ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2016年05月01日

尺アジ!!


5月1日 新潟県:深夜から朝まで時々雨

尺アジ!!

海ナシ県の埼玉在住故に、海釣りには疎い狂的・・・実は堤防でのアジ釣りチェリーだ。しかもルアーフライ歴が長いだけに「コマセサビキなんて釣れて当たり前じゃん!」と見下してる部分があった。だから所期投資は2500円ベー

尺アジ!!

前回のサゴシ釣りの時、近隣釣り師の電気ウキが消し込まれる姿に感動したので、とにかく購入は電気ウキから・・・まぁ、電池入れて光らせただけで満足した(笑) スプーンでカゴにアミコマセを入れるのは、やっぱり苦手ですね。

尺アジ!!

夜通し釣る気だったけど天気予報も見事にハズれて時折雷雨となり、朝マズメに賭けるも今日は周りの投げ師もサッパリ釣れず! 帰りのスーパーで尺アジ(398円)を購入し屈辱の釣行となった。もちろんリベンジ対象だよね汗


~ 魚は人を選ばず、人は獲り方を選ばず。採捕や釣法に上下なし ~


~タックルデータ~

釣果:なし

ロッド:ダイワ SJ-106MH 
リール:ダイワ シーゲートライト3500番
ライン:バリバス PE1.5号
リーダー:バリバス 30ポンド
仕掛け:400円の投げサビキ、800円の電気ウキ(笑)










このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:00│Comments(5)ソルトウォーター
この記事へのコメント
関東海鮮隊では画像の様な目の死んだ鯵では満足できません(笑)・・・ちなみに僕は角上で同じ目をした小アジを200円で仕入れましたが(大汗)
Posted by Nankan at 2016年05月01日 20:20
名言格言座右の迷!あれっ?w
Posted by kona kona  at 2016年05月01日 22:04
まさにヒメマスタックルと同じw

こちら内陸部は基本、干物です。

いつでもお待ちしております。
Posted by てんちゃんてんちゃん at 2016年05月02日 00:46
息子はサバ釣りが大好きになりましたが、やはりカゴにオキアミを詰めるのは僕の担当でした。
40㎝オーバーを全身でゴボウ抜きしてました。
そんな息子に、早くハナカンを通してあげたいです(*^^*)

無事に退院、何よりです(汗)
Posted by 潤香商店 at 2016年05月02日 10:25
>>Nankan兄さん
眼の色からして捌いてダメなら干物行きだったけど、身はシッカリしてましたので刺身とナメロウになったよ。

>>konaさん
僕が本当に好きなコトバは「人の行く裏に道あり花の山」です(´∀`)

>>てんちゃん
ヒメマスもコマセサビキみたいだね。でも、電気ウキは使わないでしょ~(笑)

>>潤香商店クン
釣りキットにスプーンが付いてたり「手軽」さは伝わるんだが、釣り終わりの片付けがヒト手間あるよね。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2016年05月02日 10:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尺アジ!!
    コメント(5)