ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2013年07月07日

漁師モードOFF@依田川


7月7日 長野県:依田川 【 雨のち晴れ / 水温18度 】 テレメータ 依田橋:0.40

漁師モードOFF@依田川上小漁協の年券を買いまして、早くも5回目・・・元を取ろうとセコセコ通ってます(笑) しかし、今回は前夜から気がノラず、たまには?ホルモンでも焼きてぇなーと、『漁師モードスイッチOFF』メガバスのシャチョー風に)

そんなワケで、依田川へも国道254でオール下道w ツイッターを見ていると、鮎釣物語さんと、ねこお師匠が上流部で釣っていたので合流。
ノリ気じゃない狂的に追い討ちを掛ける様に雨・・・見学してると「寒い寒い」と皆んな上がってきたので、そのタイミングで中流部の丸子へ車移動。
晴れ間が出てきて、重い腰を上げての竿出しは10時50分でした汗


漁師モードOFF@依田川前々日に平水の倍くらい増えた依田川。今日もチョイと高めにプラスして流域一斉草刈デー(またかよw) ただでさえオトリが入らないのに草ゴミがsugeeee!!ので、午前はオマル。昼には待望のホルモン焼きに凸!

今日は数年ぶりにボウズを覚悟したが、鮎釣物語さんの後家を攻めて、なんとかオトリが替わりました。15時には皆さん早上がりしてしまったので1人寂しくプチ残業。釣れるんだけど、掛かりドコロが悪くて循環できず・・・
水も太いので、ショボイ場所をポツポツと撃って17時のチャイムで9ビキニにて終了。まぁ、今日は理想通りにホルモン食えたから100満点ですニコニコ


再お知らせ:鮎釣り盛期につき、ブログ村のランキングから抜けました。秋イカの頃にランキング復活しますねー♪


タックルデータ

ロッド:ダイワ エアトルクⅡ 4-90SV 急瀬抜
ライン:メタコンポ0.07号 ツケ糸0.4号
針:オーナー針:シフト7.5号 4本錨のみ!







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:19│Comments(6)鮎釣り
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
もう少し減水した時に釣行したいですネ!また焼きましょう!!
Posted by 鮎釣物語 at 2013年07月07日 23:00
オール下道お疲れ様でした
あのポイントに良型が居たなんて思いもよらなかったです
流石は先輩ですね!
Posted by callaway at 2013年07月08日 05:31
お疲れさまでした。
自分もホルモンだけが成果の一日でした(笑)
またどっかでやりましょう(^-^)v
Posted by ねこお at 2013年07月08日 08:01
>>鮎釣物語さん
2馬力な御令息、人当たりも良いしメチャメチャ良い子じゃないですか!!
なんなら「狂的ヨットスクール」でお預かりして、更なるブラッシュアップも可能な逸材かとw

>>キャロ氏
あのポイントって言うけどね、三角~丸子は依田川の花形エリアだからね。そりゃ大も残ってるわな。
二年生の今はね、難しく考えず、竿抜け・インサイダー・駆使して、とかく鮎を釣って下さい。
針が合う?合わないなんて考えずに、とにかくタモへ入れる事ですよ。鮎釣りは針じゃなくて「着き場とタイミングですから」。

>>ねこお師匠
釣果を競うワケじゃないけど、結局、夕方2時間に真剣にサオを出したボクが・・・
まぁ、俺の後だしジャンケンだね。また焼きましょう~~♪
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年07月08日 20:03
近くでやってますねwww
今回白川になるような増水だったら・・・
今の依田川の川相じゃ魚が残らないか??
新垢の釣がしてみたいな~
Posted by 牛之助 at 2013年07月08日 22:17
>>牛之助さん
確かに倍ほど増水しましたが、白川って程じゃないように見えましたよ。
ただ、丸子エリアで増水前には釣れなかった人口のチビが釣れたので、上から落ちて来たのかな~?って思いました。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年07月09日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
漁師モードOFF@依田川
    コメント(6)