ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2014年03月15日

赤城大沼で延長戦


3月15日 群馬県:赤城大沼 【 風速12メートル=そよ風w 】

女の子とワカサギ釣りも堪能したし、今季の氷上に未練ナシ!と、カタツムリや釣り道具を車から降ろした後、突如舞い込んだ『赤城大沼のワカサギ出荷制限解除』の朗報・・・氷上解禁日よりも嬉しい出来事、行かない手は無い。

赤城大沼で延長戦
赤城釣行でベースとなるバンディ塩原さんに行くと、DEKO師匠ナオさん半さん千釣さんアラさん・・・お馴染みの大御所が笑顔で現れる。塩原の女将さんも口が軽やか(笑) やっぱ、制限解除は赤城の空気を一変させたね!

赤城大沼で延長戦
今日一番心配だったのが穴あけ!狂的KOJIはMORAのマイクロドリル+factory-bアダプターで1メートルの氷圧までしか対応できないのでロングアダプターを借りましたが・・・無事に手持ちのシステムで貫通しましたよチョキ

赤城大沼で延長戦
貫通祝いもソコソコに魚探を入れると、地味ながらも釣れそうな画像♪ 脳内では帰宅後の天ぷらパーティーが開幕するも、これがまた釣れないんだ!映るケド釣れない=食わないと思いがちだけど、そこにワカサギは居るのかい?

赤城大沼で延長戦
釣れなきゃ移動が吉だけど、ここは赤城・・・12mのソヨ風が移動を妨げるw 大御所のマネして2段オモリなんかも試してみるが、所詮は付け焼刃。13時半に20匹にてギブアップし、塩原で最高のカツカレーを喰らう、うまし!


赤城大沼で延長戦
帰宅後は天ぷらで一献。塩も天ツユも要らない極上の美味さ・・・今宵は旬のフキノトウを添えましたキラキラ 今回の最大は12㎝、大型揃いで食べ応えアリ♪ 晩酌のアテには20匹も釣れれば十分!と負け惜しみを書いて記事を〆る(笑)



タックルデータ

ロッド :Factry-B 可変穂先 リール:世界に一台のDDM ライン:シマノ PE0.2号
仕掛け:いろいろ5枚 オモリ: TG4g エサ:紅サシ







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
ワカサギ釣りの穂先
ワカサギCstyle大会
ワカサギのイケス(プロックス)
氷上ワカサギ 2023 まとめ
氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼)
今年の穂先!(バリバスIce-MAX)
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 ワカサギ釣りの穂先 (2024-12-08 13:00)
 ワカサギCstyle大会 (2024-02-12 12:18)
 ワカサギのイケス(プロックス) (2023-12-24 13:05)
 氷上ワカサギ 2023 まとめ (2023-03-15 19:35)
 氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼) (2023-01-29 18:11)
 今年の穂先!(バリバスIce-MAX) (2022-12-20 18:48)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:17│Comments(5)ワカサギ釣り
この記事へのコメント
赤城ってそんなに風が吹くんですか!?そんな中でも出来るカタツムリってすごいですね。 テントの私は推定5mで怯んでます。赤城行くにはまずカタツムリですね(´д`) 来年に向けて、こさえてみようかなぁ~
Posted by りっきー at 2014年03月16日 16:32
>>りっきーさん
常連の皆さんは「ソヨ風」と言って笑いますが、風向と風速15mが行く行かないの判断目安だと言います。
郷に入ればナントヤラ・・・赤城にテント釣り師が居ないのは、そんな過酷な環境だからですね(^ω^)
こさえなくても大丈夫!露天釣りがあるじゃないですか~~
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年03月16日 18:31
テキ屋かー!(´д`) 
それもいいですね(○´∀`○)
Posted by りっきー at 2014年03月16日 22:29
良い魚だなぁ!
これが今まで無駄に生涯を閉ざされていたかと思うと…
大沼湖畔の皆さんには心からおめでとうと言いたいです!
Posted by Gon at 2014年03月17日 07:35
>>りっきーさん
余談ですが、赤城は21日から釣り券不要のサービスモードになりますよ(^ω^)

>>Gonさん
言わずもがな、今後のセシ調査によっては再び持ち禁もありうるワケで・・・まだまだ手放しでは喜べませんね(;^ω^)
あと、榛名湖も復活してもらわないとね!ワカサギ釣りの最先端は埼玉群馬でありたいからね~
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年03月17日 18:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤城大沼で延長戦
    コメント(5)