巻き出来ます。
ただ「個人責任の上での作業(ノークレーム)」になるので、アップしようかどうか悩んでいます。
Posted by アフロ犬 at 2013年04月27日 21:23
>>アフロ犬さん
掴み具合もさることながら、ゴールドはキラキラして目が疲れますねぇ。
センター出しの方法、気にナリますねぇ~(^ω^)
掴み具合もさることながら、ゴールドはキラキラして目が疲れますねぇ。
センター出しの方法、気にナリますねぇ~(^ω^)
Posted by 狂的KOJI
at 2013年04月28日 17:55
